山と温泉で遊んでいる人のブログ

月: 2014年4月

妙見山

当日の夜中2時頃に思いついて,ゲリラ的に妙見山へ散歩してきた.12,3年ぶり?
箕面や能勢の山は近いにもかかわらず,今まで興味を全く引かなかったので放置してきたが,
今日は昨日に引き続き天気がよすぎるので,ここいらで一回歩く気になった.

山の東にある妙見口バス停から車道を歩き,妙瀧寺の裏の沢を詰め,軽い藪こぎをして鉄塔の付け根に出た.
バス停からの車道歩きは車・バイクが多くて五月蠅いだけで,微塵も楽しくない.これなら家にいる方がまし.
そこから車道に合流し,少しいったところから登山道に入り直に山頂にたどり着いた.
ここいらを歩くとcommercialismな感じを禁じ得なかった.私だけか?

20140427_14.jpg

頂上にある星形の礼拝施設(?)

三角点周囲はごった返していたので遠目に見て直ちに立ち去った.
駐車場を横切り,下山路に稜線コースを選んだ.快適な道で眺めもそれなりで,それなりに楽しめた.
ただ山は暑すぎて,水が500mLでは到底足りない.チョコレートが溶けて癒着していた・・・

3時間もかからないうちに妙見口駅に到着.割とすぐに電車がきた.
蛍池からお高いモノに乗り換えて帰ってきた.モノからの眺めで新たな発見が2つ!
芝原から出てすぐのくそ汚い駐輪場だったスペースがいつの間にか綺麗なキャンパス道になっていた.
エキスポ跡地が工事されて更地と化していた!いつの間に.クレーン数台が稼働中だった.
商業施設となるらしいが,まあ前の廃墟でいるままよりはずっといい.
でもわざわざ辺鄙な大阪の果てに来る価値のあるものにならないとすぐにオワコン化してしまうね.

20140427_13.jpg

緑が美しい・・・今日の山よりも(笑)

帰りに吹田キャンパス内を散歩してきた.ツツジが咲き始めている.結構きれい!
建物も空に映える.山の景色よりもある意味綺麗だった(笑)
やっぱり山は奈良や三重に行くことにするわ.

O-WALL/前進!

知人らは外岩へいくようだったが,私は午前中は家におらなければならず不参加.
車を出してあげられるのだが,なかなか都合が合わない.
そろそろ御手洗あたりが気持ちのいい頃なのかな.1回しか訪れてないので知らんが(;・∀・)

午後から朝昼兼用で飯を食って,2時間ほどみっちり登ってきた.
先週と同じパターン.でも今回はハンドボールの見学は少なめ.運動中のMr.Mに会った.

昨日トライしたI氏作の緑ボルをRPできた.2~1Qでいいっす(´Д`)
おもしろい.三角カチをマッチしてからの右への飛びつきで振られるのを耐えるのが核心だった.

これまたグレードのデフレが激しい2Qと書かれた赤ボルへ.先週やって意味不明だったやつ.
左壁にステムしての飛びつきを試みまくったが,片手では甘い白ガバで耐えられない.
非力すぎるヽ(´Д`;)ノ ということで正統と思われるスタートのオレンジへ右足を乗せての飛びつき.
白ガバにはそれなりに届くことが判明したが,はたきまくって終了.つかめていない.
ポケモンの技のごとく,本当にはたきまくった・・・・・・・・・先は長い.

新しいB/C壁の3~4Qというやつが残っていたのでOSした.
ラッパからのムーブが結構振られたが,無事OSできた.まあこれくらい登っとかないとね.

最後に先週の青ボル.tufaスタートで左と上部のえぐいカチを使うやつ.
打ち込みまくって,C壁手前の青ピンチまでのムーブが完成!
後はつなげるだけ.上のラッパホールドも結構悪いが,かなり前進.
この課題は近いうちに登れそう!!!

帰りに仕事場に立ち寄って雑務を終えて終了.再びMr.Mとすれ違った.
明日は少し歩きに行こうか(気分次第).

O-WALL/登れん・・・

今日はアラブ圏の某国からお偉い人が来られていたよう。
黒光りのベンツとSP達の姿がすごかったで~、といわれたが・・・その頃は放射線を浴びていたので知らん。
まあ内容はすぐに想像がついたが、果たしてその通りだったみたい。
勢いがあるところはやっぱり勢いあるね。あたりまえか。

夜、久々にジムで少し登った。っていっても6日ぶりだけど笑
またまた新しい課題ができていたが、どれも難しいので苦労した。
いいトレーニングになるので、もっと通いたいところだがなかなか忙しくてままならない。
まあ楽しいからいいのだけど、たまには体を動かしたい時もある。
じっくり楽しませてもらいます・・・楽しい課題たちをありがとう!
いつか彼にはご馳走してあげなければならないなあ(-_-)

O-WALL/課題いっぱい(゜Д゜)

最近,めちゃ強い後輩が登りに来るようになったみたいで,難しい課題が豊富になってきた.
私は直接は会っていないが,順調に後世につながっている現状を見てうれしく思う.
以前の超少人数の物好き集団から,それなりに裾野がひろくなってきた.

体力維持もままならぬ忙しい身には,ちょうどよい課題たちをサンクス.
今日はB壁の2~1級くらいの赤ボルを登った.左端のはムーブ未解明のままで終了.
1級~初段の青ボルは,黒白マーブルへのムーブが未解明.難しい(´ε`;)…
2時間程度登ったりハンドボールの試合を見たりして終了.

午後からセミナーなどへ出かけた.夜はcolleaguesで久々に市内へ出て飲み食い.
某cancer centerでの仕事が楽しすぎるという話を再び聞いた.異口同音.
IMRTも含めて症例が半端ない.いずれは赴きたいとは思っている.まっとうな忙しさはあるみたいだが.
pediatric cancerが対象外なのが少し残念.そちらの放射線腫瘍医が稀少種,とうかほぼいないので仕方ないけど.
しかもたいていの人は興味が無いし.やはり頭頸部・胸部・婦人科・泌尿器へ流れる.Nも多い.
最近自分は小児の方向に進みたいと,天の声に感化されてきたのか,そうなっているので,
そちらを勉強するならしばらくは居残り組かなあと思う.悩ましい.でもまずはadult全般から.

O-WALL/the GAP

気分転換に少しだけ登ってきた.若者たちの作った課題をつまみ食い.
久々で指革が堅くなっており,登るとそれがずれて痛い・・・

白青ボル2と水色ボル5をトライ.結構トライして両方ともRPできた.どちらもおもしろい.
白青は昼間部の左のピンチの使い方が不明で触らずだったが,設定はどうなのか気になる.

結構汗をかいた.その後,復帰してミーティング.
少し体を動かすだけで集中力が増すのを実感できますねぇ!

大阪にも粒子線が近い将来導入される.
ケモ併用における研究は放医研や群大などを含めてまだまだなされていないのが現状であり,そういった面からのアプローチも含みつつ我々としては色々と研究を展開できればいいよね,って終わってから雑談.スタッフ・関連大学が豊富で科研費をとりまくっているK大の同科のような環境にはまだまだ遠いのが現状だが(これは先代の政策による影響が大いにありそう・・・),あえてクライミングウォールも完備されたK大でなく現在の教室を選んだのだから,それを利用して新しいことを展開していきたいとは思っている.

格差から格差が生まれるのは必然であり,埋めるのにはそれ相応の努力と時間がかかるが,
幸い周りには優秀な研究者は多いので,できる限りを吸収してゆっくりでも研究を展・発展させたいね.
親の年収と子供の学力が相関するって話を最近よく目にするが,それを容易に改善できる手法があるなら,
科研費Sは東・京・阪大以外の地方大にもっと採用されますがな(´∀`) 
優秀なところには金も物も集まり,それを使って更に発展させ格差が広がる.効率もいい.
もはや摂理.だがここで足を引っ張ると何も生まれない.厳しい現実.

Souveran 800

処理落ち・フリーズするしか能の無い,カイロのごとき無能なガラパゴススマホとついにおさらばした( `д´) !

この役立たずに毎月7000円もの談合価格を支払い続ける必要性は微塵もない.
職業柄,安定した通話は必須なので格安SIMでは現状では少々不都合がある.
ということで以前使っていたガラケーを引き出しから引っ張り出してきて再度契約してきた.
新規契約時の店員のスマイルは明らかに消失し,粛々と業務をこなすだけになる.
都合上2件で手続きをしたが,ともに同様のびっくり展開.そりゃ金蔓が一人減るからねwww

端末料金支払い済み故に,月々が非常にお安くなった.ようやく腫瘍を摘出できた気分.
消費税や高速料金が値上げの中,価値の低いものには金を出すべきで無い.
SIM freeのNOKIAはもうちょいWiFiのみで運用してみる.Windows 8は可も無く不可も無く,だけど.
私の場合,データ通信で要るものはschedule management softとmailerだけ.
これらが無くなるのは少々悲しいが,手術には合併症はつきものだ.androidは楽しかった(´∀`)
つべや掲示板,地図の類いはアクセスできるに越したことはないが,はっきり言って携帯に無くても問題にならない.

今後価格システムは変わるだろうが,既得権益集団がはびこっているのですぐには改善を期待できないね.

20140413.jpg

Pelikan Souverän 800 を思い切って購入した.本当に思い切った(;´∀`)
8年前に購入したCrossのTownsendは非常に優秀でコスパもよかったが,壊れて修理に出すことになった.
この機会を利用して,王道の万年筆に手を出した.思ったより軽かったが,EFのペン先のすばらしい滑り具合.
やっぱりステンレスのペン先じゃダメですね・・・安くて数そろえるにはいいのだけど.
いい文房具を使うと,勉強も仕事も楽しくなるし,実際疲れない.ってのは小学生からの持論.これ本当.

O-WALL/なんとか・・・

休憩で体を動かしてきた.今日は夕方まで忙しすぎて脱水傾向・・・頭痛あり.
いくつか新しい課題を登った.どれを登ったかは忘れた.

紫ボル2のプロジェクトに別解があったことを発見された
ホールドがよすぎて,予想とは違う向きにも持ててしまった.
そのシークエンスで前半が簡単になって,普通にRPできてしまった.
後日,ホールドを違うのに取り替えておく.

ピンクスラ6aを何とかRPできた.
あんまり美しくない登りだったので不満.力を無駄に消耗した.もっとムーブを洗練したい.

黄スラ6bをトライ.全体的な流れとムーブをおおざっぱに把握した.
最後のトラバースが細かいなあ.まあゆっくりやろうか.

ラボの学生さんと登りながらSTAP cellについて話し合った.今日会見だったらしい.
epoch-makingで注目を浴びること必至だと容易に予想されるペーパーの中で,
さすがにあれほどちゃちな細工をするほど愚かでは無いだろう・・・と当初は思っていたが,
現在の状況を見ているとその考えを覆す勢いがある(゜д゜)! はなはだ迷惑である.
相変わらずマスコミのバカっぷりも露見していたようだが(麻生政権時代から著変なし)笑

飯を食って仕事の続き.心機一転,はかどるはかどる!

O-WALL/新課題

当直明けの午前中に2時間ほど登ってきた.
今日は一段と寒い.薄着でやばかった.4月だというのに日本は冬か.
だが壁は適温,いやちょっと汗ばむくらいだった.さすが冬のウォール(・∀・)

今日は課題を作ってみた.
垂壁に緑6.当初の設定だと終了点が滑らかすぎて,左右のスローパーからのデッドポイントが厳しすぎた.
グレードがデフレしすぎだとクレームが来るので左のスローパーを高くして事なきを得た.
全然難しくはない.其の分味もなくなった気がするが.

20140406.jpg

「2」に大好評・・・以前は見向きもされなかったのによ

垂壁から始まる紫ボル2・・・久々の会心作!
出だしのテクニカルさとB壁のガバの連続ムーブ.
ムーブはつながったけど,振られるのを止められず本日は登れなかった.
V4/5くらい?いつもながら全然わからないけどwww

O-WALL/成果

40分だけジムへ行ってきた.
時間がないので15秒くらいアップして新しい課題を触った.

水色4ができていた.
はじめの遠いガバをとる横トラバースで上半身がちょっと振られるのと,上昇に転じるパートでのクロスが肝か.
4トライくらいで完登できた.手頃なアップになった.

赤ボル3をトライ.先日ムーブは完成していたのでつなげるだけ.
最終ホールドでのクロスが甘めだが,4トライ目にRPできた.結構いい感じにカチもスローパーも保持できた.
おもしろい.

青白ボル1は左の方にいろいろ細かく設定してあったが,無視して一気に上の緑へデッド.
こちらも終了間際に難なくRPできた.

プロジェクトの紫■をトライ・・・ミミズホールドでのヒールが決まらない.
単純な課題だがヒールの苦手な私にとってはちょうどいい練習になる.しばらくやってみる.

紫の新しいプラスティックホールドの使い道を探っていたが,悪すぎて私の力では課題を設定できん!
いかんせん滑りまくる.ザラザラに加工してあってもね.素材が素材なのでフリクションは大差ない.

20140404.jpg

という流れで終了した.
明日は午前中はプレゼン作り,夜はアルバイトと忙しいので時間のちょっとでもあるうちに色々登れてよかった!

本日再び学生証を手に入れた(その分学費を払っている).
だからどうしたって感じだが・・・堂々とAmazon PrimeからAmazon Studentへ乗り換えられた.
安心のブランド力!スパムもほとんど来ないし.
3TBのHDDを追加導入.動画があるとすぐに圧迫しまくる.でも4GのSDカードじゃダメすぎる(゜∀゜ )
データ移行にかかる時間がやばいのだが,どうにかならんのかな.

O-WALL/腹へったー

1時間だけ時間ができたのでジムへ.腹が減りすぎて辛い.
最近アルバイトに行くようになって,移動もあり思ったより疲れるようになった.車がなければ詰んでいるヽ(´Д`;)ノ
違う環境に身を置けるってのはいい面もあるが,めんどくさいし,全ての者にとって非効率的である.
やはり常勤でいるのがいい.変なあこがれはよろしくない!って先に言っておく(誰も見てないだろうが).

赤ボル3をトライ.最終ホールドまでムーブ確認.
最後のあまいスローパーにクロスするのが核心かな.
じんわり優しくしないといけない.

ピンクスラ6a;は厳しい.何でだろうね・・・一つはモチベーションの問題と思われる.
後輩らが課題尾作りにいそしんでいる.老体には丁度いい.また時間を見つけてこよう.

職場に部屋と机を与えられたので,カスタマイズしまくっている.幸いにして居心地がいい.
夜は仕事を休止して少し登って,また仕事に復帰ってスタイルもある程度できそう.
そこら辺はモチベーション次第ですね.

x