山と温泉で遊んでいる人のブログ

月: 2014年12月

不動岩

久しぶりに外に出た.後輩らにひもクライミングを教えることが最大の使命である.
東稜で数本トップロープで登ってもらった.難渋することなく登っていたので安心した.

ビレイ・ロープワーク・支点の作り方など,ジムクライミングのみでは学ぶ機会が極端に少ないが,
外岩を登るに当たり,死ぬリスクを下げるための必須一般教養はそれなりにあるので,
折に触れて学んでいただきたい.

最後に正面壁でミート&ポテトをTPで触ってもらった.
パワーでごり押し解決してWPする後輩もいたが,十分上出来と思われる.素晴らしい.
あとは個々のWPしたルートをリードした場合,どのような差異が生まれるかを毎回吟味しつつトライすることが肝要だね.
リードを安全に楽しめる様になって,様々な岩場に行って欲しいと思う.陰ながら楽しみにしている.
私はラボ畜となって平身低頭ひっそりしこしこ,だがしたたかに過ごしていく予定.
はやくアルバイト生活から早く脱したい(このクソシステムによる不利益を被る人間は膨大である・・・)

武田尾廃線跡

ここ最近心窩部に不快感を感じ,GERDも疑われる状況.ディスペプシアとも思ったが・・・
いずれにしても肉体的に不快な状況が続いている.PPIとガスモチンで経過を見たらいい感じに軽快しているのでもうしばらく内服してみよう.来月にHPの検査とnasal EGDを予約してもらった.HP陽性ならさっさと除菌してしまおう.

20141214_01.jpg

実家からの書籍の受け入れ準備などに忙殺されていたが,少し時間を作って昼過ぎからハイキングに行った.いい加減距離をおいて生活したいので,一切の禍根をなくすべく時間の許す限り徹底的に行動して終えたい.

真冬の昼下がり,風が異様に冷たく,時間も時間なので人もまばらだった.トンネルの中は水が貯留して池になっていた.途中の看板にあるとおり,本当に台風の影響なのか,廃線跡終盤で一箇所,沢筋からの土石流が堆積していた.恐ろしい.

O-WALL/Rapid Progress

ご無沙汰ぶりのクライミングで体をほぐす程度に登ってきた.
はじめに講習会をした後,適当な課題でセッション.

若いteenagersの上達が凄まじい!!

やはり早期からのintensive traningが可能となったジムの影響は計り知れない.
柔軟性が元々備わっているのも大きいと推察される.
もっとも根底にあるであろう情熱(中毒性?)が全ての根源だろうね.
このままがんばってほしい.私もいい励みになってモチベーションを上げることができる.

前傾壁においてヒールをかけたまま,膝をかくんと屈曲して伸び上がるムーブが苦手すぎて嫌気がさす.
理論的にはホールドとスタンスの位置から適正身長ってのが導かれるであろうが,それにしても情けない.
もう少し練習したいところだが・・・
黒い巨塔の残念な政治システムのおかげで時間のロスが大きい(他の別塔でも同様と思われるが).
このシステムのもと,心穏やかにのびのびと研究や仕事に打ち込めている人はどれほどいるのだろうか?
巨塔・国レベルの政策としての改変がない限り,どうにもならない.
このままでは,このご時世,ますます人が離れていくねww

ってことで週末もまた出張で体を動かせそうにない・・・そのぶんせめて頭を使ってこよう.

x