山と温泉で遊んでいる人のブログ

月: 2015年1月

O-WALL/遺憾砲が足りないよw

寒中クライミング.指さしがネクりそうなくらい寒い.スタンスにのれているのかどうかも不明瞭な有様.
今週は非常にモチベーションが低い<丶´Д`>
最近自分の職場の治療システムの古さ・クソさを目の当たりにして憎悪・憤怒・激昂の念を覚えているから.

O-WALL/掃除は楽しい

午前中に西宮で仕事を終えてから帰ってきたのだが,重大な忘れ物が発覚(ノ∀`)
今度は電車で再び西宮北口へ.車よりも明日上がりだし,時間も下道で行くものと大差ないという.
健康にもよろしい.おかげで今日は1万歩以上歩けた.

せっかくなので帰りにガーデンズで食料品と下着を買ってきた.
Marmotの下着を買った.そこいらの低価格帯のもの戸違って,寸法がまともだった.
最近,胴回りだぶだぶ,前腕の丈短すぎ,すぐのびてダボダボっていうパターンに陥ってムカッときていた.
のび太は全部バラバラにして靴磨き行きにしよう.

Penny wise and pound foolish.

3時半頃から暗がりのジムへ.
清掃活動に精を出して,残りの30分だけ登ってきた.Mr.SMが久方ぶりの登場.
一昨日できたというhotな3Qで遊んだ.ヒールとポケットでの引きつけで思ったより難渋した.
終了間際にスタートを端折ってやったら,コツをつかんだのかすんなりいけた.でも関東にはならず・・・残念.
次回アップで終了させて,青スラをトライしたい.

O-WALL/水色スラ開始

先日のポケット課題をさくっと終えた.
久々に指屈筋を動かした.
3Qのランジ課題はまだまだふられて無理.
推定1Qのシンプルな課題は,狭くてスタートに足を乗せられず.


後輩が水色スラ(7a)をトライ中とのことで,私もようやく重い腰を上げてトライ開始した.
各パートはそれなりのハードなムーブを要求されるので,いかに省エネネムーブをくみ上げるかが重要.
今年度中にRPできるといいなあ.

O-WALL/緑クリア

緑ボルIIIを終えた.これで全て終了.
先日見つけたドロップニーがきれいにきまり,本日2トライ目でさくっと終了.
飛びつき不確定ムーブではなく,スタティックなムーブに収まったので,我ながら嬉しいね.

その他,いくつかの課題をトライ.
なかなか歯ごたえのある課題ばかり.指が痛い.
この調子でトレーニングを続けたい.

O-WALL/workout

土日はぐだぐだしてしまったので,さすがに今日はトレーニングへ.
薄暗がりの凜とした空気の中,一人しこしこと登ってきた.
筋トレ組2人と合計3人の体育館は実に暗い!(main placeが工事中のため)

先日のヒール課題は,1便目で終了.靴と疲労のせいで登れなかっただけのようだ.
2~4級の課題で集中トレ.引きつけ力が落ちているorz
B壁の3Qのランジ課題は,どうも最後が振られてしまうんだようなあ.右手が伸びきってしまい大きく振られる.
保持した瞬間にロックして,さっと左手も添えてしまいたいのだがね.
久々に負荷をかけたので,rotator cuffがいかれるのではないかと少し心配だった.次回宿題.

反対にB/C壁のカンテを使う2級のランジ課題はさくっと終わった.

宿題のC壁緑IIIをトライ.
ふと思いついたドロップニーで右石スタンスが解決できそう.これは期待!!
しかしいかんせん寒くつま先に激痛が走るので,もう少し暖かくならないと厳しい.
コンディションが改善すればいけるか・・・という感じ.

先日から書籍をことごとく自炊してmobilityが高まるように時間を割いている.
今の時代,一定の場所に定着する意味合いも乏しいし,日頃から身辺整理をしっかりとしておきたい.

O-WALL/Lecture

あっという間に年が明けてしまった.
年末年始は仕事に精を出しすぎていたので,ちっとも休んだ気にならなかった.

ということでブランクがあったが,ようやく登る時間ができたのでちょっとだけ運動.
いつものようにリード講習会を実施.結び換えは必須であるので,大いに練習してもらった.
あとやりたいことは懸垂下降とマルチシステムかな.
最低限の技術が伴えば行動範囲は自ずと広がり,様々な問題に出会うことがあっても自己解決できるだろう.
後輩を育てるのは楽しいことでもある.

最後1時間ほど個人トレーニング.
体が重い.というか力を入れるべきここぞというタイミング(カチる時など)を把握する勘のようなものが鈍っている.
いつでも同じように力を加えてしまい,メリハリがない.結局落ちる.
最後の方でようやく戻ってきたかんじはあるが・・・忘れぬうちにboostをかけておかねばならない.

今年は最低週1回は登るように努力したい・・・エネルギーを費やすことだ.

x