山と温泉で遊んでいる人のブログ

月: 2023年4月

dボル難波

鶴見緑地でみたサボテンさん

廃用進行中.2週間ぶりのジムトレ.
コンセプトが以前と変化していて,面白みがあった.2~4級が充実.
バルジのある面の3級をほぼ全て触った.いくつかは宿題.
最後の方に2級を触ったけど,疲れもあってか全然ダメ.
面白くてくたくたになった.

今年度は本当に忙しい.仕事以外に子供達の相手もあるのでなかなか時間がとれない.効率重視で.今風に言うとタイムパフォーマンスってやつ.

生駒山と岩谷の滝

ケーブルカーの梅屋敷駅から横へトラバースして岩谷の滝を訪れた.
ここは初めて.生駒山は小滝や小さな古刹が結構あって面白い.

天気が良くて映える

道幅が至極狭く,再建築不可と思われる民家の合間を抜けていくとお寺に出た.
周囲は廃屋や荒れ地が目立った.

夜歩くと雰囲気さらにありそう
まさに樋(とい)状滝

生駒山,結構色んなルート登ったのであと行っていないルートを探すのが難しくなってきた.適当なバリエーションならいくらでも設定できるけど,不快かもしれない.

森ノ宮BUM

今回もヘトヘトになった体にカフェインとハヤシライスを流し込みジムへ.

先週よりパフォーマンスが良かった.
やっぱり継続しないと・・・

3級をほぼ全部片付けて2級もちょこちょこOS/RPできた.

左の強傾斜の2級2本,黄色と黒の難易度が違いすぎて・・・
黒はパンプする.トレーニング不足.

森ノ宮BUM

2か月ぶり.4月に入って忙しすぎて毎日眠い中,なんとか時間を捻出して,エネルギーを振り絞ってジムへ行った(笑) 筋力低下している.

行ったら結構な人数でげんなり.ホールド入れ替え後だからのようだ.
40番台前半の2級をOSしたものもあれば宿題になったものもある.

週一回くらいは登りたいのだけど・・・

不動岩

東高座岩に行こうと生瀬で下車したのだけど,前回より冷たい風が強く,西向きの岩場は絶望的だろうということで1年ぶりに不動へ.正面は混んでいて気が引けたのでビッグボルダーにした.

いかさま師は相変わらず難しそうなので,その右のアヒルのお尻(5.9)とマイティジェット(10b)を何時以来だろうか(2009年だった!),久しぶりに触った.

昔も感じたけど,アヒルは10cくらい,マイティは11bくらいに感じた.

マイティは1トライ目で手の血流不全で痛くなって,核心を越えて3ピン目付近のガバをとれずフォール.2トライ目は下の足さばきでミスってフォールとふがいない結果.

偶然にも初不動という初々しい後輩達に出会ったので,シアターを案内して遊んだ,日当たりが良すぎる.楽しい「夕焼けぽんぽん(5.9)」と,ルート取りが適当だけど多分「狐の嫁入り(5.9)」を登った.岩場を右へトラバースしていった先に新しく開拓されたという円満岩に行った.

岩事態は微妙だったけど,5.6-10aまでの4本をOSした終了した.

最近登ってないので明らかにパフォーマンスが悪くなっている.
今年は忙しくてなかなか岩場に行ける頻度が少なそう・・・

枚岡公園

少しだけ散歩.
枚岡神社から枚岡山展望台まで登って額田へ下山した.

展望台からの眺望は最高(写真では表現できない)

桜の広場は完全に散ってしまっていた.
公園入り口の桜は満開で美しい.品種が違うのだろう.

鮮やかな桜色であった

今年はomalizumab(ゾレア皮下注)がかなり奏功していて,スギ花粉はもはや脅威ではない!フルティフォーム吸入もアラミスト点鼻もほぼ不要で,念のためのルパフィン錠10mgのみ.相当量の花粉が舞っているのでさすがに山でマスクを外すと鼻汁や軽い咳は出るが,全くQOLに影響していない.ヒノキ花粉はシダキュア4年目で完全に制御できている.来年もこのスタイルで行こうと思う.

Pokémon

私は未だにSNESの「ゼルダの伝説(トライフォース)」とか「マリオコレクション」とか「パネルでポン」とかやってる古い人間.まあフリーバッティングと同じでコンディショニングなのだけど.

GB→GBA→NDS以来のゲーム機としてSwitchを手にして,弟に与えられたポケモンピカチュウを息子とやっている.

カントー地方とジョウト地方だけで時間が停止しているオッサンには151程度がちょうど良いのだよ.GBAも少しばかりかじりはしたけど,小学生の時(私は赤であった)の熱の入れ方と体験は別格で,もう金輪際そんな経験は一生出来ないね.クリアする度に通信でポケモンを送っておいて,最終的にLv. 100のミューツー3体(バグ技でコピーしたのも含めるw)+ラプラス+リザードン+サンダーで友達と戦うみたいな.

ピカチュウ版はやったことなかったけど,ほぼ勝手知ったる内容で頭を使わないで進める(笑) ストーリーも音楽が懐かしくて,完全に懐古厨向けのゲーム.しかもレベル上げがサクサク進む.リザードンとかカイリューが空飛んでて野生で出たときの興奮!

スクショとれたのでジム後半戦を.四天王のカンナ姉さんはちょっとイメージとは違うんだけど(^_^) 

英語でプレイできた
なつめちゃん,相変わらず強いわ
英語でのクイズむずかった(ポケモン名が分からんw)
ピカチュウが水と飛行系を覚えている怪
サカキさん,やっぱり格好いい

マスターボール使うの,やっぱりミューツーってしみこんでいるのだけど,今回は倒さないと使えないから暫くはサイコキネシスでボコボコに瞬殺されたwww

psychicの途中でキャプチャーしていた

当面は遊べそう.
ゼルダも最近知ったランダマイザーを適用したら,アイテムがシャッフルされてまた新鮮な気持ちでプレイできた.次から次へと面白いものが発明されるなと感心する今日この頃.

x