山と温泉で遊んでいる人のブログ

月: 2024年11月

樋ノ山160m~相生山197m/伊勢鳥羽

ふと思い立って鳥羽に行ってきた.12月で切れる近鉄の優待消化が一番の目的(笑)
たまに使うBoioking.comで宿を調べていたら,妙に格安の旅館がでてきたのでそこに決めた.朝食をとり,ゆっくり出発.快適な町中の散歩から始まる.

map
岩崎通りの横に歩道が整備されていた
真珠王 御木本幸吉生誕地の碑
常安寺;名刹ではあるが,少々朽ちつつある感じが否めない

常安寺を右手にみながら登っていくと,車道がカーブがさしかかる.右手の林に明らかな道(当初は廃村への道かと思った)が伸びるので登っていく.上部は植林されて間もないため,植林用に使った道かもしれない.非常に広い快適な道だった.

登山道??は快適
軌道跡かと勘違いする
植林されて間もない場所のようだ

平成令和と植林されたようで,道理で歩きやすい.そのまま進むと金刀比羅宮鳥羽分社へ出た.ここは車で来られる(というかそれがメインだろう).

想像以上に立派な場所に出た
お参りを済ませて玉垣の外側に伸びる登山道へ

展望台がこしらえてあるので,そこで休んで登山道(?)へ.標高高々100m程度だけど,今日は風が強い.防寒しっかりしていないと一発で消耗する.

海岸沿いの山,楽しみだ
金比羅山横の展望台からの眺め(写真より実物のほうが美しい)

途中まではハイマツ(?)ばかりで,標高2500mくらいあるように見えた.

海風がかなり強かった
海沿いの山はこれはこれで楽しい!

なだらかすぎてルート取りで少し迷った.そのまま山頂へ.木々が邪魔をして,海の景色が一部切り取られるのが残念だけど,雰囲気は良かった.訪れるのは冬がよい.小休止して縦走路へ.

樋ノ山山頂からの眺め
この時期に訪れて良かった

縦走路は美しいなだらかな尾根.だけど目印は乏しいので,GPSか地図コンパスなしでは迷うだろう.

なだらかで美しい尾根
相生山 四等三角点「鳥羽」
山名板はこれだけだった

相生山からは海へ向かって縦走する.ここも快適に歩ける.海の近くにいる気がしない.

下りの尾根 これまた快適
複数の廃屋あり 林業用?

港に出ると相変わらず風が強い.鳥羽水族館への渋滞がすごかった.伊勢うどんを食べてそのまま鳥羽駅から帰っていった.

強風で船もかなり揺れていた
フェリーで渥美半島の伊良湖へ運んでくれる
背景は宿泊した海月館

宿泊した海月館,相当歴史ある旅館で,ただその分古く,修繕が完全に追いついていない印象であった.ドラえもんの「つづれや」である.もちろん,それを認識しての値付けだろう,周辺の相場より圧倒的に安く泊まることが出来た.だが,歴史ある旅館はその歴史を全身で堪能できる.加えて,戦前の大阪市内の小学校の修学旅行写真を見せていただいた.上本町周辺の高津小学校や南大江女子/男子小学校(現在の大江南小学校)などの海での集合写真であった.連綿と続く時間を遡ることができる至福の時間,これだけでも訪れた価値があるというものだ.個人的には最高に楽しい宿泊だった.子供には不評だったが.

次は朝熊ヶ岳(あさまがたけ)という山を訪れたい.この山,100年前に途轍もなく急峻な鋼索線(ケーブルカー)が建設され栄えていたようだが,戦時中に不要不急路線として撤去されてそのまま復活せず,路盤だけだ遺構として残っているという興味深い山なのである.以外と鳥羽から近いので,是非とも足を伸ばしてみたい.

三重県は南北に長く,東西にも広い.御在所から大杉谷まで山も谷も豊富.魚も肉も旨いし,素晴らしい県である.しかも近鉄の範囲内.これからもどんどん訪れたい.

dボル難波

夕方前から3時間ほど訪れた.難波の街には人があふれていた.

4Fボルダー1~4Qで遊んでからリード.奥のはり替わった11bをOS.
今日はどうもムードが低い.しかも3Fは暑い.

この1本で切り上げて4FのMOON BOARDへ.
V4~V5で遊んで終了.

高島屋の前も混雑.出口前で喫煙する奴や広場を自転車で爆走していく奴,有害すぎ.これからこんなのが増える予感しかしないので,難波にはあまり近づかないようにしたい.

dボル難波

後輩とバムの予定だったのだけど,現地から定休日との写真が・・・機会を逃すのはいやだったので,なんとか難波へ.電車移動がマジで苦痛だった.ここは平日夜の通いは無理(-_-)

ボルダー1~4級を色々触って,1級までそれなりに登れた.お買い得?それにしてもバルジの2級はきつい.専用の筋肉と動きを鍛える必要がある.これには通いしかないか.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

G915 X LIGHTSPEED TKL

ロジクールのG915 X LIGHTSPEED TKLを導入した.これはこれでキーサイズが大きくて指になじむ.が,ストロークが少し浅い.となると,PRO X TKL RAPIDも気になってくる.茶軸の硬さはやはりある(本当は青軸がよいのだけど).その点ではHHKBのサクサク感は棄てがたい.更に欲を言えば,トラックポインタが欲しい.Thinkpad以外のノートパソコンは使えない身体になっている.HHKBのstudioには装着されたようだが,静電容量無接点方式でなくメカニカルのようで,やはり触ってみないことには購入できない(が,気になって仕方が無い).

午前中はロジ,午後の疲れた時間帯はHHKBと使い分ける感じになっている.ドクターshoppingならぬキーボードshopping化している感じ.至高の一品にいつになったら出会えるのだろう.

下北山村と上北山村の温泉/奈良県

白浜からR311を抜けて川湯温泉(4年ぶり)を通過して,奥瀞(おくとろ)でR169に入り,道の駅おくとろへ立ち寄った.ここは和歌山県の飛び地である北山村.前回いつ来たかは定かでないが,沢にはまっていた2009年頃以来だろうか.

道の駅おくとろに併設の温泉

が!温泉は15時からとのことで入れず・・・ポン酢マニアのためジャバポン(邪払という和歌山名産の柑橘類のポン酢)を購入して次へ.

R169の不動トンネル側ではなく,七色ダム(ここはギリギリ三重県である)の上を走って下北山村へ向かった.七色(なないろ)は十津川村の大字だけど,七色ダムは三重県熊野市である.J-POWERが頑張っている.

七色ダム;静寂そのもの

ここは「きなりの湯」がある.沢の帰りにこのあたりはしばしば通ったことがあるが,入湯は初めて(と思う).残念ながら屋根の修理のため,露天風呂は入れなかった.

いろいろ整備されている
十津川村と並んで奈良県の南端にある
想像以上に綺麗な施設であった
休憩室が広くて静か,快適そのもの
池原ダムに見せた「ダムカレー」good.

下北山村の次はR169を北上して上北山村へ.一部崩壊していてGoogleマップでは通行止めと表示されたが,どうやら仮設道路で片側通行で復旧していると聞いて安心した.不通なら恐ろしいことにR168まで戻らねばならない.

普段は素通りしていた上北山温泉

薬師湯は昔(30年ほど前),祖母達に連れられて宿泊した記憶がある.そのときは餅まきをやっていた.前の川で遊んだ.今でも美しい流れは健在だった.施設はリノベされたようで,まさにホテルの綺麗さ.賑わいも先ほどと比べてある.ダムでのバス釣り・ボートやヒルクライムなどアクティビティが多いようだ.

夏はここで泳いだ;しかし水が綺麗だ!
成分表も凝っている

小処温泉は小橡川沿いに上北山村からでもアクセスできるようだ.と思ってこれたらGoogleマップを見たら,去年に閉鎖されていた・・・何れ訪れたいと思っていたら無くなった.Time passes by. 時は待ってくれない.

R169沿いにまだ入之波温泉と杉の湯があるけど,訪問済みのためパス.入之波温泉は五色湯と山鳩湯の二つがあったけど,前者は私の訪れるのを待たずして閉館してしまった.後者は10年前に訪れた.もうそんなに以前か・・・

好きな温泉がこれからもっと消えていくのなら,自分で買い取って旨く運営できないかなと最近思うんだけど.それくらいの財力をつけて後世に遺産を残せるようになりたい.そんなことを考えている.

総門山 948m/台高山系

2週間ぶりに宮川ダムまで行ってきた.また!?
といっても,今回はゆるい歩き.
気になっている総門山を林道をつめてお手軽散歩といったところ.

北総門山の展望台にて
ckick to enlarge

子連れで3時間半のお手軽ハイキング.

dボル難波

ゲリラ雷雨の後にジム.激混み(;゚ロ゚)
ボルダーとMOON BOARDでアップ.からのリード.

混んでいるので正面壁はskip.裏のTPエリアの新作を触った.1年前にやった?オレンジ11cをリピート.結構ハードで焦った.次にやった紫11dに嵌まった.暑くて滑る.最終ホールドからゴール取りでフォールを繰り返した.結局ダメ.

ヘトヘトになって3Fボルダー.1級の絶望感・・・締めに3級サーキットでボロボロになって20時に切り上げた.

麻婆麺

帰りに神座に立ち寄った.30年近く食べている中,はじめて美味しいラーメン以外のメニューを頼んだ.ベースがしっかりしているのでやはり美味しい.とはいうものの,次回は美味しいラーメン+煮玉子に戻るだろう.

x