山林と温泉の視察と称して雨後の十津川へ.
ここのところ「つづれ屋級」の温泉宿ばかりだった気がするので,今回は日帰りでホテル昴の湯へ.質の高さは相当以前から知っていたが,実は初めての訪問.全てが整っており,精神も整った(笑)


温泉娘の立ち上げ経緯がHPに記載されていたので引用したい.
・全国の観光地に再び活気を取り戻したい
https://onsen-musume.jp/news/3711 accessed 2025/10/29
2011年3月に起こった未曽有の大災害「東日本大震災」によって、温泉むすめを運営する株式会社エンバウンド代表の故郷である福島県は多大な被害を受けました。その爪痕は未だに心の奥深くに残っています。
そんな震災の被害のあった福島と東北に再び活気を取り戻すためには、一人でも多くの観光客が現地を訪れることが必要です。
多額の補助金や助成金で一時的に潤ったかのように見えた福島県ですが、お金の力だけでは人々の傷を癒すことはできませんでした。その証拠に未だに海外からの観光客は福島県を避ける傾向があります。
よって、実際に観光客や県外の方々が福島や東北に足を運ぶことが、現地の人たちの心を癒し、元気づける唯一の手段になります。
その手段として、世界的に人気の二次元キャラクターや声優を活用し、全国を網羅的に盛り上げることを目的に2017年3月にキャラクターコンテンツによる地方活性事業「温泉むすめ」を立ち上げました。



訪問時は入浴者は皆無だった(30分ほど無人)のでお湯と景色を堪能できた.
無人入浴の特権で写真を撮れた.



帰りは芦廼瀬川に沿うR425で大峯越え.30kmくらい.21世紀の森で人を見かけた以外は,誰ともすれ違わなかった.道は急坂で山深い.が,龍神~十津川のほうが荒れているうえ,集落が出てきたりと変化があって面白かった(気がする).

大峯奥駈と果無山脈縦走,芦廼瀬川遡行はいつか行きたいなあ.
仕事を早期に辞めないといけないと毎年思いが強くなっている.