山と温泉で遊んでいる人のブログ

投稿者: unknown dilly-dallier

6Spider

夜にジムトレ。

いつの間にか出来ていたマンスリー15がRP出来そうだったが時間切れ。
もうすぐホールドチェンジなので楽しみ楽しみ(まだまだ宿題というか触ってないの多いけど・・・)。

ここは妙に喫煙率が高い。 JTの高い利回りも当分大丈夫な気がしてくる(笑) 子供がいる時でも陰圧でどんどん流れ込んでくる・・・ 世話を焼くのも焼かれるのも好まないので老婆心を出すことも無いのだが,ただでさえチョーク粉末で空気が汚いのにそこに副流煙がプラスされれば子供の臓器にプラスにはなるまい。

肺癌,COPD,梗塞,大血管障害やPADのなれの果てを見ているので喫煙の利点を見いだせない。PADって地味(?)だけど,結構痛いし潰瘍出来たら治らないし生着しないしで大変だからな。

中山寺で花見

ふと思い立って阪急中山観音駅から中山寺へ梅見物に行ってきた。名前は聞いていたが初めて訪れた。エスカレーターがあるのには驚いた。

開花は満開には至っていなかったが,春うららかな天気のもと人もまばらで気持ち良く花見を楽しめた。

小春日和の梅の園

O-WALL

O-wallに行ってきた。ホールドチェンジ中。部員の使用頻度が半端ないので壁の劣化が著しい。素晴らしい。

最新の課題で遊ばせてもらった。開館時間が延長されているようでますます登れるな。うらやましい。私の頃は省エネにかこつけてずっと短縮されていたからなあ。またよろしく。

Thailand 2020 Day 3 of 3

午前中はTyrolean Wallで遊んで昼からRailayに移動。バカンス中の知人に顔を出し,早々に帰国の途についた。暑さとクライミングで体力が削られていくので2泊4日でちょうどよかった気がする。

Strong climber on Missing Snow (6b+) @ Tyrolean wall

Thailand 2020 Day 2 of 3

連日クライミングっていつ以来だろうか。体が痛い。午前中は日陰のTonsai BayとDum’s kitchen,午後はThe Nestで遊んだ。

The lion king (6c+)は昔見た時は簡単そう(実際OSできただろう)だったけど,今回登ってみるとアンダー保持力不足で登れなかった・・・しかも明らかにスタンスが磨かれている。御影石のよう。みんなトライしているのだなあ。

The Nestの Wacky Weed (6a)

Thailand 2020 Day 1 of 3

急遽知人に誘われタイに行く機会を得た。速攻で各方面と調整・・・。5年ぶりのタイは2泊4日のショートトリップだけど楽しかった。 以前の様に登れる様にこれから鍛えていきたい。

ルートデータはKingのトポ8th editionよるため,現在のものと異なるかも知れない。

有名なTonsaiの岩場

Day 1: 2月7日(金)
0:40 関空→Bangkok→Krabi 10:40 →[taxi]→Ao Nang
→[boat]→Tonsai Bay Resort@Tonsai
※Transfer service: 1400B (airport -Hotel)
○Fire wall

Day 2: 2月8日(土)
○Tonsai Bay
○Dum’s kichen
○The Nest

Day 3: 2月9日(日)
○Tyrolean Wall
Tonsai→[boat]→Railay East/Railay Princess Resort & Spa etc.
Transfer service: 700B (Railay east – airport)
19:40 Krabi→Bangkok→6:05 関空

星田

今週も星田。
先日のジムで作った筋肉痛が全然引いていない(;´Д`)

もっと日差しがさして気持ちいいかと思っていたら,風は強いし雲だらけだしでホールドが冷たく厳しかった。

適当にアップして右壁茶スラ11cを2便。
下部が強烈に冷たく保持している感覚に乏しいなか,2トライ目で上部核心まで良い感じに上がれた。上部もシークエンスを忘れずスタンスをしっかり決めていけばクリアできそう。近いうちにRP出来そうな感触。

ロッジに近づかないと存在を認識できない

昼にカレーを食いにいった。Googoleレビューで高評価(投稿数も多い)ので確からしい。実際旨かった。次はパスタもいいな。

クオーツじゃないので誤差が大きい
少なそうに見えて胃袋が満たされた
壮大な用水路

6Spider

新年の挨拶をして登ってきた。
日付が変わるまでセッションして遊んだ。

赤ボルを一個ずつ片付けて行きたい。
リードのない日は週2くらいで再開したい。

星田

後輩と星田に行ってきた。大阪市内でマラソンがあって交通封鎖されるらしく,バッティングすると面倒なので電車にした。知らないと解読不能な私市(きさいち)まで京阪で行った。結構遠い。やっぱり奈良から車で行くのが近いなあ。

ターミナル駅にまさかの売店なし・・・開いてないか見逃しか。最寄りコンビニまで450mと出たので断念。とにかく朝のバナナ1本から変えるまでホットカフェオレだけで食事無し。

川沿いの快適な遊歩道

初めて歩く川沿いの道が思ったよりなだらかでちょうど良いアップになった。でも毎回となると面倒くさいな。

トレーニングのため5.9~10cまで6,7本登った(うろ覚え)。
先日よりは体が動いたけど筋力は回復していないので足の使い方なんかと重点的に確認していた。

日が陰るとまた寒かった

12年ぶりに Amazon.uk で仕入れて一新したQDがクリップしやすくて結構気に入っている。ショッピングは便利な時代になったな。

私市の駅

また来週。

星田

右壁の茶スラ11cを打ちまくったが惨敗orz
足フリーでQDかけに登るもそれでも厳しい。

それどころかロープが切れまいかと心配してしまう始末でphysical+mental rehabilitationを頑張るしかない。

前回きた時はもっと感触が良かったのだけど・・・この1ヶ月サボっていたつけが回ってきたのかなあ。ホールドも冷たく末梢循環の悪い私には辛い。

朝の木道

5トライくらいして終盤まではムーブをばらして解決できけど,保持力とパワー不足だな。足の使い方もだめで腕に負担がかかりまくっている。完全にパンプしきってその後の10台でもズタボロ。

疲れすぎて帰りの運転がしんどかった。

Today’s climbs
右壁茶スラ11c x5トライ
左壁オレンジスラ10c OSならず
正面赤白10c OSならず
正面右の緑10a x

x