山と温泉で遊んでいる人のブログ

投稿者: unknown dilly-dallier

引きこもり

新コロ(正式にはsevere acute respiratory syndrome coronavirus 2: SARS-CoV-2)のため運動できていない。ジムの不十分な換気と密度は恐ろしくて近寄れず,そうこうしているうちに非常事態宣言が出た。COVID-19はSARS-CoV-2の感染による臨床症状を指すが,多くの人にはどっちでもいい話だ。

いくつかメモ・・・

週刊ダイヤモンド2019年10月5日号から引用

今の登山業界ってこうなってるんだって。十数年前はよく雑誌を読んでいたけど,飽きて読まなくなった。岳人がモンベルに吸収されたのは知ってたけど。ワークマンは猛烈に攻勢をかけているね。

同じく週刊ダイヤモンド2月15日号の地図が妙に説得力があった。なぜ2月号が今更かというと,Z会と同じく月遅れで消化しているから(笑)

週刊ダイヤモンド2020年2月15日号から引用

日吉

今回は諸事情によりジムどころでは無かった(涙) 余りに気持ちの良い天気なので日吉まで散歩してきた。綱島街道の野村マンション群が猛スピードで建設されていた。サイゼリヤは嬉しい(笑) それにしてもすごい規模だった。

あっという間に作られる建設力
この前と風景が変わった

東急で買った草餅が結構旨かった。慶應で休憩させてもらった。金のかかっているであろうグラウンドは実に素晴らしかった。1周だけでも走りたくなるね。

陸上競技場・・・走りたくなる

新コロパニックも早く収まってこの素晴らしい季節を堪能できる様になってほしいね。

不動からの駒形

最近ひもに誘っている後輩Yと初外岩。寒かった(-_-)
実に6年ぶり!!の不動岩へ行った。その後エボコマに移動。最後に駒形で登るのは更に昔の9年前(烏帽子は7年前)。いつの間にか大ハング帯がさっぱりしていて,時の経過を感じた。

斜陽5.9を登る私

Gravity Research @ 難波

ボルダー壁がガラガラ・・・どうやら難波Bで閉店セールをやっているよう。リード壁はコロナ騒ぎはなんのその,結構な密度で登っていた。2週連続の週末雨が影響しているな。

ガラガラでいても数人だけ

今日は目標20本でトレーニング。

入り口垂壁5.8 OS,5.9 OS,5.9 OS,5.10aOS,5.10b OS
奥垂壁5.10c OS,5.10a OS,5.10b OS,5.10c OS,5.10d OS
ルーフ黄スラ5.11.a/b X,X,RP
正面左裏5.10b OS
正面 オレンジ■5.10c XX,5.10b OS,5.10a OS
入り口垂壁 赤スラ5.10c X

ありゃ・・・19本しかないな(°°;)

最後はよれ落ち。簡単なルートでもこれだけ登ると結構負荷がかかる。右膝を痛めている中,簡単なルートでもかぶってくると多用してしまうので余計痛くなる。

毎回強度を上げていきたい。 次回は10代後半~11代を20本登りたい。

秋篠川

奈良の秋篠川周辺を散歩してきた。9.7kmほど歩いた。

旧そごうの近所にJW Marriottがもうすぐ出来るようだ。しかもカテゴリー6!!この周辺は駅からの微妙な距離故に経営手腕が問われるだろうが,是非とも長屋王の呪いを払拭していただきたい。

朱雀門,その向こうに山焼き後の若草山
近鉄大和西大寺駅に向かう

6Spider

夜にジムトレ。

いつの間にか出来ていたマンスリー15がRP出来そうだったが時間切れ。
もうすぐホールドチェンジなので楽しみ楽しみ(まだまだ宿題というか触ってないの多いけど・・・)。

ここは妙に喫煙率が高い。 JTの高い利回りも当分大丈夫な気がしてくる(笑) 子供がいる時でも陰圧でどんどん流れ込んでくる・・・ 世話を焼くのも焼かれるのも好まないので老婆心を出すことも無いのだが,ただでさえチョーク粉末で空気が汚いのにそこに副流煙がプラスされれば子供の臓器にプラスにはなるまい。

肺癌,COPD,梗塞,大血管障害やPADのなれの果てを見ているので喫煙の利点を見いだせない。PADって地味(?)だけど,結構痛いし潰瘍出来たら治らないし生着しないしで大変だからな。

中山寺で花見

ふと思い立って阪急中山観音駅から中山寺へ梅見物に行ってきた。名前は聞いていたが初めて訪れた。エスカレーターがあるのには驚いた。

開花は満開には至っていなかったが,春うららかな天気のもと人もまばらで気持ち良く花見を楽しめた。

小春日和の梅の園

O-WALL

O-wallに行ってきた。ホールドチェンジ中。部員の使用頻度が半端ないので壁の劣化が著しい。素晴らしい。

最新の課題で遊ばせてもらった。開館時間が延長されているようでますます登れるな。うらやましい。私の頃は省エネにかこつけてずっと短縮されていたからなあ。またよろしく。

Thailand 2020 Day 3 of 3

午前中はTyrolean Wallで遊んで昼からRailayに移動。バカンス中の知人に顔を出し,早々に帰国の途についた。暑さとクライミングで体力が削られていくので2泊4日でちょうどよかった気がする。

Strong climber on Missing Snow (6b+) @ Tyrolean wall

Thailand 2020 Day 2 of 3

連日クライミングっていつ以来だろうか。体が痛い。午前中は日陰のTonsai BayとDum’s kitchen,午後はThe Nestで遊んだ。

The lion king (6c+)は昔見た時は簡単そう(実際OSできただろう)だったけど,今回登ってみるとアンダー保持力不足で登れなかった・・・しかも明らかにスタンスが磨かれている。御影石のよう。みんなトライしているのだなあ。

The Nestの Wacky Weed (6a)
x