備中に行く予定だったが所用があり,メンバーチェンジで急遽恵那に行ってきた.
 早朝に出たが,経済損失甚だしい不毛な渋滞のせいで6時間近く掛かった.
 250kmくらいしか離れてないのに.毎回思うが,休みは分散させろと(#゚Д゚)
 昼過ぎに到着した.
 エリアは間伐と登山道整備で凄まじいほどに快適だった.
 行政の威力を思い知る.開拓者の精神が存分に伺えた.
 岩のスケールが半端なくてエクスタシー状態.
 課題数も景気よすぎるほどにあるし,スケールも申し分なかった(゚д゚)!
 
 
花が綺麗
 大岩ごけエリアに行った.手始めに散策して岩の配置を確認.ペネロペの岩からスタート.
 ペネロープ(4Q)はもはや靴を履くまでもなく登れるレベルだった.
 ペネロペ(4Q)に手を出した.スタートはハングしたのカンテマッチでOK ??
 左の方をヒールでスタートしたが,狭くて切り返しが苦労する.嵌りまくりで超絶むずかった(;´Д`)
 右手はもう一つ右に発見したホールドにしたら狭さも改善されてRPできた.
 もしかしてスタート方法が違う?まあ構わんが.
 
 で,エルの岩へ移動.あれだけ混んでいたのに今は無人.看板課題のエル(3Q)を触った.
 かぶっていたけど,普通にFL.右からトラバースしてくるエルエル(2Q)もFL.
 トラバースがvery easyで,グレードは殆ど変わらんと思う.
 面白いと人気なのも頷ける.でもびびりの俺にはちょっと怖いわ.
 
エル(3Q)を登る私
 帰りに,かの有名課題:時計(4Q)をトライ.だれも居なかったのでとりあえず触った.
 ここもさくっとOSする予定だったが,出だしスタンスで左右を違えたバランス崩してオワタ/(^o^)\
 2便目でRP出来たが,もっとちゃんと脳内simulationしろと(`Д´#)
 
a climber on Tokei (4Q)
 夜は多治見へ戻ってネカフェを寝床にした.テントめんどくせえ.
 立川恵の電脳少女・Minkが偶然目に入った.うひょ,なつかしい(´ε`)
 昔,最終巻だけどういう分けか読んでなかったので,眠い目をこじ開けて読んで寝た.
 ストーリーはあんまり覚えてなかったが,少し思い出した.想定通りの展開だった.
 夜はちょい寒くて丸まっていた.シュラフが必要だった.次回からは枕ともに持ち込む必要あり.
 恵那周辺の店は開拓しなければならない.だがキャンプ場泊まりではQOLの程度は知れている.
Today's climbs
 大岩ごけエリア
 ・ペネロープ(4Q) OS
 ・ペネロペ(4Q) RP
 ・エル(3Q) FL
 ・エルエル(2Q) FL
 ・時計(4Q) RP(2)
  
