気温は18度位で涼しいけど、湿度が高かった.ガスの中,5時くらいから歩き始めた.




牛石ヶ原にはその昔,インクラインが引かれていたようだ(興味深い).明治後期に製紙会社が大台ヶ原を保有するようになり開発された.ちなみに1940年に大阪電気軌道によって大杉谷の桃の木山の家が設立されたというのは面白いが,古い本を見ると鉄道会社がエクスベディション山行を企画していたようなのでそれも頷ける.




また堂倉谷の遡行したいなあ.
気温は18度位で涼しいけど、湿度が高かった.ガスの中,5時くらいから歩き始めた.
牛石ヶ原にはその昔,インクラインが引かれていたようだ(興味深い).明治後期に製紙会社が大台ヶ原を保有するようになり開発された.ちなみに1940年に大阪電気軌道によって大杉谷の桃の木山の家が設立されたというのは面白いが,古い本を見ると鉄道会社がエクスベディション山行を企画していたようなのでそれも頷ける.
また堂倉谷の遡行したいなあ.