山と温泉で遊んでいる人のブログ

室生山系

三郎岳

高井バス停~仏隆寺~高城山~三郎岳~石割峠~血原橋~県道28~室生寺~近鉄室生口大野駅(6時間;20km)

三郎岳(三郎ヶ岳:879m)は奈良県榛原町と室生村にまたがって位置する低山である.天気予報によると快晴ということで前日に計画した.す下山するのもつまらないので20kgほどで歩荷トレした.だが下山後,県道のコンクリを歩くのはさすがに脚にこたえた.

20070130_06

三郎岳山頂 二等三角点と共に

住塚山・国見山・兜岳/室生山系

Date:2006年12月23日(土)
5時間30分
Route:長野バス停~住塚山~国見山~クマタワ~済浄坊渓谷~兜岳~太郎路バス停

名張からバスでアプローチし,室生山系の3山を縦走してきた.
天気が今ひとつで眺めが楽しめなかったが,変化に富んだ山で楽しい山行になった.

20061223_00.jpg

特徴的な山容の鎧岳とその峭壁

仏隆寺・室生寺ハイク 

千年桜で有名な奈良県宇陀市の仏隆寺にハイキングに行った。
彼岸花が綺麗だった(少し終わりかけだが・・・)

Amazing Lycoris (also known as red spider lily)

古光山~曽爾高原~倶留尊山

我が人生,初めての単独での山歩きである!

久々に山に行きたいという衝動から奈良県と三重県の県境にある古光山(こごやま)と倶留尊山(くろそやま)を縦走することにした。これらの山は,すすぎで有名な曽爾高原で繋がっている。変化に富んだ,非常に贅沢なコースで,初単独行で我ながら素晴らしいコースを選んだなと感慨深かった。

曽爾村役場前~大峠~古光山~フタカワ~後古光山~長尾峠~おかめ池~倶留尊山~西浦峠~中太郎生バス停(6時間30分)

x