山と温泉で遊んでいる人のブログ

Lead Climbing

烏帽子・駒形岩/初めて11bにトライ

絶好の沢日より・・・でも今日は岩.
昨日よりも暑い.太陽がいっぱい.

「ハーフ&ハーフ」でアップ.半年ぶりに登ったが,無事RP.
駒に移動してアブミの練習.ハングをがしがし登る.
サビサビリングボルトでチキンゲームだったら登りたくないね.

「フィギュアヘッド」5.11bをやる.ヌメヌメ.
1便目,テンションしつつも登り切る.
ぬぬっ,これはいけそうだ!

2便目,順調に高度を上げられた!ついに終了点にクリップしてRP…の予定が,最後のクラックで落ちて終了点に立ちこめず( ´゚д゚`)アチャー 

3便目,下部の核心で1テンしつつも無事登る.もう暑くてダメ.てなわけで次回RP予定.

今日はOCSの14 climber,I氏の登りを初めて見れた.
プロミネンスのOS,あれくらいホールド探る余裕が持てるようになりたいなぁ.

昼なお暗い大ハング帯でアブミトレ

Today’s Climbs
(1) ハーフ&ハーフ
(2) フィギュヘッド (5.11b) OS try, X
(3) フィギュヘッド (5.11b) 2nd try, X
(4) フィギュヘッド (5.11b) 3rd try, X

不動岩/Training

東壁・東稜でマルチの練習

単純に暑い.暑すぎる.
正面壁は誰もいない.これが人間の正常反応だろう.
ハチの巣ハングは右クラックだけでなんて無理っすよ.

ステムで太ももつるかと思った.メインザイルでのビレイは早い.
ATCガイドの仮固定はマスターした.

烏帽子・駒形岩/2本目の11aをRP

駒形の「もうかりまっか」をRP.4撃.
インサイドフラッギングが要所要所で使えるようになってきた.
OCSのおかげか.

「おじいちゃん」はもう少し取り付いてみないとわからん.
次はフィギュアヘッド,サイレントティアーズ,タフ,ウィングやねぇ.

【今日の成果】
もうかりまっか (5.11a) RP

灼熱蓬莱峡

Mr.Godと共に蓬莱峡でロープワーク練習.
沢に向けての基本的な練習とcommunicationを重視.

大量の毛虫・・・(~o~)
ラッペルを練習するGOD氏

それにしても毛虫の数が尋常ではなかった.
彼らは成虫になるとどうなるのだろうか?

不動岩/暑すぎ

スカーフェイスで登った.

「王様気分」をやったが,核心のピンチ&オニギリカチで耐えられない.
持てないから足が上がらん.このカチが持てる様になるのだろうか?

まぁ何回かやったらもう少しましになるだろう.それにしても暑いな~.
冬の岩場だが,5月でこの暑さですか!?

【今日の成果】
スカーフェイス
御懐妊 (5.10a) RP

烏帽子・駒形岩/斜陽,登れた~(゚∀゚)

久しぶりの烏帽子・駒形.「サピエンス」5.10cをOSトライした.
核心にあるめっちゃいいスタンスを見逃して変なとこに左足を置いてしまい落ちた.
その後ノーテンでいけた.結局3撃目でRP.
まあ10c程度のレベルだな(・´з`・)

20080427_01.jpg

「斜陽」をRPする私

駒形に移って残していた「斜陽」5.9をRPできた
4ピン目を取る時は落ちられないので,かなり慎重になった.
緊張したが,丁寧に登ればいけるルートである.

20080427_02.jpg

「斜陽」をRPする私

【今日の成果】
サピエンス (5.10c) 3rd try, RP
斜陽 (5.9), RP

不動岩/これ10aですか( ̄ω ̄;)

正面壁の肉じゃが(10a)でアップ.
ムーブを探るとか何とか抜かしつつも,結局デッドしてしまう.

あまりにも混んでいるのでスカーフェイスへ.
御懐妊(10a)をやったが,下部がめちゃくちゃムズイ.仕方なく右から回った.
上部のハングは簡単.ガバガバでジムのようで楽しい.

ご懐妊(10a)を登る私

下部はなんでもホールドが剥がれに剥がれて今日の姿になったらしく,
ついでに今日もいいホールドが見事に剥離!
さらにグレードアップさせてしまった可能性が.
しかしそれでも下部を逃げずに登らない限りRPなんて言いたくはないな.

伊豆Climbing Trip 1/Day 3 足湯

【3日目】
午前中はクライミングの予定だったが,雨でそれも無理そうだった.そんなわけで3時に起床してひどくならないうちに撤収.

大仁駅で2時間待つことになった.早朝の冷気の漂う中,足湯に浸かってひたすら寒さを耐えしのぐのだった・・・

駅前の足湯で凍える師匠

僅か2日間の遠征だったが,違う岩場は純粋に楽しいものである.今回でOSグレードを5.9から5.10bまで一応上げることができた.次に来る機会があるならば,Wild Turkey Gorgeあたりにも取り付いてみたい.できればマルチもやってみたいなあ.

【今回の成果】
==南壁==
ハートルート (5.11a) RP
ジプシーマリー (5.10a) OS
アナザステップ (5.9) OS
アミーゴス (5.9) OS
とんとん拍子 (5.8) FL
==クッキングワールド==
トマッテーナ (5.10b) OS
青椒肉絲 (5.10b) OS

伊豆Climbing Trip 1/Cooking Worldへ

【2日目】南壁・クッキングワールド

南壁で「アミーゴス 5.9」をOSしてちょっとだけアップした後,すぐに「ハートルート」にトライ.
体が動かず1ピン目を掛けるときにグランドフォールしてしまった.幸い怪我はなかった.
アップが少なすぎたのだろうか.2便目は核心までのムーブで詰まった.
3便目,気合を入れまくってスムーズにRPできた.
三ツ星ルートの自力RPはちょっとうれしかったりもする.

二人とも課題をクリアしたので,荷物をデポしてクッキングワールドに行った.
遠い!!! 山頂経由のためごっつ疲れた.

初めにトマッテーナ (5.10b)★★をOS.
場所が場所だけに高度感があり過ぎ!
核心のデッドで狙ったものがいいガバでしっかり止まった.ルート名に納得した.
最後に青椒肉絲 (5.10b).こっちも高度感あり過ぎて足がぷるぷる震えてきた.

このエリアは手軽で面白い.しかも写真があればかなり絵になっていると思う.

Today's Climbs
(1) ハートルート(5.10d) RP
(2) トマッテーナ (5.10b) OS
(3) 青椒肉絲 (5.10b) OS

伊豆Climbing Trip 1/人生初のクライミング遠征

伊豆の城山で2日間クライミング遠征に行ってきた.初めての遠征!! 天気が中途半端で,テント内でもクライミング中でも雨雲にビビりながらの生活だった.

南壁でアナザステップ(5.9)をOS,とんとん拍子(5.8)をFLしてアップ終了.次はジプシーマリー(5.10a)をOS.ピン間隔が遠くてかなりビビッてしまった.

この岩場までの距離!町中の最高のエリア!!

Day 1 南壁
Day 2 Cooking world
Day 3 雨のため足湯にて帰還

x