O-WALL/むずかしい・・・
今週も講習会を実施した.
次回からはひとまず外に出て基本的な動作を確認できればと思う.
最後に比較的新しい青IIボルやらでセッション.
もう少しまで上れそうなとろまで行くのだが,そこからが進まない.
もう少しintensiveにトライしたい.
来週から予定が立て込んでいていつ上れるのかがわからない状況だが.
今週も講習会を実施した.
次回からはひとまず外に出て基本的な動作を確認できればと思う.
最後に比較的新しい青IIボルやらでセッション.
もう少しまで上れそうなとろまで行くのだが,そこからが進まない.
もう少しintensiveにトライしたい.
来週から予定が立て込んでいていつ上れるのかがわからない状況だが.
長らくご無沙汰していたポンタスがリソールから帰還した.
evolv純正リソールは4000円台と家計に易しい設定(´∀`)
しかも2週間とかからなかった.素晴らしい.
5.10のゴムに拘泥するほど登っているわけでもないのでこれはありがたい.
evolv愛用歴は結構長い.では早速使ってみようかね.
時間をぬって後輩らにリードに向けた講習会.
何よりもまずはまともなビレイができるようになること.
ビレイが出来ればひとまずは連れて行ってあげられる.
安全に登るための手段を出来るだけ教えておきたい.
トップロープのビレイからリードに向けた種々の注意点をなどやるべきことは多数ある.
時間はかかるがある程度軌道に乗れば勝手に上達していく.
だからこそ軌道に乗せるまでのエネルギーを与えるスターターとしての私の役割は重要だね.
大台ヶ原の素晴らしい景色,秘湯入之波温泉(山鳩湯)と料理を1泊2日で堪能してきた.どこまでも続く山並みはいつ訪れても飽きることがない.南には熊野灘が近い.今になって縦走してみたくなった.
先日までジムが使えなかったが,昨日からようやく解禁されたとあって訪れてみると,
同様の考えの人はやっぱりいるわけで,結構な人数が登っていた.
緑スラを早速登る.
体調がいいせいか,1トライ目で結構余裕を持ってB壁終盤までたどり着いたが,
トラバースでしくじってしまい落ちた.2トライ目に難なくRP.
面白い課題だったよ.
後は適当に登りつつ,懐かしい人らとお話しして終わった.
後輩が「ひも」をやってみたいという.話をすると嵌まってくれそうな素質があったので,力を貸すことにした.
出来るだけweeklyにジムでまともなビレイが出来るように基本を教えつつ,外岩に連れ出していきたい.
まあ私の仕事がbottleneckになる可能性が高いが,動機の後輩が十分経験者なので,
そちらにもお力添えを願う次第.ひももボルもやると楽しみ倍増ですね.
文化の日,唯一の休みだったので能勢にある瑠璃渓を散歩してきた.
能勢は以前妙見山の混雑ぶりりいいイメージがなかったが,今回それを払拭できた.
寒波が来ていて山とは反対方向の渓谷は寒々しかったので,今回は歩かなかった.
登りは天気がよかったが,残念ながら途中からどんより曇ってきた.
帰りは温泉に浸かってきた.かなりの賑わいで衝撃だった.落ち着かない・・・・そんなものか.
まあ京都と大阪の境界付近でそう市街地からは離れていないからなあ.
山行として手軽だが,山の内容は素晴らしかったのでいくつか写真を載せておく.
能勢の山々のイメージがよくなったので何よりですよ(運動負荷は低めで少々物足りないけど).
夜中まで仕事の手伝いやらをして,早朝から再開してからのジムで眠かった.
登っていても力が入っているのかどうか,自分でもはっきりとした感覚がない.
意識レベルがやや低い気がした.
緑スラは2フォールでつなげることができた.
もう少しでRP出来そうな感じ.
A壁下段のスタンスの使いどころがわからない.
最後の方には力が入らないのでボルダーに変更.
緑IIとIIIをやってみたら結構難しい(new ??).
もはや引きつけが出来ずに上昇不能.
次回の宿題ってことで終了して当直へ向かった.
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
長らく待ち焦がれていた「アリス探偵局」のDVDをついに手に入れたヽ(゚∀゚)ノ
DVD化はもはや諦めて久しかったが,1年以上前に発売されていたことを先日知った.
NHKが誇る珠玉のアニメ作品の1つ.このシュールなギャクを再び拝めるとは・・・
当直中にじっくり鑑賞するとしよう.
overnight dutyを終えてからのジムへ.
誰もいないだろうと踏んでいたが,熱心なteenagersが来ていた.
素晴らしい.もはや中毒になっているようで嬉しいねwwww
適当に登り,引き続き黄色スラでアップ.
宿題の緑スラをトライ.ダウンクライムはシンプルなムーブでいけることが判明.足を入れ替えれば手順通りに降りられた.だらキョンでのレストがどこまで出来るかどうか.よれていると後半戦,一気にpumpyになる.
A壁の中間部はやはりC壁の焼き直しムーブ,つまり足ブラからのデッド→書き込みになるのだろうか.まあ先がようやく見えてきたのでトライし続けることが重要だ.
夕方に箕面の滝を散歩してきた.実は未だに行ったことがなかった.
家からは公共交通の便が驚くほど悪いので,車で箕面駅周辺までいく.はやいはやい.
夕方なのに人でごった返していた・・・
老若男女,歩行者,自転車,自動車,乳母車,小動物が入り乱れている.
全然落ち着かない.まあ所詮は観光地だからね.
来月は入之波温泉に行くヽ(゚∀゚)ノ 大台ヶ原,寒くはないかねぇ.
泊まりの山に無性に行きたい今日此の頃よ.
難波に出かけてきた.
晴天のため皆外で登っているのか,2時頃まではリードは貸し切りだった.
でもやっぱりグラビティ,その後は中学生~大学生位までの若者でリード・ボルダー共に賑わっていた.
今日は特に平均年齢が非常に若かった.
10b~11d+ボルダーでトレーニングした.
左端から右へ斜上するコンペ予選の11dが最上部の核心まで行ったが,残念ながら力尽きた.
おそらくヒールを寄せてクロスから伸び上がって取りに行くのだろうが,よれてくる.
ヒール炸裂の楽しいルートだった.体中が痛くなった・・・
帰りに冬のフリースとソフトシェル,格安スボンを購入した.
6年も7年も前のフリースばかり着ていてはダメだと感じ思い切ってみた.
仕事に着ていけるchicな黒にした.山の服は高価だが,性能は抜群で他の追随を許していない強くと思う.
これで山へ行く理由も作ったのではやく歩きに行きたい(^ω^)