CRUX大阪
前回敗退した5.10c/dのムーブを一応見つけた.まだ問題はあるだろうが,RPが見えつつある.
スラブ11bで己の体の固さに直面!ハイステップすると足がシビれる.毎日ストレッチしよう...
前回敗退した5.10c/dのムーブを一応見つけた.まだ問題はあるだろうが,RPが見えつつある.
スラブ11bで己の体の固さに直面!ハイステップすると足がシビれる.毎日ストレッチしよう...
どっかぶりの5.10c/dに果敢に挑戦,最後の部分が未解決.
1トライで自粛した.またやろう.茶四角5.10cはRPできたのでよかった.
やっと10cをRPできた.
このころからEvolvのシューズ・pontasをはき始めた.
比較的安く,足形も完璧にあっているので,今後5年ほど愛用することとなる.
國分 誠 et al. Office T.R.P. ,2006
城山のルート集.Wild Turkey GorgeやWild Cat Gorgeも掲載されている.
モノクロで写真は少ないが(日本のトポにしては多いが),ルート図は見やすい.
コメントも読んでいると楽しい.開拓者の精神が伝わる.
索引もエリア別,グレード別など海外仕様で素晴らしい.
★はインフレ気味かも知れない(;´∀`)
亀ノ甲岩,クレヨンウォール,鷲頭山,寝姿山も掲載.
【3日目】
午前中はクライミングの予定だったが,雨でそれも無理そうだった.そんなわけで3時に起床してひどくならないうちに撤収.
大仁駅で2時間待つことになった.早朝の冷気の漂う中,足湯に浸かってひたすら寒さを耐えしのぐのだった・・・
僅か2日間の遠征だったが,違う岩場は純粋に楽しいものである.今回でOSグレードを5.9から5.10bまで一応上げることができた.次に来る機会があるならば,Wild Turkey Gorgeあたりにも取り付いてみたい.できればマルチもやってみたいなあ.
【今回の成果】
==南壁==
ハートルート (5.11a) RP
ジプシーマリー (5.10a) OS
アナザステップ (5.9) OS
アミーゴス (5.9) OS
とんとん拍子 (5.8) FL
==クッキングワールド==
トマッテーナ (5.10b) OS
青椒肉絲 (5.10b) OS
【2日目】南壁・クッキングワールド
南壁で「アミーゴス 5.9」をOSしてちょっとだけアップした後,すぐに「ハートルート」にトライ.
体が動かず1ピン目を掛けるときにグランドフォールしてしまった.幸い怪我はなかった.
アップが少なすぎたのだろうか.2便目は核心までのムーブで詰まった.
3便目,気合を入れまくってスムーズにRPできた.
三ツ星ルートの自力RPはちょっとうれしかったりもする.
二人とも課題をクリアしたので,荷物をデポしてクッキングワールドに行った.
遠い!!! 山頂経由のためごっつ疲れた.
初めにトマッテーナ (5.10b)★★をOS.
場所が場所だけに高度感があり過ぎ!
核心のデッドで狙ったものがいいガバでしっかり止まった.ルート名に納得した.
最後に青椒肉絲 (5.10b).こっちも高度感あり過ぎて足がぷるぷる震えてきた.
このエリアは手軽で面白い.しかも写真があればかなり絵になっていると思う.
Today's Climbs
(1) ハートルート(5.10d) RP
(2) トマッテーナ (5.10b) OS
(3) 青椒肉絲 (5.10b) OS
伊豆の城山で2日間クライミング遠征に行ってきた.初めての遠征!! 天気が中途半端で,テント内でもクライミング中でも雨雲にビビりながらの生活だった.
南壁でアナザステップ(5.9)をOS,とんとん拍子(5.8)をFLしてアップ終了.次はジプシーマリー(5.10a)をOS.ピン間隔が遠くてかなりビビッてしまった.
Day 1 南壁
Day 2 Cooking world
Day 3 雨のため足湯にて帰還
前日に右ひざを痛めてしまったので,ちょっと不安だったがクライミング自体は問題なかった.
ロクスノで上達法が書いてあったが,そのなかに
少し上のグレードにもどんどんと取り付いて,課題を見つけていくことが重要
とあったので,今日は「タイコ 11c」「ワンマンショー 11d」「金太郎飴 11a」といろいろ取り付いた.
コテンパンに返り討ちに遭ったが,それでも面白いですね.
とりあえず次回はタイコまで触れるようにしたい.これ次の課題.
「ナンバブラザーズ」をOSトライしたが2テン.結局3便目でRP.
正面壁に移動して「リトルボーイ」をいきなりリードした.
1便目はハングを越えられず敗退.最後に気合を入れてやっとRPできた.ダイナミックなムーブのルートで疲れた.いや~よかったよかったε-(´∀`*)
【今日の成果】
ナンバブラザーズ (5.10a) RP
リトルボーイ (5.10c) RP
混んでいたので結構待った.「太陽がいっぱい」でアップ.
「アフターバイト」はすんなりいけたのでほっとした.
「ジャスティス」をTPでやったところノーテンでいけたのでリードで行くことにした.
順調にムーブをこなせ,無事RPできたのでよかった.
パワークライマー(?)には正しくお買い得であった.
パワーはあるのか分からんが・・・(;´∀`)
【今日の成果】
ジャスティス (5.11a) RP
一回RPしたことのあるルートで何回もテンションするなんてクソだな.
「ミート&ポテト」で疲弊した.忘れた,なんて逃げ方はしない.
今日は登ってやるぞという気合が電車の中で全く入らなかったから,
もしやと思ったがやっぱり駄目駄目だった.
やはり超回復を待たねばいけないのか.無闇に登っても駄目ってことだな.
「金太郎飴(11a)」をTPでやったが,何回か練習したらイケそうだぞ?!
まっ今日は軽く流す日ということだな.
「すきま」をなんとしても今日中に落とそうと必死だった.
ポンタスではスメアーが厳しいのでアサナジに変えたら4回目のtryでい けた.
それにしても10aには到底思えん悪さ.
駒に移動して「斜陽」をTRでtryしてみた.1年ぶり.
前回は落ちま くり.今日は1テン.
よく見るとホールド,スタンスは適度にある.
足使いの練習には最適だ.いいルートなんだなぁ~.
【今日の成果】
すきま (5.10a) RP
「ジャスティス」前回よりもかなり進歩したように思う.
「ウィング」いろんなムーブを試してみたい.
「ゴールドフィンガー」体中負傷したがRPできたのでよかった.
胸部を擦りむいたときは焦ったがな.夜は高級焼肉食い放題.
食いすぎで明日は動けんだろうよ.しかしまぁもっと練習しなければならないな.
【今日の成果】
ゴールドフィンガー (5.10a) RP
コンディションが最悪で全く登れなかった.
5.10bを登るので精一杯.うへぇ~.
Route: 青少年旅行村~登り尾~三峰山~登り尾峰~新道峠~青少年旅行村(3時間30分)
台高高見山からの東に伸びる尾根にある三峰山に行ってきた.
交通の便が悪いので行く機会がなかったが,冬は霧氷号バスが出ているのでありがたい.
風は強かったが,久々にスノーハイクを満喫できた.
三峰から高見への縦走も気になるが,車で行くと戻ってこなければならんし・・・難しいな.
強風の三峰山頂にて