Day 15 – やっとのことでKos島へ・・・疲れた
午後3時にタクシーを予約してもらっていたので,それまで隣のClimber’s Nestで
ちょっと買い物をしたりして,のんびり過ごしていた.
Pothia港には3時10分ほどに到着.Massouriの町とは比べものにならないほど賑わっている.

Pothia港の唯一の写真.もっと船が多い.
午後3時にタクシーを予約してもらっていたので,それまで隣のClimber’s Nestで
ちょっと買い物をしたりして,のんびり過ごしていた.
Pothia港には3時10分ほどに到着.Massouriの町とは比べものにならないほど賑わっている.

Pothia港の唯一の写真.もっと船が多い.
疲れていたのか,9時まで寝てしまった.10時間は寝た.
非常に風が強く,初日にループしたように思った.宿の支払いをした.25€×13nights=325€

Climbing Attitude(7a) with a runny nose.
昨日混んでいたPOETSの左となりのIANNISへ.
Fence Guest(6b+,30m)をやったが,ピンが遠くて,しかも寒いので超怖かった.
次に右の写真写りの良さげなAttitude(7a,20m)のOSを狙ったが,余りにも末梢の感覚障害がひどくて,
上部のカチを触ることすらもできずフォール.こんなばかでかいカチが持てないとは終わっている.
ケイブの中から写真を撮ると,バックに島とエーゲ海が広がるphotogenicなルート.ムーブも楽しい.
この風の中,これ以上やっても,つまらないクライミングしかできないので,潔く終了した.
昨日の疲れが溜まっている中,Kalydnaで残していた7aを登りたくて10時頃出発した.
このエリアは質の高いルートが多く,しかも長いので非常に楽しい.
登っていない手頃なアップルートがなかったので,いきなりIxion(7a,25m)をトライ.
ルートはポケットとカチ,巧みに繋いで左右にトラバースしたのち,2本の tufaとカンテを利用して終了点へ.
ライン取りが贅沢だった.下部トラバースで若干遠いポケットをカチで取りに行くところがヒヤッとした.
上部はパワフルだが,適宜レストして繋げていけ,粘った末マスターOSできた.
いいルートだっただけに嬉しい.

On-sighting Ixion(7a)
朝起きたら,手指末梢と両側大腿の筋肉痛が結構ひどかった.RPする自信が全然ない.
9時半頃に出発し,まずAFTERNOONエリアへ.Grande GrottaとSpartan Wallの間の小さな壁.
5&6台が殆どの壁だが,結構面白い.Origano(5a,18m)をOS.スラブだが,上部が結構細かい!
5.9くらいに感じた.
?
Unknown climber on Kerveros(7a,30m) SPARTACUS
初めてのエリアであるSpartacusとSpartan Wallに行ってきた.Grande Grottaの左から続く壁.
スパルタクスは北面向いていて空いているかと思いきや,結構クライマーが来る(広いから問題ない!).
我々入れて5パーティくらいか.密かに人気エリアらしい.順番待ちとは無縁だが・・・.
北向きや,昨日の雨でジトッとしている.染みだしも多く,ホールドも湿気ていた.
Gladiator(7b,25m)をやろうと思っていたが,上部のフェースから水がボトボトで無理だった.
ライン取りも格好良かったし,名前もかっこいい.gladiaotor=古代ローマの剣闘士.
Harakiri(6b+,28m)でアップ.ちょいかぶりのガバルート.
全てのホールドが湿気を含んでいて,しかも何だかべとつく感じがある.塩か?石灰成分か?
ルートは非常に面白かった.強くお勧めできる.extensionは7b+と7c+があるが,今回は無視.

Harakiriを登る私
今日は雨でレスト.風も強い.一日中PCを弄くって部屋に籠もっていた.
夕食はスタジオを出て左に100mほど行ったとこにある"Tsopanakos" restaurantにはじめていった.
チキンをたっぷり食ってしまった.ギリシャ料理も非常にイケてる.
結構いろんな料理をを食べてきたがまだ飽きない.
が,そろそろ美味しい昆布と白飯が食いたくなってきた・・・
明日から4日間が最後のクライミング.天気も回復.17度とコンディション最高.
25m以上の12bをトライするつもり.
昨日の疲労が残っている.右示指の末梢に痺れがある..酷使しすぎたのかな.
今日は軽く登る程度にしようと思い.POETSの横の小さなエリアZEUSに行ってきた.
13本程度しかなく,大半が6台だった.
まずGanymede(6b,28m)をOS.どこかで聞いたことある名だと思ったら,木星の衛星だった.
ギリシャ神話の方は私の知る所ではない.上部のクラックに結構労力を要した.
“Hard at the final groove.”とあるが,実に的を得たコメントだった.

Climber on Ganymede(6b)
今日はKalydnaへ.ほぼ貸し切り.ビレイグラスが売っているが,本気で欲しくなった.頸が痛い.
だが,既に眼鏡属性を持つ者は,2重装着は不可能と思われる.若干曇っていて肌寒い.

climber on Blevita(6b,20m)
今日はちょっと遠出して人気エリアOdysseyに行ってきた.
30分ほどの歩き(車道20分+トッレキング10分)で到着.バイクだともうちょい早いだろう.
高さは30~40m位で,コンパクトながら品があった.グレードも4~9aまで80本ほどある.
横に長い.人気エリアで,結構クライマーが集まってきた(といっても10人程度!).
正午過ぎから結構日が当たって,今日は一日中半袖で過ごした.やっと半袖の出番が来たって感じ.

ここがバイクの駐車場である.
これぞ完全レスト日.全く何もしていない.生命活動を最小限に抑えていた.
9時頃起きて,ずっとPCでニュースやら動画やらを見ていた.アニメも溜まってた.動画サイトアリガタシ.

我々の借りているstudio