朝食の後,露天風呂に浸かって宿を出発.R168はさほど面白くないので,やはり我らがR169を走ることにした.行仙岳をぶち抜いて両者を結ぶ林道R425を遊びながら走った.車もほとんど走っていない.
大峯奥駆道,いずれはトライしてみるとするか・・・と今回ちょっとモチベーションが出てきた.R169の方が景色がこぢんまりしつつも美しく,道も走りやすいので最高ですよ.沢登りもまた復活してみてようかと思うようになった(単独行??).

R425 の途中の吊り橋
次は入之波温泉に行きたいねえ.
 五色の湯は閉館してしまったみたいだけど・・・
食事を終えて朝から風呂に入った.
 帰りはR169へ合流すべくR425を走った.瀞峡へと続く道.
「21世紀の森」の一部は完全に荒れ果てていた,というか自然に帰っていた.
 山深くにある自然公園.非常に遠い.シャクナゲの季節は美しいらしい.
 だがシャクナゲのトンネルってものが登山道で出てくると非常に鬱陶しいものである.
 台高山脈縦走で心ゆくまで学んだ.

朝風呂も気持ちがいい

21世紀の森・・・ENJOY NATURE !
奈良は自然が豊かすぎて,まだまだ楽しめそうですわ.
