森ノ宮BUM
2時間弱だけジムトレ.
今日はマンスリー.いつの間にか更新されていた.
3QまでをほぼOSでアップ.仕事も暑い中,ジムも暑い中で本日も倦怠感あり.
2Qを1本OS,2本RP.強傾斜とルーフ中心に結構いい感じに登れた.
1時間50分で切り上げて撤収した.

ロッカーが使いにくくなってハーネス持っていくのが億劫になっている.
2時間弱だけジムトレ.
今日はマンスリー.いつの間にか更新されていた.
3QまでをほぼOSでアップ.仕事も暑い中,ジムも暑い中で本日も倦怠感あり.
2Qを1本OS,2本RP.強傾斜とルーフ中心に結構いい感じに登れた.
1時間50分で切り上げて撤収した.
ロッカーが使いにくくなってハーネス持っていくのが億劫になっている.
爆走兄弟レッツ&ゴーの新しいBlu-rayが1年前に発売されていたのをつい昨日知った(°°;) 2枚組とコンパクト.一つ前のBlu-ray(もう2014年の話か・・・)は9枚組?だったけど,中古でもプレミアついて全然値下がりしなくて,これまでずっとゴミ糞画質のDVD(2007年)に甘んじていた.例の,光過敏症対策で映像は★ゼロ,それ以外は★5で有名なやつ.DVDのもっと前はビデオ,その前は朝リアルタイムで見ていたよ.今回実にリーズナブルな価格でBlu-ray復活.無印とWGPを瞬時に購入したわ.
マジで映像が綺麗で身震いした!!パワーブースター,ガチで感動した.
HDリマスター版でないけど,DVDからの乗り換えだから今は十分すぎ.
息子と一緒に見てるけど,控えめにって最高すぎるわ.今年一番の買い物と断言できる.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ルーフ右の垂壁で着陸なしでダウンクライミングを交えて,5.9→10c→10dを連登した.結構汗を掻いた.
宿題 正面左の11c黄色を1便目でRP.調子良い.
宿題 正面右のオレンジ12aへ.2回かけてムーブを確立.3便目に難なくRPできた.
その後左の赤12bを1トライ.ムーブは解明.登れそうだけど,今日は力尽きた・・・
蒸し暑い4Fボルダー.常設の新作2級を左から触っていったが,力及ばず全滅.短いので元気なら結構登れると思う.
久しぶりのバム.ボルを1時間50分.
5級?~3級までほぼOS.2級は数本OS,数本RPならず.
2級はダイナミック系以外はほぼ登れそう.
ロッカーが鍵付きになったていた.が,狭小になって辛かった.荷物があると絶望的.外の木の棚もザックのフレームが突っかかって四苦八苦.なんとか強引にねじ込めたが,微妙な感じ.ビジターは荷物フリーで来ないとダメだわ.
最近,狂外人が車で歩行者に突っ込んで,ひき殺そうとした上に知らん顔して言い訳している事件が続いているけど,難波でもいつ同じようなことがあってもおかしくはない状況だね.難波限らず,車が来ているのに堂々と信号無視する自転車とか,車道の真ん中でだべって車をよけない馬鹿歩行者とか.異国文化か?Heinrichの法則の下段は毎週見かけるからね.誰だよ,こんなのばかり入国させたのは??
で,安全地帯のジムへ.今日はリード.正面壁.
中央右より11c OS
その横11d OS 前回やったと思ったら記憶違いだった(°°;)
左 黒11d XX狭くて苦手系
その近くの11d X
12b XX 結構いけそう?
11b X 高度落ちてきた・・・
ということでひも終了.3Fボルダーで痛めつけてフィニッシュ.
今週も月~金曜までフルワークで疲労気味.金曜は仕事を絞っていたつもりが,予想以上に忙しくなってしまった.
なのでヒモはやめて,4階の新しくなった常設ボルダー。
4級は全てOS,3級もほぼ全てOS/RPした.
だけど,左端の紫とバルジ右のオレンジの3級が極度に難しくて無理。
ヨレヨレで2級バルジを触った.左は次登れる.中央は・・・結構きつい.
コンテンツ消化不良でまだ来なくてはいけない.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「二十面相の娘」のアニメを久しぶりに見ている.リアルタイムで見ていたのがもう17年前・・・そんなに前か.内容はすっかり忘れていた.声優陣も懐かしい名前が並んでいる.
2時間ほど立ち寄って下のボルダーで遊んた.
金曜夜って疲れが溜まっているよな(~_~)
この前の宿題の3級を全て登った.
2級は例によって悪かった・・・
岩と雪151号(山と溪谷社 1992年4月)に中根穂高氏によるクライミング・ハンデ表なるものが提示されていたので引用したい.
この表に基づいて私個人のハンデを計算すると-1のため,RP可能グレードは13b,OS 12aとなった.妥当と思われた.ただし「必ず週末はクライミングに出かけ,トレーニングもそこそこやっているクライマー」になるには色々棄てなければならない・・・.皆さんの結果はどうであろうか.
今日はヒモ.ルーフ白11bをRP(以前1トライして途中敗退している).アップでするものではなかった.腕が張った.
正面壁はホールド交換で消滅間際.残していた赤12aを触った.4トライくらいしたが,RPならず.トライ毎にムーブが最適化され,精度も上がったのだけど,筋力低下を補えなかった.次はすぐにRPできる状態になったが,次はない.残念.面白いルートだった.
〆に背面コンペボルダーの3級を全部触ってズタボロ.唯一左の弱傾斜のみRP.普段使わない肩関節を使えて苦痛ながら爽快だった.
久々の難波.雨の天気が見事に良い天気ではないか.
完全に予定を狂わされた.
2級までのマンスリーを適当に掻い摘まんで登った.
宿題の常設2級を1トライ目でRP.
3Fでヒモ TP練習に付き合った.
午後から時間がとれたのでジムへ.
10b, 10d, 11b/cをDC交えてアップ.
先日宿題の4壁ピンク12bを1回目で登れた.結構余裕.TPなので引き上げてもらっているが・・・
1壁の赤12bもOS.TPなので以下略
4壁のオレンジ12c
クラックでレストできると思いきや,上部で数手のボルダーで気張る.2トライ目でムーブは解決.チャンクに分けると余裕だけど,繋げると一手がとれない.嵌まってしまった.4トライくらいしたかな.多分疲れているだけ.スタミナないなあ.次回登れそう.これ面白い!!
回数券無くなったので月会員になろうかな,と.
会員になって満足して行かなるってパターンも過去あったけど・・・
3時間半ほどジムトレ.到着して早々,情報交換しつつヒモへ.
奥壁ルーフ横の10c→10aをダウンクライム交えて連続登攀.
からの正面右の緑11cへ.
上部のリップガバを右で保持してクリップするのだけど,そこで右腕の疲労が重なり,そこからのスローパーゾーンではじき返された.3回トライもワンテン止まり.
これは次回片付けることにした.
その左の長いオレンジ11dをトライ.順調に高度を重ねて無事にFLした(ちょっとホールド情報を効いていた).緑11cのボルダールートの方が難しい.
〆にムーンボードのV4を登りまくった.最後はボルダーで追い込むのが効率的だわ.
朝からジム.メイン壁のマンスリー3級を全部登った.黒の16(?)だったかな,結構悪かった.黄色三角錐ボテ使ってない.
ルーフの2級(22?)は終了点付近が狭くて処理できず.
そのあとひも.
宿題の正面左の黒11dを2便目にRPできた.
1便目,下のボテのカチを見逃し・・・頭がどうかしていた・・・ロス大きくZONEとって落ちた.2便目,結構余裕でRP.最近ジム通えているからか,身体が動いた(^^)
右の緑11cを初トライ.上部のスローパー群に圧倒された.終盤でもいい感触だったので,次回片付けたい.
そこから所用のため中之島に移動.久しぶりに来たら様変わりしていた.この時期でも川がちょっと鼻についた.私の嗅覚はかなり過敏なのだ.夏はもっときつい.
歩道が広くて歩きやすい.これ重要.
マンスリーボルダー2時間からのひもトレ.
3級まではほぼOS.2級は1本だけRP.強傾斜2級は終了点落ち.悔しい.
深入りせずにひもへ.
前回宿題の3壁シルバー11cを早々にRP.1壁11dは終了点直下の数手が極度に難しい.次登れるかな.
リピート交えて11台を5本ほど,10台を数本登った.今日もトレーニングとしては良い感じに思う.
次回11dを終えて,12台をトライしたい.トレーニングなので11台はひたすらリピートしてムーブとエンデュランスを鍛えたい.
今日はボルのみ.
常設5~3級でアップ.
2級を色々トライしたけど,もうちょっとのところでフォールってパターン.最後の踏ん張りが効かないいつもの弱さ.
下でトップロープのビレイをして,再度4Fのボルトレ.
2時間弱の滞在.ヒモ.
混んでいたけど,短いインターバルで11c/dまで登ったので結構いいトレーニングになった.
アップ10台はダウンクライムも.他のルートも降りるとき,簡単なダウンクライムを交えるようにした.
先日の11b/c宿題も難なく終了.
3壁のシルバー11cはルート取り間違ってフォール.
次は今回の宿題11cを片付け,11dからトレーニング.
リピートもしっかりして省エネクライミングを磨きたい.
サマータイムになると閉店時間にNYSEが開くので帰り道も退屈にならない.
仕事からのジム.
体力は減っているが,ハナ金の精神的安寧が半端ない.
ルーフ箇所の新作でアップ.
2本ずつ継続登攀.もちろんダウンクライムも.なので結構腕にきた.
で,正面左の宿題 黒11d
ムーブ解決したけどロスの多い動きで核心でパンプ.
次回はいける.たまに登らないと感覚も鈍ってくる.