O-WALL/ぬめる(´Д`)
少し体を動かしてきた.
適当にアップして,右魚へ.
どうもカチがぬめる・・・体が上がらず.
ドロップニーからの一手が悪い.
少し体を動かしてきた.
適当にアップして,右魚へ.
どうもカチがぬめる・・・体が上がらず.
ドロップニーからの一手が悪い.
この一週間は”自炊生活”に勤しんでいた.
今日は今週初めてのジム.だれも居なかったので思う存分集中できた.
オープンハンドの練習も兼ねて,黄色スラの途中までトライ.
3本オープンだとやはり厳しいが,弱点でもあるので執拗にトライを重ねたい.
で・・・C壁の魚へ.ムーブを確認してカチの部分から練習.
打ちまくった末,核心部分を数回攻略できたヽ(゚∀゚)ノ
これで全てのパートを解決.あとは繋げてトライするのみ!
なんとかRPが見えてきた.今年中に終えたいなあ.
途中から来たドイツからの工学系リサーチャー・Mr.Bと登った.
フランケンユーラが家から近いらしい.羨ましい.
日本人の名前は難しいと・・・これはどこへ行ってもよく言われる(;・∀・)
色々と雑談しながら今日はfinishした.
少しだけ(?)登ってきた.
登るものが尽きている状態なので,挫折していた右壁の魚へ.
初段~2段くらいらしい・・・ムズイヽ(´Д`;)ノアゥ…
ムーブはほぼ分かっているのだが,カチが保持できない,クロスにならない.
暫くねちっこくやってみようと思う.
残っている緑6のランジ課題はまだまだ厳しい.
未だかつて1回しか止まっていない.
最後に長モノやって,よれ落ちして終了.
今月初めにできたMonthly Problemの改変をRPできた.
ガバを左のポケットに変えただけだが,結構パワフル.
あまりボルダーをしない私には慣れてないような課題だった.
夜は気温も結構下がってくるが,登ると汗ばむ感じ.
だけどかなり良い感じの気候になった.お陰でフリクションはよく,ぬめりもなかった.
左カチを取るとき,それなりに振られるのだが,右ポケットが良い感じに持てた.
いつもなら長期休暇で遠征行っている時期だが・・・まあいいか.
今の仕事は非常にchallengingなのでもう暫くは色々と精進しようと思う.
ただon/offのない,メリハリのないアナクロな仕事環境は御免被るが.
今日は誰もいなかったので非常に集中できる環境だった.
黄色スラ往復を3トライ.
ようやくRPできた!!
核心部分,足を左右逆にしたらロンガームーブが届き,ロスが少なくなった.
復路での核心マッチからの一手がよれてるときつかった.
でも以前は12bとか呆けたようなことを行っていたが・・・(;´∀`)
11c/dくらいかな.まあとりあえず片道5c+/6a,往復6b+/6cとしておく.
次の目標を見つけなければならないなあ.
健康増進のためウォールで運動してきた.
黄色スラ往復は当分無理っぽい.12bくらいはほしいがどうだろう(´・ω・`)
終了点への自然なムーブがわかったので,僅かに希望は見えた感じ.
その後,後輩らの作った課題を登ったりしていた.
一つ目は,足裁きが少々technicalな課題.
ムーブを考えないと猛烈に手が張ること請け合い.
だけど・・・黄色のスタンスを抜きにしたらdynamicになり面白くなった.
無事にRPできた.クロスからのキョン2発でさくっと決めたい.
2Qってことでmappingしておいた.
2つめは,緑ホールドを繋げるピンチ課題.
正味の核心は,左ピンチ→少々悪い右ピンチ→赤slopy jugへランジの2手.
こちらも少し打ち込んで無事RP.体幹と腹筋,あとピンチ力が鍛えられそう.
無事に終ったので,来週のpresentation作りに専念できそう\(^o^)/
40分ほど登ってきた.茶スラ6b+でアップ・・・ならず.
猛烈に手が張ってフォール.ちゃんとアップしなけれならない.
ここ最近登りすぎのよう.慢性的な疲労が蓄積している.
最後まで力がもたない.
明日から週明けまでレストしようと思う.
一度体調をリセットしなければならない.
仕事終えて少しだけ登ってきた.先客にMr.Sがいた.
新しい課題を作成.寺島の2nd crux的ムーブを練習した.
カンテのジブス無しバージ体幹は非常に難しい.
試してみて欲しい.強靱な体感の力が要求される??
新たにTRANGOのCinchを購入.う~ん,Expensive !!!!!!!!!!
今までひたすらATC系ばかり使っていたので,初めてのオートロックビレイ器具.
ATCの微妙な繰り出しや引きは魅力的で好きである.
だがハングドック時のオートロック式の活躍は尋常でない(・´з`・)
これで今週の外岩は楽しみが増えた.
昨日から無人惑星サヴァイヴに嵌った.4クール52話.
9年前の放送時はスルーしていたが・・・こういうことはよくある(´∀`)
NHKがようつべに2クール分をうpってくれている.粋な心意気に感謝!
で,続きが気になってしょうがないという展開が見えている・・・
今日も時間が作れたので指皮無いにもかかわらず登ってきた.
いくつかセッションして体を動かしてきた.
先日のヒール課題をトライするが,どうやら靴が伸びてきたようで思うように押さえられない.
元々少し大きめだったのだが,それがずっと履いていても差し着かなくなっきた.
ヒールの感覚がしっくり来なくなり,足が外れてしまう.
難しいねえ.その後の振られがキツイので,当分時間は掛かりそう.
さすがに土曜まではレストしなければならない.
体も痛いし,仕事というか個人的タスクを進めなくてはならない.
ヒルドイドクリーム塗って,指の保養に努めようと思う.
後輩らがMonthly Problemsなるものを作っていた.洒落たことを!1日でフィニッシュ.
1° カンテのジブスがいやらしかったが,3トライ目でRP.体が硬くて若干強引なムーブになった.
2° OSに近いRP.大昔にやった難しい課題の焼き直し(笑) ガバになってリターン!
3° 一番の良作.ムーブを少し考えた.手送りに気づき,脇を締めて上部の緑カチをとれ,RPできた.
3°のやつで,中間部のモロガバをやめて,その左のポケットにしたら一気に難しくなった.
V6くらい?ポケットからの次の一手が相当振られる.何とかいムーブがないものか.
暫くこれをトライしよう.
今日から新部署に移った.なので慣れるまで慌ただしい.
当初,希望のグループには籤運悪く行けなかったのだが,主張して変更してもらった.
ルールを逸脱し,上司や同僚に多少なりとも迷惑をおかけすることになり申し訳ない.
が,ここで言わねば互いに興味が無いまま一月が終了し,碌な研修にならないと確信している.
たとえ上司などにいくら罵られようとも,一向に私は構わない,精進あるのみ.
限られた僅かな時間の中で,将来的にほぼ関係なく,興味の無い分野に携わっても,
一時の自己満足と似非達成感を味わう程度止まるだろう.誰のプラスにもならない.
14ヶ月ぶりにクラクスに行ってきた.懐かしすぎた.
台風が来ていることを昨日知った(天気予報は見ていたが,天気図は見ていなかった.)
初っ端からアップのつもりで11a触ったが,悪い悪い:(;゙゚'ω゚'): こんなに悪かったのけ!
使い古されたすべすべホールドが力を奪っていく.徐々に慣れてきて,11cまで何とかOSできた.
ルーフの黒■11cを登っている最中,ルーフ部分で昼食の米が鼻に入っていたようだが,
これが呼吸とともに気道に流れ込み誤嚥,咳嗽出まくって途中で辞めてしまった.
もうちょいでOS出来そうだったので,もったいなかった.
でも体調を整えるのが先決だから,仕方あるまい.
ナウシカのオームホールド,キモ悪すぎ(TдT)/黄スラ(11a/b)
最後はよれまくって10台で落ちて終了.千中でインドカレーを食して終った.
そういえばWEBにはリード課題常時100本以上なんて謳っているが・・・
明らかにそんなに多くないだろwwwww
いい加減極まりないな<丶`∀´>
家に帰って,ベランダに携帯を落とし逝ってしまったΣ(゚д゚lll)
当分電話・メールのやりとりは不可能となった.
この富士通携帯,下らんアプリがもっさりプレインスコされてるし,
前々から気に食わなかったのだが(カイロ機能備えているし・・・),こんなにヤワだったのか.
嫌悪感しか湧かなかった.こんな携帯じゃ競争に負けるんじゃないかね.
Today's Climbs
(1) 110° 水色■ 5.11a X
(2) 110° 水色■ 5.11a RP, 2nd try
(3) ルーフ水色スラ 5.11a/b OS
(4) 100° オレンジスラ 5.11a/b OS
(5) ルーフ黒■ 5.11c OS try, X
(6) 110° 赤白+ 5.11c OS
(7) ルーフ黒■ 5.11c RP, 2nd try
(8) 垂壁 紫スラ 5.10d OS
(9) 垂壁 黄スラ 5.11a/b OS try, X
(10) 垂壁 黄スラ 5.11a/b RP, 2nd try
(11) 100° 黒■ 5.10c OS
(12) 100° 黒+ 5.10b OS try, X
終にプロジェクトの緑+をRP出来た!
アップした後,集中して1便目で完登.嬉しい.
テープが汚くなっているので,赤スラッシュ(12a)としておく.
簡単なボルダーの連続だが,繋げると結構パンプする.
社畜になった我が体とメンタルを鍛えさせてもらった.
5.12aかは知らんが・・・おもしろかった( ´ー`)
次に登るものがなくなったので,半年ぶりに黄色スラッシュの往復バージョンにトライ.
行きは10cくらいだが,これがまた我ながら渋い.
往復は50手ほどで11c-dくらいか.ようわからんが,おもしろい.
前腕がめちゃくちゃパンプする.やっぱりレストが鍵かな.
黄色復路でのcrux
これからは長モノで持久力とレスト力,回復力を鍛える予定.
秋からはリード復帰したいなあ.
夕方から中之島のほうで用事を済ましてきた.
帰りにモノに乗ろうとしたが,23時半過ぎに終電おわっとったのでタクシーになった.
僻地に住むと色々とめんどくさい.
昨日というか今朝3時頃,Movable Typeを5.2へupdateし,更にCK EDITORを導入.
記事作成が非常に捗るようになった.
明日で職場異動.引き継ぎ作業などのため,一気に仕事を片付けて飛び込みでジムへ.
そろそろ先の見えてきた緑+を集中的にトライ.
初めのパートはアプローチ的になった.だが何回もやると腕が重くなる.
核心は中間部での遠いガバでよれ落ちしないかどうか.
次のクライムダウン,そして最後の垂壁でミスしないかどうか.
ボルダラーは軽やかすぎΣ(゚Д゚;!! でも繋げると・・・( ^∀^)
もう少しでRPできそうなのだが・・・それが厳しい
使い古したJET7のヒールは全然フリクションがきかず,不愉快極まりない.
家に帰ってでハサミでちょん切って,バラバラにして捨てたε-(´∀`*)
次はやはりポンタスでやってみるか.
椿岩に行くことを考えていたが,雨のため2ヶ月半ぶりにGravityへ行ってきた.
アップで10b,11cを終了,.11cはスタンスが頭から抜けていて,不覚にも落ちてしまった.
左カンテの11cも秀逸.上部の右へのトラバースも怖いけど,これは楽しい.
その後いろんなモノを触ってみようと思い初めて13aにトライ.
実質中間部のワンムーブだけ・・・だと思った.
核心遠すぎ/(^o^)\
右足でヒールを掛けたいが,隣のホールドが干渉して無理すぎ残念.
ムーブが違うのか・・・最後はそこのパートのみトライしまくったが,解決できず.
保持してスタティックに取るべきか.上部はバランシーな垂壁だが,十分行けた.
最後のスローパーを押さえる体幹の力が残っているか.短いが面白い.
核心手前まではreachy moveで結構余裕
屈強クライマー某氏が登場されたので,黒スラ12aにトライして頂いた.
前回来たときは12bだったはずだが・・ダウングレードした?
以前の感触と,彼をもってしても2トライはフォールしたことを考えると,12aは厳しすぎ.
12bは欲しい(;´Д`) 質は高いが疲れるので,苦しい.でも面白い.
私も1トライしたが,最上部まで順調に高度をあげられた.
あわよくばRPかと思ったが,やはり最後の2手でバランス崩してフォール.足がない.
つーか太い黒スラと細い黒スラが錯綜してややこしいから辞めて欲しい(#・∀・)!!
帰りは中華を食って終了.今日はジムも(ボルのみだが),レストランも混んでいた.
Today's Climbs
(1) 緑+ 5.10b OS
(2) 紫■ 5.11c OS try, X
(3) 紫■ 5.11c 2nd try, RP
(4) 青スラ 5.13a OS try, X
(5) 赤スラ 5.11c OS
(6) 青スラ 13a 2nd try, X
(7) 黒スラ 5.12a 4th try, X
(8) 青スラ 13a 3rd try, X
朝から仕事場へ赴く必要性が生じた.
∴備中行く予定が・・・消滅.
なので仕事を片付け,その後いったん帰宅し,再び12時過ぎからジムへ.
先日のセッション課題をトライ ☆`Д´)ノ
カチスローパーマッチですっぽ抜けたり,回転して剥がされたり.
集中して本気トライ.うまいこと切り返し保持,次の遠いカチも保持.
涼しさもあって最後のホールドも保持でき,無事にRP.
これは嬉しい.一応1級としておこう.
初段触ったこと無く,コントロールがないため評価できない.
1級よりはharderであったが.
目的を達成したので,1時間弱しか登ってないが終了.
今日は実家に呼び出し食らったので,そのまま自家へ帰った.