京都鷹峯
京都鷹峯で療養してきた.
京都は近鉄と新幹線の20m以外はめったに歩かないので妙に新鮮だった.

訪日旅行客の消滅で京都駅の雰囲気が落ち着いていた.
京都鷹峯で療養してきた.
京都は近鉄と新幹線の20m以外はめったに歩かないので妙に新鮮だった.
訪日旅行客の消滅で京都駅の雰囲気が落ち着いていた.
海外渡航が自由になったときを夢見ながらトポを買った.
もちろん印刷された本で.
島好きにはたまらない一品.
コルシカ(France)とカリムノス(Greece)は良かったよ.
行きたい島が多い.有名処だとバミューダ,そしてマヨルカも行ってみたい.
日本国内だとやっぱり尖閣諸島だな.日本国領土の碑は早急に建立される必要がある.
無許可上陸したら八重山警察署に連れていかれるって・・・
かれこれ10年以上Rockfaxのトポを買い続けて溜まってきた.
早く海外渡航が正常化されることを祈る毎日.
梅雨の合間を絶妙に縫って,約15年前に一度歩いて最後の最後で道をロストして大変な目に遭った高見山北尾根を歩いてきた.懐かしい記憶だけど10年経つと人間の記憶は風化するもので,検証してもどこで間違ったのかさっぱり分からなかった.多分P893mより手前の尾根をやや東寄りに下って,登り返して西杉自然遊園の東屋に至ったのだろう.1/50000地形図とコンパスだけで独り寂しく歩く中で様々な思考と錯覚に支配されていたのかもしれない.
どころで以前たどり着いた西杉自然遊園だけれども,ネットの記事を見ていると閉園して野放し,荒れ放題となっているようだ.訪れる人も少なかったのだろう.階段とか東屋とか整備されていた記憶があるけど...なんだか時の経過を感じてしまうなあ.
【行程】
たかすみ温泉10:25~高見杉11:30~小峠分岐12:05~高見山山頂13:20~三峰分岐13:50~P993m 14:05~大天狗岩14:30~黒石山15:20~差杉峠15:50~投石の滝16:40~たかすみ温泉17:35(17km,7時間)
この前こしらえたフィンガーボードにホールドをつけた.
ホールドはフリマサイトで手頃な価格で仕入れた.
柱にもスタンスをつけた.
以前は木の板を貼り付けただけで,木が柔らかすぎて踏むと割れてゴミが出ていた.
これで掃除から解放される.