山と温泉で遊んでいる人のブログ

月: 2022年8月

森ノ宮BUM

ジムクライマーになりつつある.
今日は時間がとれなかったので20時半から2時間だけバムにした.マンスリーで遊んだのでヒモの時間がとれなかった.

今日はなんだかだるい.仕事の日はほぼ毎日Monsterを飲んでいてカフェイン依存症な気がするのだけど,今日は飲んでいない・・・これか!?

マンスリーの20番台をアップがてら登っていく.取り付いたものは全てOSまたはRPした.出だしはギアが入っておらず見苦しい動きで落ちたのもあった.スラブの29が一番嵌まった.久々のスラブは厳しい(T_T)

30番台,スラブの38(赤半球に立ち上がる?)と39(青ボテを右から)が意味不明.ルーフのは宿題.他はあらかたOS/RPした.

40番台,やはり厳しくなる.40はRP(OSを逃した).42はOS.41の弱傾斜はもう少しとりくむ必要あり.43番はボテから次のピンチがムーブ解明できず宿題.44番,サイファー苦手で練習必要・・・.強傾斜ぼランジとルーフの課題は打つべし打つべしの課題で次回ガチでやりたい.

50番台,取り付いたけど無理ゲー.

2時間弱だけど結構遊んだ.22時過ぎたら誰もいなくなったので静かだった.

秋からは外岩行きたい・・・な

dボル難波

ようやく長い8月を終えてのジム.最近の負荷で指関節の痛みが慢性化しているのでカチは控えめに.

2~4級をいくつか片付けてからヒモ.
宿題のTPのボルダー(11d)2本をトライ.
ピンクは以前より保持できる様になっていたけど,上部のボテで体をひねりきれずに落ちた.かなりいい感触なんだけど・・・.2級はありそう.

その右の11d.下部スローパー,上部は比較的良いカチだけど流れが悪くてTPだと怖い.下の巨大ホールドの持てる箇所が定まったら登れた.

その後背面のボルダー.
M1は終了点直下まで来たけど指が痛くなってダメだった.W1はやっぱりエグいのだけど・・・

もう少し休養して指を休めることが必要そう.

dボル難波

徳之島のドラゴンフルーツ

17時頃から21時までボルダー.
前半は3~2級あたりの宿題を片付けつつ,1級も触ってみたけどこれまた手厳しい.

その後MOONBOARDを2時間セッション.
V3が2級より難しい(;゚ロ゚) 指を酷使する純粋なパワートレーニング.
一番下のスタンス悪いんだけどwww

レストで垂壁の新課題の3級にトライしたら,疲労感が強すぎて全然上がれなかった.

そこからダメ押し30分.V4をいくつかやったらV3より簡単だった.グレード適当すぎて好感が持てた.ヘトヘトになって終了.

最近トレーニングの強度と質が上がっていてまだまだ強くなれる気がする.故障だけは注意したい.

徳之島からドラゴンフルーツが来ていた.酷使したあとの体には食べやすくて生き返った.

dボル難波/MOONBOARD

仕事と疲れ,子供の相手でジムから遠ざかった1週間.そんな中でも久しぶりに「SoltyRei」を1週間で全話一気に見返した.睡眠削っていたのも良くなかった(;゚ロ゚) これ2005年のアニメだけど,年を経て見直すとまた素晴らしい感動に襲われた.中田譲治氏(ダーティペアFLASHのワルデス以来,私はファンである)演じるオッサン,マジでかっこいい!!!

で,ジムはというと,弱っているうえに登る前からなんだか指が痛い・・・なぜ?2級を中心にひたすらトライ.バルジの2級は得意系でOS出来るかと思ったけど,最終ムーブがしっくりこなくて便数かかったがRPできた.

その左の強傾斜の2級と1級,いずれも厳しい.真ん中の茶色がまだ登れそうな気配したけど・・・.裏面の2級の方が楽そう.でもよれて登れなかった.

この傾斜とホールド,最高(^^)

ヘロヘロになって〆のMOONBOARD.初めてまともに登った.最低レベルのV3(評価順で)を順に次から次へとトライしたけどマジで厳しいーーー.悪いホールドでひたすら体を痛めつけてパワーを鍛えるこのボード,昔々にO-WALLが出来る前に買った5万くらいのミニボードに,とにかく悪いジブスとホールドをつけて登った記憶が蘇った.これで鍛えたら新たな次元に登れる気がする.

10年以内の目標は.ビルを手に入れて1階にプライベートMOONBOARD(少人数会員制で,時間か分刻み料金での使用も可),2階事務所,3階から賃貸/自宅的な感じにしたいと思っている.

dボル難波

一昨日の筋肉痛を引きずって18時過ぎからジムへ.
ボルダーのマンスリーを順に落としていく.

2番からスタート,,,したのだけど結構しんどい (;´Д`)ハァハァ
1~9番 OS
10番 ニーバーを見逃して痛恨のRP
11番~16番 殆どOS(たしか・・・)
17番 カチで得意系 数トライでRP
18番 苦手系ダイナミックなルーフ課題で宿題
19番 長いけど最終パートまで簡単.最終ホールド取りでよれ落ち.

このへんから疲れが顕著になってきたぞ...

21番 易しめだけど最後でよれよれて体重移動が出来ない.スタートのスタンスを見逃していてしんどいムーブを繰りかえしていたorz 次は問題ない.
20番 前傾壁の小面積に詰め込まれたホールドでパワー系?最後に触るもんじゃない.

くたくたになって下へ.30分ほどリード.
正面緑11cはリップでヨレ落ち.右隣の11bもヨレヨレでリップ落ち.
今日も相当に疲れて締めくくれた.

dボル難波

最近時間作れなかったので1週間空いてしまった.
4時間弱ほどトレーニング.2時間ボルダーからの1.5時間ひも.

2級までかいつまんでRPした.いい感じに負荷がかかった.最大筋力減らして下のひもへ.結構くたくた.

右端の11d赤がひたすらクリンプ続くのだけど,あわやOSかと思ったほどいい感じに高度を上げられた.上部のコーナーの処理でよれて失敗・・・

他軽めに登って全身がやばいくらいにだるくなってほぼ終了.
背面の新作ボルダーでも全然保持できないし,急に力が抜けて不意落ちしてしまうので危ない.そのまま本日は切り上げた.

x