山と温泉で遊んでいる人のブログ

月: 2025年11月

星田

4年ぶりに星田.そんなに来てなかったか…
アップで10a/b.dボルの11aと等価の印象 笑

日が当たってかなり暑かった

ビギナーコンペ10d:
キッズを意識してのルートのようで,上部が狭く意外としんどかったがOS.

ビギナー2本目 11b:
最上部がパターンのみでトラバース.かなり通好みのルート.ムーブミスで終了点手前のホールド届かずフォール.2トライ目でRP.

それにしてもマスターでQDかけるのなんていつぶりか.
QDがセットされていると楽勝だわ.よく練られたルートで楽しい.

今日は4本で終了.昨日の今日で疲れ果てた.手掌の皮膚消耗が激しい.
帰りに古時計でカレーを食した.前来たのが2020年だった.

———————-

私の山の師匠が初夏に他界され,友人らと昔話をしながら偲ぶ会が今日の目的だった.みんなと久方ぶりに会った.不動のクライミングにマッターホルンにと,学生の頃から山の楽しさを共有し,素晴らしい時間を過ごさせてもらった.改めて哀悼の意を表したい.

dボル難波

垂壁でアップ.

正面左のオレンジ12b
下部簡単,上部垂壁も簡単・・・なはずがバランス崩してフォール.OSならずで悔やまれた.

2トライ目で余裕のクライムでRP.

その流れで宿題の正面右の白11cを危なげなくRP.

〆に4Fボルダーのマンスリー.2~3級で追い込み.

残りの宿題
正面の黒11c(狭かった記憶あり),紫11d(リップのカチがハード),青12a(長いがハード,終了点直下で落とされる).何れも1トライずつしかしていない.これを片付けて12cへチャレンジしたい.

高見山/台高山系

大峠から山頂へ.
奈良県側の林道へ侵入できなくなっていたので三重県川からアプローチした.
2.93km,2時間20分,上昇369m

登山シーズンが始まった.
今回は散歩レベルだったけど,山の美しさは十分に堪能できた.

明神平への縦走路 いつ見てもいいなあ
大峠から登ってくるのもいいよ

x