山と温泉で遊んでいる人のブログ

投稿者: unknown dilly-dallier

O-WALL/CHANGE!

ホールドを抜去した!

テープを剥がしまくって,爪と肉が剥離しそうで痛くなった.
上をずっと見上げていたから,首が痛い・・・
新しいルートが楽しみですね.

20140301.jpg

つべで昔のSNESのプレイ実況を見てかなり懐かしくなって見まくってしまった( ;∀;)
エミュじゃなくて,Wiiなのね.

「ミッキーのマジカルアドベンチャー」
今見たら1日で終わる短さ!でも内容も音楽も素晴らしかったね.友人がど嵌まりして2を買っていた.
「ドラえもん3 時の宝玉」
ストーリーが面白い(2や4よりも).小学生にはこのパスを正確に入力するのはムリだったわ(´;ω;`)
「スーパーワギャンランド」
神様むず杉wwww モザイク意味不明すぎ(゜∀゜ ) 神経衰弱の時の音楽,なつかしい~
「スーパーボンバーマン」
2-5はやりまくった(今もやるけど).先日Barで同僚と対戦した.久々の強い人で楽しすぎた.
「ドラえもん2 アニマル惑星伝説」
こっちはGB.ニムゲに襲われた記憶しかない.

それにしても,つべっては偉大なサイドだとしみじみ思った.
また漁ってみよう.

細っ (゜д゜)!!!!!

Edelweissのφ9.2mm x 60mのロープを購入した.
重さはそこそこあるが,そのコンパクトさが素晴らしい!
忙しくて全く登れていないが,装備だけはじんわりと更新している.
強いて言うなら,デザインにもう少し変化つけて欲しかった.
まあこれで荷物をコンパクト化できるからよし.

20140227.jpg最近ようやく朝が寒くなくなってきた.朝起きるのが辛くなくなってきた.
心臓外科のDrは朝6時には出発しているらしいが・・・
私も外科の時は6時には病院に着いていたこともあったが,さすがに今は厳しいなあ.
サマータイムは導入すべきだと常々思っている.

「この醜くも美しい世界がなんだか急に見たくなったので久方ぶりにBGM的に一気に視聴.
雰囲気は「おねがい☆ツインズ」と「まほろまてぃっく」をマゼマゼした感じ,
と思ったら,声が一緒だったwww なつかしい.

大腿四頭筋が・・・

保存していたハヤシライスと白米をチンしたら思っていた以上に量があった(;・∀・)
さすがにカロリー過多が心配になって,30分弱だが急遽走ることにした.
久々に走ると四頭筋が一気に張った.いかに普段足上げしていないかを思い知った.

今朝の通勤時に妙に若々しい人の群れができていた.
一体何があるのかと思いきや2次試験の前期だった.予備校の旗で即了解したというオチ.
土日と勘違いしていた.私の時は数学が妙に簡単で満点近かった記憶がある.
今はカリキュラムはどうなっているのだろうか.そういえはラストゆとり世代だとかナントカ・・・

トランクを格安で購入した(´∀`) たぶん型落ち,そして複数のmicro injuriesを認める.
学会用の機内用トランクだけだったのでこれは嬉しい.作りがちゃちくない!!素晴らしい.

20140225.jpg

べっちー先生の本「電通 洗脳広告代理店」を読んでいる.
当たり前と思われることが書いてある.だが面白い.
他にも手元に数冊あるので順次読んでいく.苫米地博士,お薦め.
もはや役目を終え終焉に向かいつつあるTVなど,生活の中から追放して久しいが・・・
嘘八百の垂れ流し,見苦しいwipeとテロップの連続をあえて見る必要性は微塵もない.
有名人だからという理由のみで投票するバカ丸出しの人間が多いこの日本,洗脳は自由自在だわ.

BOSE Σ(゜Д゜)スゲェ!!

先日友人が愛用しているBOSEのnoise-canceling headphoneを聞かせてもらったのだが,
超絶素晴らしいパフォーマンスで惚れてしまったので購入してしまった.
これでうざったい喧噪・ノイズをほぼシャットアウトできるので,外出のお供にしている.

20140223.jpg

今のΦ社の顧客をなめたゴミのようなスマホを遂に葬り去る時が来た.
目障り極まりないゴミアプリは豊富に搭載され,フリーズ・強制終了は繰り返す,高温カイロは殺処分.
現在はパフォーマンスが改善されたらしいが,自分の中ではもはや信用が失墜してしまった.
ついでに格安SIMで運用してみる.通信会社の囲い込み政策にも辟易している.
calenderとまとめサイト,その他のしょぼいタスクのみに費やす高価な通信費は無用である.
でも予定管理はしたいのでスマホは必要.つべとかはPCでし見られたら必要十分.

Amazonクレカを導入した.当然普通バージョン.もうじきstudentも適応できるし.
楽天から全てのりかえる.これで海外でもある程度胡散臭くなくなるね(・∀・)

O-WALL/何もなし

少しだけ登ってきたが,やりたいものもないので大してモチベーションがわかない(´ε`;)
諦めている課題もある.やっても進展なし.はぁ~.
そろそろ外岩に行きたい・・・しかし寒いわ遠いわで腰が重い.
中国地方はノーマルタイヤでは厳しい.東海地方・・・豊田?高速代が出せねーよ.
たまには他のジムでも行ってみるか・・・と思っても,ここでいいんじゃね?って思うともうおしまい.
ホールド替えが待ち遠しい.6Cあたりが充実すればそれはそれはありがたい.

だが来年度はだぶんそれなりに忙しくなると思うからどれだけ登れるのか分からん.
oncologyといっても頭頸部,肺・縦隔,消化管,肝胆膵,子宮・卵巣,前立腺,血液,骨軟部,小児と多彩すぎる.
小児と骨軟部が個人的には興味深いが,如何せん専門にしている人は日本では超少数だから学ぶ機会が難しい.
まあ人間だからそのうち興味の対象も変わっているかもしれないが.
とにかく勉強の合間を縫ってスポーツは続けたいね.

O-WALL/ホールド外し

午後から仕事に行った後にジムに行ってきた.
赤スラの最終パートばかりやったが,ポケットが遠くなった・・・

後半は不要と思われるホールドやテープをせっせと外していた.
orphan holdsばかりを狙い撃ち.
既存課題を消滅させるなら,結構あっという間に外せると思った.
ジブスは時間はかかるが,ホールドも含めて多少は残しておいても問題なかろう.
新しいルートが作られるのが楽しみ.

トリップの手配も全て完了した.あとは地図で場所を把握するだけ.
大変そうとかよく言われるが,もう慣れているので何てことない.
El Camino del Reyというつべの動画を久々に見た.
こんなcrazyな場所でクライミングができるなんて楽しみ.

O-WALL/routine

食前の祈り的に25分ほど軽く登ってきた.
昨日の紫四角は瞬殺だった(^Д^) アップにもならない・・・
少し腕の筋肉をほぐして終了した.

朝は結構雪が降っていたが,夜には溶けて問題なく帰宅できた.
日本の2月は寒い.2年前はコルシカ島の強い日差しのもと裸で登ってはぼけーとしていた.
地中海性気候と温暖湿潤気候は全く異なることを実感できる.
ケッペンの気候区分において前者はCs,後者はCfaと表わす.
むかしむかしの地理の授業が懐かしい.
無駄とも思えるものでも勉強しておくと,人生面白みが出る.

O-WALL/久々だわ

30分だけなんとか登ってきた.食後の運動.
標的は赤ボル5

数トライして無事にRPできた.
終了点は平坦ガバで片手でおもいっきり振られたが,気合いで保持した.

登るものがなくなったので,次回のために紫四角を作った
難しくはないが,思ったよりまともな作品になった.
次回のぼるとしよう.

O-WALL/赤ボル5

何も用意してなかったがゲリラ的に登ってきた.
封印していた赤ボル5がダイレクトに登れるっぽいのでみんなに交じってトライ.
4月以来??青の薄っぺらいピンチはなんだったのか?

コツを掴み終了点まで到達できたが,触って落ちるという体たらく.
左手のワイド薄ピンチではじかれている.
今日は時間切れ.

O-WALL/とぅっちー課題

午前中は先日に引き続きトリップの手配.
今回はSNCFではなく,AVEに乗ってみる.フランスじゃなくてスペインだから当たり前.
アパートも連絡とるだけ.例によってスペイン語は分からんが・・・英語が通じることを祈る.
7年ぶりくらいにマニュアル車stick-shiftに乗ってみる.ここでまさかのMT免許が役に立った゜(∀) ゜
一生使わないと思っていた.しかしleft-hand drive・・・乗れるのか?まあなんとかなるだろう.

夕方前からジム.新作の銀プラスをトライ,10トライ以内に終えることができた.
ルーフチックで面白い.ルーフなんてないけど.

赤スラをはじめからパートに分けてまじめにトライ.
垂壁部分は未解決だが,その他は打ち込みまくったら登れそうな希望の光が彼方に見えた.
C壁の巨大緑ホールドがあらゆる意味で邪魔になるので取り外した!
アンダーからポケットへのムーブが肩を入れられるようになり安定,しかも顎を打つ心配はない.

20140211.jpg

attempting the last part of  red slash

久々に赤4と赤6を触ったが,進歩を感じなかった.こりゃ厳しい.
それどころか以前よりも登れなくなっている.打ち込んでないし.

ホールド替えが近づいている・・・

x