台高山脈縦走 4 of 4
遂に天気が崩れた.雨の中のテント撤収はやはり辛いものだ.御座嵓あたりの岩場が滑る滑る.結構やばかった・・・なんとか無地に大台ヶ原に到着し,縦走を終えることができた.
台高山脈の素晴らしさを満喫できた.
願わくばいずれ尾鷲までも抜けてみたいね.
<5月1日(火)>
キャンプ6:00→御座嵓6:20→添谷山6:50→大台辻8:00→川上辻→大台ケ原ビジターセンター→日出ヶ岳→大台ケ原ビジターセンター11:00 (11km/5時間)
遂に天気が崩れた.雨の中のテント撤収はやはり辛いものだ.御座嵓あたりの岩場が滑る滑る.結構やばかった・・・なんとか無地に大台ヶ原に到着し,縦走を終えることができた.
台高山脈の素晴らしさを満喫できた.
願わくばいずれ尾鷲までも抜けてみたいね.
<5月1日(火)>
キャンプ6:00→御座嵓6:20→添谷山6:50→大台辻8:00→川上辻→大台ケ原ビジターセンター→日出ヶ岳→大台ケ原ビジターセンター11:00 (11km/5時間)
更に山深くなってきた.アップダウンのある縦走路は続く.
昨日の半分ほどの距離だったたので,気分的には楽だったが,やはり疲れは蓄積してきた.明日は下界に戻れるという安心感が心強かった.
深山幽谷をバックに・・・
<4月30日(月)>
キャンプ6:15→山ノ上ノ頭7:35→父ヶ谷の高10:30→振子辻13:15→引水サコ(キャンプ)14:50(8km/8時間35分)
ついに台高山系の中心部へと踏み入れた!
山深い静かな縦走路を歩くと,妙に幸せな気持ちで満たしてくれる.
ただアップダウンのある縦走路はやはり苦行だった.
全ての小ピークを登るのだから,高低差は思っていた以上にあった.
奥ノ平峰での一枚
<4月29日(日)>
キャンプ6:15→赤倉山7:20→奥ノ平峰8:15→池木屋山9:00→ホウキガ峰9:50→弥次平峰12:00→馬ノ鞍峰14:30→地池越(キャンプ)17:15 (16km/11時間)
<4月28日(土)>
高見登山口8:10→高見山10:05→雲ヶ瀬山11:35→ハンシ山12:45→伊勢辻山13:30→国見山14:30→明神平15:10→明神岳16:10→笹ヶ峰16:22→千石山17:05→キャンプ17:30 (17km/9時間20分)
<4月29日(日)>
キャンプ6:15→赤倉山7:20→奥ノ平峰8:15→池木屋山9:00→ホウキガ峰9:50→弥次平峰12:00→馬ノ鞍峰14:30→地池越(キャンプ)17:15 (16km/11時間)
<4月30日(月)>
キャンプ6:15→山ノ上ノ頭7:35→父ヶ谷の高10:30→振子辻13:15→引水サコ(キャンプ)14:50 (8km/8時間35分)
<5月1日(火)>
キャンプ6:00→御座嵓6:20→添谷山6:50→大台辻8:00→川上辻→大台ケ原ビジターセンター→日出ヶ岳→大台ケ原ビジターセンター11:00 (11km/5時間)
台高山脈は三重県と奈良県の県境をなしており,南の大台ケ原の「台」と,北の高見山「高」をあわせて付けられた.実際は更に南に続くのだが,台高縦走の対象は一般的には高見山~大台ガ原となっている.
私が台高山脈というものを知ってまだ一年も経たないが,その魅力に魅せられてからというもの,台高の北部に何度か足を運んだ.しかしそれだけでは物足りな く感じるようになり,次第に完全縦走したいと思うようになった.そして連休を利用しての縦走を決意するに至った.
2ヶ月前から綿密に計画を立てていたこと,天候に恵まれたこと,パートナーがいたこと,そしてテープが予想以上に多かったことなどが幸いして,出発前から非常に警戒していた道迷いは殆ど無かった.しかしながらひたすら峰峰を直登し越えて行く縦走路は苛酷そのもの.加えて藪,リッジ,岩稜が容赦なく行く手を阻んだ.エスケープルートを眺めると, 下山したいという欲望が理性を食い尽くしそうになった.夏のアルプスをも凌駕する厳しさ,これも台高の大いなる魅力なのだ!
六甲山系の芦屋地獄谷に部員らでハイキングに行った.
誰も新参者はいない(;´Д`)
私はアイゼントレ.初めて履いて歩くが,直ぐ慣れた.
歯がこんなに丸くなるとは思ってなんだ.それにしても蒸し暑い!
六甲山系は普段殆ど歩かないので新鮮だった。
特に成果なし.
午前中は不動岩,午後から烏帽子岩に行った.
アフターバイトが2回目ですんなりいけた.
だけど・・・途中からだからWPにはならんヽ(´Д`;)ノ
今日は遂に,人生で初めてリードクライミングをした.
午前中はシアターで5.6,5.7,5.8のルートを登り無事にRPできた.
5.8はいきなりダイナミックにデッドをかまして,師匠を驚かせてしまった.
結局落ちたのだが・・・爽快な気分.
クリップするための保持と一歩上がる精神的プレッシャーはかなり大きい.
だが登り切ったときの充実感はTPと雲泥の差!
リードというスタイルの価値を十分味わえた.
【今日の成果】
5.6 RP
5.7 RP
5.8 RP
京都の金比羅山にクライミングにいってきた.
結論から言うと・・・体して登れなかった.
まあ岩を始めて間もないのでしょうがない.
Mクラック(5.10a)で思いっきりはまる.が高度が上がらず終了.
岩峰会ルート(5.9)で超ダイナミックなムーブを試みるも,全くRPできず.
でもど違う岩場に来るのは楽しい.
電車で北山公園に行ってきた.初めてのボルダリング.
手始めにショーギ入門(4Q)を触った.全く離陸できずに敗退終了した.
意味が分からなかったので移動.
エレファントノーズ(3Q)の高さを見て狂ってるとしか思えなかった. 初級スラブ(7Q)で遊んた.ポカポカしていて気持ちが良かった.
アドレナリンスラブ(2D)は何もない壁で衝撃だった.そのままあバーカーヘッドへ.ヒールフック(5Q)をトライ.そもそも右足ヒール云々の前に,左足がカチにのらず離陸不可能だった.嵌りまくったが,結局不甲斐なさを感じつつ終った.
ボルダーって何か難しいなあ・・・
今日は10:30~18:30まで岩場にいた.
これくらいやると遠路はるばる来た甲斐があるというもんだ!
アヒル(10b)をTPだが登れた.気合いが入っていた.
<反省>
足を決めて,重心移動.腰はあまり岩から離さない.
腕はできるだけ伸ばす.岩の観察はもっと徹底する.
【今日の成果】
みにくいアヒルの子 (5.10b) WP
トップロープだけどよく立ち込めたと思う
今回のルートは2006年夏に来たルートの逆+αである。天候とパートナーに恵まれ、素晴しい山行にすることができた。
大又(8:15)→明神平(10:25)→桧塚奥峰(11:45)→桧塚(12:20)→明神岳(13:00)→薊岳(14:00) →大鏡池(15:00)→大又(15:55) 7時間30分(19km)
タイムトンネルを鮮やかに登るつもりだったけれども,
以前よりダメダメになってしまい,赤点.
お見苦しいところをお見せしてしまい,申し訳ありません(m´・ω・`)m
次回頑張ります.
今後の課題がまた増えて,当分やることに困りません…乙
【今日の成果】
ハーフ&ハーフ (5.10a) WP
前回より少し成長した感がある.仮初めの満足感を得た.
当面の目標は「タイムトンネル」「太陽がいっぱい」「斜陽」など.
アドバイスなしで,エレガントにWPする.
今後のリードに向けて実力を伸ばしたい.
斜陽を登る私
【今日の成果】
タイムトンネル (5.10a) WP
いじわるおヨネ (5.10b) WP
JR巻向駅→林道車谷線入口→奥不動寺→白山→巻向山→奥不動寺→黒崎→近鉄桜井駅(3時間:11km)
巻向山(まきむくやま)は奈良県桜井市にある標高567mの小さな山。東には三輪山や山の辺の道がある。雑誌「山と渓谷」の2007年2月号にちょっと紹介されていたから興味本位で行った。里山の楽しさを再発見できた山行だった。
今日も不動岩に行くのかと思いきや,烏帽子岩に召喚された.
もう烏帽子に行くのか!と思ったが,前回行った不動岩正面壁に比べれば威圧感はなく,
なんやかんや言いつつもWP出来たルートがあったのでよかった.
最低これくらいをリードできるようにはなりたい.
普通なら易しいルートを登ってアップするのだが,いきなり実力を上回る「タイムトンネル」へ.
何度も落ちたが,アドバイスを受けつつ徐々にコツが分かってきた.
足をしっかり置ければ不思議と簡単に体が持ち上がる(当たり前).
その後何とか強引に登りきった.オンサイトのむずさが十分に分かった.
だがやはりクライミングは楽しいもんだ( ^ω^ )
【今日の成果】
太陽がいっぱい (5.9), WP