山と温泉で遊んでいる人のブログ

コルシカ島

Day 4 – 夜のコルシカ上陸・・・してから疲れた(´Д`)

朝9時40分ごろにチェックアウトを済ませ,Caroline通りのALTICOOPにボルマットを買いに行った.
ギア類は相変わらずの安さで,スポリティバのカタナが95€とか半端ないお得さ!ここで買い物していると,
異常に高価なヨーロッパ製の靴を,日本で購入し貢ぐクライマーの多さ.もはや滑稽にしか思えなくなる<丶`∀´>
目移りするので,他のギアは一切見なかった.ロープ,カラビナ,服・・・品数は豊富そう.

20120221_01.jpg

長屋(?)の一階部分が店だから入り口がいくつかある

マットの品数は少なかった (←必然.南仏でボルダーするのが間違っている!)が,
おフランス製のsnapのMARSHMALLOWとサブマットを合計135€で購入ヽ(゚∀。)ノ

Day 3 – プロバンス鉄道なるもので・・・

やることがないのでちょっと内陸部に行ってきた.1時間半ほどでAnnotアノー駅で下車.往復23?くらい.
降りるのはどこでもよかったのだが,偶然目についたAnnot駅にした.絶対停車するので多少は安心.
とりあえず時刻表だけはipadに落として出発.

20120220_05.jpg

Annot町の中心部

Day 2 – 引きこもり@Nice

残念ながらショップが日・月と休みと判明.なので火曜の朝一でいくしかないことが判明Σ(゚д゚lll)

昼からはferryで移動なのだが,タクシーもあるので,多少慌ただしいが仕方あるまい.
9時頃にホステルを出て,直ぐそばのユースに移動.チェックインだけして荷物を置いた.
jet lagか,まだ眠い.

はてさて,日・月と何をしようか・・・

20120219_07.jpg

ニースの港でパレードをやっていた

Day 1 – NiceへTGVで移動

パリのシャルルドゴールCharles de Gaulle空港に早朝の4時過ぎに到着.
早速TGV(=フランス新幹線)に乗るために駅に移動.パリは日本と同じくらい寒いみたい.水だけ自販で買った.
Niceニースまで飛行機で移動しても良かったのだが,一回くらいは新幹線に乗ってみることにした.
チケットの刻印機に差し込んでもなぜか反応しなかったときは焦った.
何回か差し込みまくったら動いてくれたε-(´∀`*)ホッ

20120218_01.jpg

早朝の空港駅

コルシカ島ボルダリング

Introduction – イントロダクション

国試も終了し,肉体・精神の疲労を恢復させるため,1ヶ月間フランスで療養生活を送ってきた.
当初はスペインやフランスでリードクライミングをしたかったのだが,
世の中そんな暇人ばかりであるはずないわけで・・・

国試勉強まっただ中の1月上旬,偶然コルシカのボルダリングトポに出会い,
表紙を見て療養生活にはぴったりだと直感した.
試験1週間前まで,チケットを検索し,アパートを探してそのオーナーと何通もメールを交わし,
google map & streetで宿や岩場の詳細な位置を把握するなど,相当忙しかったが無事なんとか終わった.
しかしながら,そういったやりとりを全部自分ですることは,忙しくも楽しいものである.

corsica.jpg

今回のトリップの趣旨は「療養」なので,がっつりクライミングだけ・・・っていうのとは全く違う.
かのNapoleon Bonaparte生誕の地,コルシカの住人となってのんびり気ままに過ごしてきた.
時にはボルダーでもしながら,時には浜辺をぶらつきながら,生きている喜びを味わうことができた.
こういう時間を定期的にとると,仕事へのインセンティブを維持し,更に高められることを確信した時間だった.

x