山と温泉で遊んでいる人のブログ

北アルプス

北アルプス表銀座 day4

槍ヶ岳から上高地に下山した.下りは足にはきたが,下山できる安心感で歩を軽く進められた.

今回の山行で荷物の軽量化の重要性が身にしみて分かった.着なかった服も多い.次回からはどのくらい荷物を持っていったらよいのかいい勉強になったと思う.あとはとにかくパワーと技術,根性をつけるだけだ.そして何時かリベンジはしたいと思う.

20060820_00
ようやく長い下りも終わりとなった

北アルプス表銀座 day3

北アルプスでおそらく最も知名度のあるであろう槍ヶ岳へ登ることができた.
昨日の疲れが徐々に襲ってきたが,槍の頂上を踏めて嬉しかった.
どこまでも続く山並みに感動した日であった.

20060819_00

目標の槍ヶ岳が美しく聳える

北アルプス表銀座 day2

20060818_00

槍ヶ岳をバックに

二日目(中房温泉~大天荘;10時間30分)

合戦尾根が実に応えた.極めつけは大天井岳へのガレ場上り.
バテにバテた1日だった.

北アルプス表銀座 day1

山岳部の夏合宿と称して定番の表銀座を歩いてきた.
経験不足のため,やはりバテた.当初の予定の笠ヶ岳へは断念.
上高地へと離脱することになった.もっともっと体力をつける必要があることを身にしみて感じた山行だった.

20060817_00

槍ヶ岳山頂にて(8/19)

17日 大阪~中房温泉
18日 中房温泉~合戦小屋~燕山荘⇔燕岳~大天荘⇔大天井岳(10時間半)
19日 大天荘~西岳~東鎌尾根~槍ヶ岳山荘⇔槍ヶ岳(7時間半)
20日 槍ヶ岳山荘~槍沢~横尾~徳沢~上高地(6時間半)

大盛況の上高地

家族で長野・大町へ避暑に来た.
お盆の上高地はそれはそれは強烈な混み具合で,帰るのに一苦労.

それでも徳沢周辺は人もまばらで,梓川の流れは美しかった.

20060815_00

帰りのバスを待つ人々・・・

x