台風19号
台風の暴風圏内の中之島に用事があったので出かけてきた.
御堂筋線の乗客がローカル線並に少なかった.珍しい光景.
どうせ危険な中でかけるのだからということで,台風の光景を撮影してきた.
水量が多くて爽快な眺め
いつもの雑沓もどこへやら
さすがに来週は来ないでしょうねぇ?
台風の暴風圏内の中之島に用事があったので出かけてきた.
御堂筋線の乗客がローカル線並に少なかった.珍しい光景.
どうせ危険な中でかけるのだからということで,台風の光景を撮影してきた.
水量が多くて爽快な眺め
いつもの雑沓もどこへやら
さすがに来週は来ないでしょうねぇ?
朝食の後,露天風呂に浸かって宿を出発.R168はさほど面白くないので,やはり我らがR169を走ることにした.行仙岳をぶち抜いて両者を結ぶ林道R425を遊びながら走った.車もほとんど走っていない.
大峯奥駆道,いずれはトライしてみるとするか・・・と今回ちょっとモチベーションが出てきた.R169の方が景色がこぢんまりしつつも美しく,道も走りやすいので最高ですよ.沢登りもまた復活してみてようかと思うようになった(単独行??).
R425 の途中の吊り橋
次は入之波温泉に行きたいねえ.
五色の湯は閉館してしまったみたいだけど・・・
奈良県最南端十津川村の上湯温泉へ温泉療養に行ってきた.周りの大峰の山々を感じながら至福の一時を過ごせる.沢登りを彷彿させる沢の隣の露天風呂はえもいわれぬ興奮を呼び起こす.自然と一体になることが好きな方なら満足できると思う.
沢を渡って温泉へ
おまけに谷瀬の吊橋と熊野本宮大社を訪ねてみた.奈良県南部は2011年の台風被害からの復旧の真っ最中.この素晴らしい自然は奈良県の偉大な財産ですよ.高野山から熊野本宮大社まで続く小辺路を歩いてみても楽しいかもね.
恒例の大型で強い台風がまさに上陸せんとしているので,外岩をあきらめてジムへ.
数日前から喉が非常に痛い.乾燥した夜に口を開けて寝ていたからか.朝起きたら粘稠な痰が絡んでいた.
洗濯物がよく乾いていたので,湿度の低さを伺い知れた.
気休め程度にアズノールスプレーをシュッシュしている.
うがいを疎かにしていたのもまずかったか・・・
C壁から始まる後輩おすすめの緑スラをトライ.
一旦ばらしてトライを重ねたが,どうもC壁からB壁へ移るダウンクライムが悪い.
B壁よりに降りるとなんとか降りられたが,つなげるとパワフルで四苦八苦する.
C壁は足ブラからのキャンパ,A壁も同様に焼き直しのようなムーブで処理できた.
A壁の左下の方のスタンスは使用されることなく登れた.違うルートのテープか,
久々に次の目標となるルートが出来たので,しばらくは遊ばせてもらおうかな.
早めに仕事が終わったのでジムへ.
若々しいteenagerらが熱心に登っていた.9年くらい年が違う.
時間のあるうちに熱中できるものに出会えた彼らは素晴らしい!
設備面で恵まれていて,時間を有効に使っていると思う.羨ましい限りだ.
私が入学した頃はクライミングをやっているのはマイノリティを極めていたが,
それでも緩徐ながらもここまで裾野を広げられたことは感慨深い.
ただ山や沢という遊びも,今となってはクライミング以上に思いで深い気はする.
苦痛を伴った分だけ,人生を豊かにしてくれたと思うわwww
今日は久々に黄色スラ6bをアップでトライ.
最終ホールドを保持できずに落ちてしまった.結構余裕でこれたのになあ.
その後いくつかの新作ボルで遊ばせてもらった.
2QのA壁の課題は最後のホールドが90度回転して落ちてしまった・・・まあ登れたことにしておこう.
非常に面白かった.でもぶかぶかの靴だと乗り込みが怖かった.
がんばって集めた研究用のデータがtempフォルダに入れていたので抹殺されていたorz
まあ10時間くらいで集めたものなので,さっさと集め直して研究を進めるとしよう.
教訓:BACKUPは大切ですよ(´Д⊂ヽ
実に3年ぶりに椿岩に行った.2年ぶりかと思っていたらもうそんなに昔なのか!
3ヶ月ぶり,今年度2回目の外岩という状況.岩というものの感触を忘れている.
目標は以前触ってなんとかムーブを解決して終了したシザーハンズ(5.12a).
最近平日休日を問わず館詰になることが多いのでリフレッシュに出かけてきた.
ちょうど8年ぶりの倶留尊山.懐かしいね.
やっぱりこのあたりの山は手頃でなおかつ面白いので好きよ.
人だかりで景色より人間方が視野を占領するような山はうんざりなので.
昨日は3時頃まで教科書を読んで資料をまとめていたので非常に眠い.
胃の調子もすっきりしない.ストレス負荷がかかると先天的に胃にダメージを受けやすい体質のよう.
手元の日本語の教科書は如何せん古いので,洋書も並行して読んで知識をupdateする必要がある.
夕方から練習に行ったのはいいものの,眠くて知らぬうちに30分ほどマットの上で爆睡していた.
涼しくて気持ちがいい.先月なら不可能.ちょうどOBの人に声をかけられて起きた.
意識を失っていたらと思ってわざわざ呼びかけてくれたみたい(;・∀・)
なんというか,すてきな人だと思った.意識を失っていたというのはある意味正しいけど・・・
すっかり目が覚めて再開.
登る課題もなくなってきたので,適当に登って終了した.
グダグダして終わった感じ.涼しくなってきたので,アウトドアシーズンだね.
今日もovernight duty前のweekly workoutに行ってきた.
8時過ぎと遅くまで眠れて体が全回復した.
今年は湿度が高いので洗濯物がすかっと乾かない.
以前買ったアリエールのジェルボール洗剤は非常に素晴らしい性能で満足している.
お値段は高めなので毎回使う気にはならないが,ためこんでここぞというときに使うと本領を発揮してくれる.
右端からのD's collectionかもしれない肩身の狭そうな小さい青スラをトライ.
足自由ときたもんだからさぞかし快適に登れるんだろうと思っていたが,最後で4回落ちた.
4トライ目は最後の緑スローパーで落ちるという失態!5トライ目でRP.まずまずのでき.
時間がなかったので1時間半ほど登って帰ってきた.
携帯しながらよろよろとママチャリに乗っている老若男女をしばしば見かける.
通行人への危険性もだが,自らの事故リスクをあえて高める勇敢な者達である.馬鹿なのだろうか.
金曜夜から日曜まで,日光くんだりへ所用のため滞在してきた.
関西からは非常に遠い.新幹線に乗っても忙しない休日だった.
もののついでに工事中まっただ中のかの有名な陽明門をくぐって日光東照宮を拝観,
夜はさらに北上して鬼怒川温泉へ足を伸ばしてきた.