山と温泉で遊んでいる人のブログ

Trip

浜名湖

新幹線と天竜浜名湖線のギャップが最高だった

浜名湖に電車でやってきた。
宿が辺鄙すぎて車必須だった・・・
おまけに遊覧船の桟橋が台風で吹っ飛んで運休中だった。

天竜浜名湖線という単線のローカル鉄道に揺られてフルーツパークへ。
植物園が結構面白かった。
温泉でゆっくりできるって至福だね。

蜜柑狩り

結構甘かった

某所に蜜柑狩りに行った。
蜜柑狩りって25年ぶりくらい!?

先日安い蜜柑を買ったら甘くないわすぐにカビが生えるわで最悪だった。
もっとも高いからといって必ずしも旨いわけでもない。
実に難しい・・・

石垣島・竹富島 Day3

マーペーからの眺め

車で島の見学に行ってきた。
マーペー登山が15分と手軽だったが,足場がどろどろで汚い。
微妙な天気で灯台もまあまあといった感じだったのが残念だった。

石垣島・竹富島 Day 2

Beautiful bougainvillea

翌日は素晴らしい天気に恵まれた。
島を自転車で一周し,離島での生活やインフラを見て回った。
何も考えることぼけーっと過ごせたのはコルシカ島以来だな。

石垣島・竹富島 Day 1

雨のコンドイ浜

知人を訪ねて竹富島と石垣島を訪問した。
1日目は天候に恵まれず,雨の中浜辺を歩いてみたが,人がおらず素晴らしい時間だった。風雨の中道を歩くのはきつかったが・・・

大峯洞川温泉

洞川温泉を電車とバスを乗り継ぎ訪れた。
日帰り入浴は何度か山の帰りに訪れたことがあるが,泊まるのは初めてである。

夜の佇まい

陀羅尼助羊羹が結構上品な味で旨かった。漢方臭さはないが。
陀羅尼助は内服したことはないが,湯にも含まれるあれberberineが主成分らしい。というわけで止痢薬などに効能があるというわけか。

奈良五條

ふと思い立ち奈良五條に泊まりで行ってきた。
古い街並みは建立年代の判明した中で日本最古の民家などがあり,非常に古き日本の雰囲気が漂っている。ただ電柱は早く埋設して景観を改善した方が望ましい。電柱のない場所を探していたら,結局五條新町は写真に収められなかった(汗)

吉野川(和歌山で紀ノ川に変わる)

独特の雰囲気

五條十八景

新宿御苑

新宿と横浜に行ってきた。
立ち寄った御苑内の素晴らしさ。
西新宿も綺麗に整備されている。

東京は原付・自転車・路駐が少なく歩きやすいね。日傘を差して猛スピードで突っ込んでくるのとか,煙草をもってふらふら近づいてくるのとか,車来るの明白なのに赤信号で渡るのとか(馬鹿なのか)が格段に少ない。身の危険を感じずに歩けるよ。

京都嵐山

京都の嵐山に所用があり一泊で行ってきた。
酷暑の中,超絶混んでいて来る時期を誤ったと後悔。
12年前と比較して,格段に外国人が増えてごったがえしていた。
嵐山は阪急側のゆったりした雰囲気がいいね。
中之島の小料理屋は,喧噪とは無縁で静かで素晴らしかった。

帰りに大山崎のサントリー工場の見学に行った。
いつか訪れたいと思っていたが,中々遠くてこれなかった。

渡月橋(水没しそう)

ウイスキーの試飲が絶品

公共交通機関でしかこれない

普段訪れない場所を見るってのは,想像より多くのインスピレーションを受けるね。

x