山と温泉で遊んでいる人のブログ

散歩

奈良公園

久々に奈良公園を歩いてきた.グローバル化の波が押し寄せていた.観光地として力を入れてほしい.まあ私のおすすめは奈良町もいいけど,飛鳥や吉野といった中・南部が面白いと思う.(北に行ったことがある外国人が増えてきたら,次のターゲットはそちらへ向けられるだろう).暑すぎて帰りに飲んだ力水が非常においしかった.

20150808_01
藻が大量増殖していた・・・

正俊寺の紫陽花

大阪・枚方市での用事ついでに紫陽花見物.
5年ぶりくらいに京阪に乗った(以前もほとんど乗ってなかったが・・・).
ちょうど見頃でよかった.結構モスキートに食われて痒い.

20150620.jpg

躑躅満開

Glorious summer day. Enjoyed azaleas after finishing my job.
Flowers were at full bloom and at their best. So beautiful!

20150506_01.jpg20150506_02.jpg

If possible, I want to go hiking at Mt.Katsuragi-san in a few weeks.

唐招提寺

つかの間の休息だが,鑑真が晩年過ごしたという唐招提寺にぶらっと行ってきた.
鑑真はしぶとく日本に渡来を試みていたようだが・・・強迫観念でもあったのかと穿ってしまう.

20150426_01.jpg

万博記念公園

仕事明けなので気分転換にと思い万博公園に行ってきた.なにげにここへ来るのは初めて.
エキスポ跡地ではスタジアムとショッピングモール(アウトレットだったかな)を鋭意建設中.
今後の展開が楽しみ.不毛な大地にもオアシスが出現しようとしている.
万博公園外周などという何もない道路で渋滞しないように,道路の建設・整備はしっかりしてくれることを願っている.

20150411_01.jpg

で,4月だというのに冬のような寒さだったので,人も決して多くない.
桜もここ1週間くらいの雨風であっけなく消滅してしまっている(ある意味爽快!).
前から言っているように,私は桜には対して興味はないので(桜よりも梅が好み),見頃のtulipsを愛でてきた.

20150411_02.jpg

球根は全て手植えなのか?だとしたら相当な単純作業で恐れ入る.
poppyもきれいだった.ここでは四季の花々が堪能できるよう.
公園の中は結構広かった.1日暮らせそう.これで250円は優秀だね.

20150411_03.jpg

来週は久々に山に行こう!
雨が降ればラボに行こう!!

武田尾廃線跡

ここ最近心窩部に不快感を感じ,GERDも疑われる状況.ディスペプシアとも思ったが・・・
いずれにしても肉体的に不快な状況が続いている.PPIとガスモチンで経過を見たらいい感じに軽快しているのでもうしばらく内服してみよう.来月にHPの検査とnasal EGDを予約してもらった.HP陽性ならさっさと除菌してしまおう.

20141214_01.jpg

実家からの書籍の受け入れ準備などに忙殺されていたが,少し時間を作って昼過ぎからハイキングに行った.いい加減距離をおいて生活したいので,一切の禍根をなくすべく時間の許す限り徹底的に行動して終えたい.

真冬の昼下がり,風が異様に冷たく,時間も時間なので人もまばらだった.トンネルの中は水が貯留して池になっていた.途中の看板にあるとおり,本当に台風の影響なのか,廃線跡終盤で一箇所,沢筋からの土石流が堆積していた.恐ろしい.

瑠璃渓谷・深山/能勢

文化の日,唯一の休みだったので能勢にある瑠璃渓を散歩してきた.
能勢は以前妙見山の混雑ぶりりいいイメージがなかったが,今回それを払拭できた.

寒波が来ていて山とは反対方向の渓谷は寒々しかったので,今回は歩かなかった.
登りは天気がよかったが,残念ながら途中からどんより曇ってきた.

帰りは温泉に浸かってきた.かなりの賑わいで衝撃だった.落ち着かない・・・・そんなものか.
まあ京都と大阪の境界付近でそう市街地からは離れていないからなあ.

20141103_05.jpg

山行として手軽だが,山の内容は素晴らしかったのでいくつか写真を載せておく.
能勢の山々のイメージがよくなったので何よりですよ(運動負荷は低めで少々物足りないけど).

O-WALL/箕面の滝

overnight dutyを終えてからのジムへ.
誰もいないだろうと踏んでいたが,熱心なteenagersが来ていた.
素晴らしい.もはや中毒になっているようで嬉しいねwwww

適当に登り,引き続き黄色スラでアップ.
宿題の緑スラをトライ.ダウンクライムはシンプルなムーブでいけることが判明.足を入れ替えれば手順通りに降りられた.だらキョンでのレストがどこまで出来るかどうか.よれていると後半戦,一気にpumpyになる.
A壁の中間部はやはりC壁の焼き直しムーブ,つまり足ブラからのデッド→書き込みになるのだろうか.まあ先がようやく見えてきたのでトライし続けることが重要だ.

20141026.jpg

夕方に箕面の滝を散歩してきた.実は未だに行ったことがなかった.
家からは公共交通の便が驚くほど悪いので,車で箕面駅周辺までいく.はやいはやい.

夕方なのに人でごった返していた・・・
老若男女,歩行者,自転車,自動車,乳母車,小動物が入り乱れている.
全然落ち着かない.まあ所詮は観光地だからね.

来月は入之波温泉に行くヽ(゚∀゚)ノ 大台ヶ原,寒くはないかねぇ.
泊まりの山に無性に行きたい今日此の頃よ.

台風19号

台風の暴風圏内の中之島に用事があったので出かけてきた.
御堂筋線の乗客がローカル線並に少なかった.珍しい光景.
どうせ危険な中でかけるのだからということで,台風の光景を撮影してきた.

20141013_01.jpg

水量が多くて爽快な眺め

20141013_02.jpg

いつもの雑沓もどこへやら

さすがに来週は来ないでしょうねぇ?

矢田寺の紫陽花たち

1ヶ月ぶりに奈良に帰ってきたので,矢田寺に紫陽花を拝観しに行ってきた.
久々にじっくり眠れた休日.むかしむかしカタツムリ大量捕獲に雨中来たことがある.懐かしい.

やまと精神医療センター(旧 松籟荘)から車で5分くらい.
ここは丁寧でやさしいK院長と昔ながらの古い連続建て増し病棟,超綺麗で厳重な医療観察棟が印象的.
ちなみに最近,富雄川沿いに県立奈良病院,リハビリ・療養型病院が鋭意建設中である.
高齢化の進行度合いを伺い知れる.それにしても奈良は土地があるからでかい.

20140629_03.jpg

紫陽花は満開でちょうど見頃,綺麗だった(^ω^)
梅雨のじとっとした天気もアクセントになるね.
少なくとも月一でこういった自然に触れる機会は欲しい.
ただし山に行っても花を見に行っても人でごった返しているってのはご勘弁.

20140629_05.jpg

帰りに買ったプラムが完熟でめちゃくちゃうまかった( ´З`)
写真を少し載せておく.

x