dボル難波
2時間ほど立ち寄って下のボルダーで遊んた.
金曜夜って疲れが溜まっているよな(~_~)
この前の宿題の3級を全て登った.
2級は例によって悪かった・・・
2時間ほど立ち寄って下のボルダーで遊んた.
金曜夜って疲れが溜まっているよな(~_~)
この前の宿題の3級を全て登った.
2級は例によって悪かった・・・
岩と雪151号(山と溪谷社 1992年4月)に中根穂高氏によるクライミング・ハンデ表なるものが提示されていたので引用したい.
この表に基づいて私個人のハンデを計算すると-1のため,RP可能グレードは13b,OS 12aとなった.妥当と思われた.ただし「必ず週末はクライミングに出かけ,トレーニングもそこそこやっているクライマー」になるには色々棄てなければならない・・・.皆さんの結果はどうであろうか.
今日はヒモ.ルーフ白11bをRP(以前1トライして途中敗退している).アップでするものではなかった.腕が張った.
正面壁はホールド交換で消滅間際.残していた赤12aを触った.4トライくらいしたが,RPならず.トライ毎にムーブが最適化され,精度も上がったのだけど,筋力低下を補えなかった.次はすぐにRPできる状態になったが,次はない.残念.面白いルートだった.
〆に背面コンペボルダーの3級を全部触ってズタボロ.唯一左の弱傾斜のみRP.普段使わない肩関節を使えて苦痛ながら爽快だった.
久々の難波.雨の天気が見事に良い天気ではないか.
完全に予定を狂わされた.
2級までのマンスリーを適当に掻い摘まんで登った.
宿題の常設2級を1トライ目でRP.
3Fでヒモ TP練習に付き合った.
3時間半ほどジムトレ.到着して早々,情報交換しつつヒモへ.
奥壁ルーフ横の10c→10aをダウンクライム交えて連続登攀.
からの正面右の緑11cへ.
上部のリップガバを右で保持してクリップするのだけど,そこで右腕の疲労が重なり,そこからのスローパーゾーンではじき返された.3回トライもワンテン止まり.
これは次回片付けることにした.
その左の長いオレンジ11dをトライ.順調に高度を重ねて無事にFLした(ちょっとホールド情報を効いていた).緑11cのボルダールートの方が難しい.
〆にムーンボードのV4を登りまくった.最後はボルダーで追い込むのが効率的だわ.
朝からジム.メイン壁のマンスリー3級を全部登った.黒の16(?)だったかな,結構悪かった.黄色三角錐ボテ使ってない.
ルーフの2級(22?)は終了点付近が狭くて処理できず.
そのあとひも.
宿題の正面左の黒11dを2便目にRPできた.
1便目,下のボテのカチを見逃し・・・頭がどうかしていた・・・ロス大きくZONEとって落ちた.2便目,結構余裕でRP.最近ジム通えているからか,身体が動いた(^^)
右の緑11cを初トライ.上部のスローパー群に圧倒された.終盤でもいい感触だったので,次回片付けたい.
そこから所用のため中之島に移動.久しぶりに来たら様変わりしていた.この時期でも川がちょっと鼻についた.私の嗅覚はかなり過敏なのだ.夏はもっときつい.
歩道が広くて歩きやすい.これ重要.
今日はボルのみ.
常設5~3級でアップ.
2級を色々トライしたけど,もうちょっとのところでフォールってパターン.最後の踏ん張りが効かないいつもの弱さ.
下でトップロープのビレイをして,再度4Fのボルトレ.
仕事からのジム.
体力は減っているが,ハナ金の精神的安寧が半端ない.
ルーフ箇所の新作でアップ.
2本ずつ継続登攀.もちろんダウンクライムも.なので結構腕にきた.
で,正面左の宿題 黒11d
ムーブ解決したけどロスの多い動きで核心でパンプ.
次回はいける.たまに登らないと感覚も鈍ってくる.
エフォートが仕事90%位になっていたのでジムはご無沙汰.5%のエフォートは放置したままになっていたVIPマリオに注いでいたw 今更ながらだけど,幼少期より苦手だったマントをガチで練習することになってかなり上達したwww かなり嬉しいよ.「おそろしいほどサディスティック」鬼畜過ぎてセーブなしでは無理.
で,肝心のジムはというと.
マンスリーボルダーの10番台で遊んだ.神経と筋肉,それぞれの動きが悪いだけで無く,協調性もなくなって身体が鉛のよう.少しほぐれたときには指の保持力がダウンした.20番はナロウ系でダメだった.
ボルからのリード.フレイルとか廃用とか通り越して衰弱(~_~;)
11bも登れてないわ.
9時近くまでトレーニングして締めた.
来週は月~土と通過すべきイベントがあって忙しいので次は何時登れるかなあ.
やっぱりdボル広くて快適ネ.最高ネ.
ボルダー4Q~3Qでアップも早々に切り上げヒモへ.
1)奥壁中央 オレンジ11b リピート
2)ルーフ黒11a リピート 体調測るバロメーター
3)正面左 黄緑スラ5.11 OS 面白い
4)正面右 紫11a RP 前回トライで出だ敗退 上部エグかった・・・11b/c?
5)正面左 黒11d OSならず 2フォール
結構人が多かったので,締めのトレーニングにmoon boardへ.
V5をトライしまくったが,もう少しで登れないものばかり.修行が足りない.
今週は17時頃からジムへ.散歩がてら歩いていった.
坂道の歩道を爆走して交差点に突っ込んでいく木印暴走自転車に出くわしてしまった.かなり不快というか殺意を覚えるレベル.交差点にいた若い女性2人は,「こんなの多いから最近は自転車にnegativeになってる」と呟いていたので,私の惹起された感情もまあ普通だろう.私は大阪市のことをタバコと自転車の街と呼んでいる.
難波の街は相も変わらず激混みでだるい.リードエリアはガラガラで相当快適だった.寒いけど.奥壁右の新作でアップ・・・しようとしたら腕が張るわ張るわ.ブランク空いたらすぐに動きが悪くなってしまうのが辛い.
1)5.10d OS
2)5.11a OS
3)5.11a OS
4)5.11b RP 奥強傾斜カンテ黄色 リピート
5)5.11a OS 正面中央 結構悪い(^0^;)
6)5.11b OS
7)5.11b X 正面右端
8)5.11b RP 2nd try
9)5.11c X
10)5.11a 正面右 X
11)5.11a X 正面右
12)5.10c OS 正面中央
動きが悪くて低パフォーマンス.
間が開くとこんなもの.いつものこと.難波は当面より行きたくないので次は何時になるか・・・