山と温泉で遊んでいる人のブログ

O-WALL

O-WALL/終了フラグ

少しだけ登ってきた.今日から緑スラ6c+に着手.
まあ当分掛かりそうな気がする.

ダウンクライムの箇所だけムーブがまだ固まっていない,というか未解読.
その他の箇所は,一応は繋がった.
結局のところ,いかにダウンクライムで力をセーブして,最後に突入するか.
狭い箇所も今のところないし面白い.

最後に右端の青5ランジ課題をやっていた最中,右手のカンテですべって,
手首をもろにカンテで擦ってしまった( ´∀`)
手根屈筋群の腱が切断されたかと思った.
時間切れで終了.3日ぶりに家に帰った.

それにしてもそろそろ暑くなってきた.
今日は体調も悪かったが,ぬめりもあってストレスが蓄積された.
ビタミンを摂取し,葛根湯を飲んで部屋を暑くして寝ようと思う.

O-WALL/Splicing

今日は力が漲っているような感じがした.
ストレッチをしてから軽く登って体を解した.静かで集中できた.

紫スラ6c+/7aを2トライ目でRPヽ(゚∀゚)ノ

1トライ目はダウンクライム後のレストから上昇していく箇所で伸び上がれず落ちた.
でも感触が良かったので,少し休んで集中してから再トライ.
いろんなホールドが目眩ましのように散らばっており眩惑させてくるが,
リーチを生かして不要なホールドものは飛ばして合理的に繋げると,
丁度背の高さにマッチした楽しいルートになった.
レストは軽くシェイクするだけで,ほぼnonstopの動きだった.合計2日,8トライくらいかな.

20130304.jpgボルダーを色々試したが,どれもこれも面白いけど悪すぎ.時間が掛かりそう.
次は緑スラ6cをやりたい.黄スラは狭くて強烈に厳しいムーブになるので当分封印.

Today's Climb
紫スラ 6c+/7a RP

O-WALL/紫6c+/7a

今日はひたすら長モノに取り組んだ.ボルは殆どしていない.
垂壁に銀3を作っておいた.少々ハイボールだが上部は簡単.

黄スラ6cはダウンクライム部分が狭苦しく強烈にパワー消耗した.
耐えるしかなさそう・・・靴は柔らかめの方がヒールが効くかな.

20130223_01.jpg

嫌気がさしたので,右から始まる紫6c+/7aへ.
B,C壁にまたがる短め課題.というか初めの巨大ホールドを触らずしてクリアできた.
途中もリーチを生かしたムーブで結構手応えは良かった.
ムーブはほぼ全て解決したが,中間部の底辺でのレストが狭くて十分出来ない.
これも意図か.マットをどけては足を振れるようにしたら幾分マシになった.

20130223_02.jpg

この低空飛行部分が最もパワーを使う.あと足がすべすべジブスで超すべる.
不意落ちが多い.でも黄スラよりRPは現実味がありそうな感じ.
暫くねちっこくトライし続けよう.

O-WALL/6b+ Finished ( `д´)

適当に登りながら(適当に登るためのガバが少ないのだが・・・)アップした.
そして紺スラ6b+へ.初めは黄色マッチが全く不可能に思えていたが,
次トライで不思議なことにバランスよくクリアできた(´ε`;) 何がダメなかったのか?
ついでにダウンクライムもぎりぎりのlonger moveで足が右に付くことが判明!
ダウンクライムまでは完全にroutine化できた.

20130221.jpg

完全に解決し,ムーブが繋がっての4トライ目.
完璧にムーブをこなし,中間部でのニーバーレストで右腕を回復させ,
核心のドロップニーからの遠いピンチを掴んだ.再びダウンクライムして,垂壁入り口でレスト.
カチを綺麗につなぎRPをものにできた.合計10トライもしていない内でのRPは嬉しい.

次は黄スラ6Cかな.

Today's Climb
紺スラ(6b+)  RP

O-WALL/6C黄スラ(´・ω・`)

湿度が低かったので,紺スラ6b+をワントライした.
マッチを何とかクリアしたが,ダウンクライムでルート取りを間違えて終了.
だが,普通に繋がったので,全部のパートは解決.
cruxはど真ん中にあるドロップニーからの遠いガバピンチ.
足が高いので左手がよれてると終了フラグ.打ち込む意欲が出てきた.

ついで左端からの黄スラ6c.初めは容易いが,B壁のダウンクライムが明らかに狭くて悪い.
動画で確認したが見苦しいので,違う箇所での後輩のエレガントムーブピクチャーにしておこう.
何とか,ケツを出して足をフラットにおくことでμNのNを稼ぐのに成功,通過できた.
ただ直前のポケットが浅くてクソ笑ういやらしさなので,再現性があるかどうか・・・.

20130220.jpg

次回は土曜日かな.spring vacationになって皆来ない間に密かに打ち込みまくって,
成果を着実に出していこうと画策している.

今日から夢野久作を読み始めた.ドグラ・マグラ.楽しみ.久々に読書をする気がする.
青空で全てfreeであるが,やはり本で読みたい.補完は青空って感じで良いかな.
横溝→江戸川→夢野と読書歴がretrogradeである.
ついでにBookendsのwiki(jp)最新版をダウンしてiPadにぶち込んでおいた.

O-WALL/Rebirth

新しくセットされた壁に行ってきた.
久々に興奮した(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ 

新しい課題は楽しい.これで数ヶ月は充実した生活環境になった.
う~ん,素晴らしい.あとはもう少し遅くまで解放して欲しい,それだけ.

20130219.jpg

長ものも6b+~7aまで6本くらい,ボルはまだ少ないが10課題くらい.
黄緑2と4はOSできたが,そのほかはまた次回.難しい.
長モノは,右端から左端まである6b+の紺スラを触ったがエグすぎorz
少なくとも12aは確実にあろうかと.downclimbingが例によって厳しい.
まともな靴にしてから,あわよくば明日にでも再トライしたい.
まだまだ先は長そう・・・とかいってる内に登ってしまうのがいつものパターンかもしれない.

O-WALL/the Last Problem

1時間ほど登ってきた.
昨日は日付が変わる頃に少し走ったが,思ったよりも後遺症少なく今日も運動できた.

明日からホールドの一斉交換&ルートセットに取りかかるみたい.
プロジェクトの黄緑■へ.これも消滅の運命にある.

今日は湿度も良い感じで,フリクションは良かった.足の伸び上がりも調子よかった.
走った翌日だから?アップをしっかりやったから?
いつもより体が軽く感じた.集中しまくって,デッドを無事に留められRP出来たヽ(゚∀゚)ノ
言うてもそこまでは難しくはないようだが,我ながら面白い課題なので嬉しい.

ああ,外岩で登りたい.

O-WALL/CONSOLE ALWAYS

午前中は職場へ赴き,昼から久々に体を動かせた.
最近は仕事の関係上,走ることしかしていなかった.
適当にアップしてしてから,黄緑のプロジェクトに取りかかった.

例によって腕が張って難渋しまくり落ちまくり.
最後は中継無しで飛びついた方がよさげだった.
が,それでも薄被りの壁はバランスが悪く難しい.もう少トライが必要そう.
それにしても今日は温かかった.春の陽気な日かと勘違いするレベル.
最後に茶スラの最後だったが,滑りまくり.ストレスがたまった.弱くなっている??
いや,これはゴムの経年劣化だろう,指でこすると消しゴムのように落ちていく.
イボルブのゴムに対する評価が★一つ下がってしまった(;゚Д゚)

有名な名言aphorismを一つ.

Cure occasionally, relieve often, console always.
時に癒し,しばしば和らげ,常に慰む.

治療は出来なくなっても,私が最期まで寄り添って支えとなりましょう,ということ.
人間,100%の確率で治療不能となり最期を迎えるのは厳然たる事実.
心を癒し支えようとすることは,いつでも,誰にでもできるということを心に留めていたい.
 

O-WALL/ヽ(´Д`;)ノアゥ…

10日ぶりにクライミングした.50分だけ.ふぅ~.

背が届かないというクレームを戴いたので・・・(;´∀`)・・・
前回作ったプロジェクトのスタート部位に中継ホールドを追加

簡単かと思いきや,意外に難度は変わらないかもしれない.
体が重くて,C壁に入ったとこからの保持ができずに剥がれて落ちまくった.
もっと登らなくては・・・もう少し遅くまで開けていてくれよなって話をしていた.
それにしても我ながら面白い課題に仕上がっていると自負している(`・∀・´)

再び日付が変わるまで仕事・・・というか誰もいなくなりhyperになってきて自彊ってパターン.

O-WALL/新作緑■

3連休だが朝から3割仕事,7割個人的所用で職場へ赴いた.
仕事をひとまず切りの良いところで切り上げて,昼から2時間ほど登ってきた.

久しぶりに新しい課題を作ってみた.B~C壁への13手くらいの短い課題.
当初の想定ムーブでは足が否が応でも既存のスタンスと干渉してしまうので仕方なく変更.
少し簡単になった気がするが,マンスリー程度の難度かな.
まあ結局まだ登れていないのだが・・・(;´Д`)

20130112.jpg

今日は天気予報で言っていたよりもずっと良い空模様だった.
だけど今日はこれでいい.登り終ってから,再び職場へ戻って教科書を読んで過ごした.
だれも居ない静かな環境で独り静かに集中するスタイルがしっくり来る.

x