山と温泉で遊んでいる人のブログ

人工壁

O-WALL/Finished.

終にプロジェクトの緑+をRP出来た!
アップした後,集中して1便目で完登.嬉しい.

テープが汚くなっているので,赤スラッシュ(12a)としておく.
簡単なボルダーの連続だが,繋げると結構パンプする.
社畜になった我が体とメンタルを鍛えさせてもらった.

20120929_01.jpg

5.12aかは知らんが・・・おもしろかった( ´ー`)

次に登るものがなくなったので,半年ぶりに黄色スラッシュの往復バージョンにトライ.
行きは10cくらいだが,これがまた我ながら渋い.
往復は50手ほどで11c-dくらいか.ようわからんが,おもしろい.
前腕がめちゃくちゃパンプする.やっぱりレストが鍵かな.

20120929_02.jpg

黄色復路でのcrux

これからは長モノで持久力とレスト力,回復力を鍛える予定.
秋からはリード復帰したいなあ.

夕方から中之島のほうで用事を済ましてきた.
帰りにモノに乗ろうとしたが,23時半過ぎに終電おわっとったのでタクシーになった.
僻地に住むと色々とめんどくさい.

O-WALL/the Eve

昨日というか今朝3時頃,Movable Typeを5.2へupdateし,更にCK EDITORを導入.
記事作成が非常に捗るようになった.

明日で職場異動.引き継ぎ作業などのため,一気に仕事を片付けて飛び込みでジムへ.
そろそろ先の見えてきた緑+を集中的にトライ.
初めのパートはアプローチ的になった.だが何回もやると腕が重くなる.
核心は中間部での遠いガバでよれ落ちしないかどうか.
次のクライムダウン,そして最後の垂壁でミスしないかどうか.

20120927.jpg

ボルダラーは軽やかすぎΣ(゚Д゚;!! でも繋げると・・・( ^∀^)

もう少しでRPできそうなのだが・・・それが厳しい
使い古したJET7のヒールは全然フリクションがきかず,不愉快極まりない.
家に帰ってでハサミでちょん切って,バラバラにして捨てたε-(´∀`*)

次はやはりポンタスでやってみるか.

Gravity Research @ 難波

椿岩に行くことを考えていたが,雨のため2ヶ月半ぶりにGravityへ行ってきた.

アップで10b,11cを終了,.11cはスタンスが頭から抜けていて,不覚にも落ちてしまった.
左カンテの11cも秀逸.上部の右へのトラバースも怖いけど,これは楽しい.

その後いろんなモノを触ってみようと思い初めて13aにトライ.
実質中間部のワンムーブだけ・・・だと思った.

20120923_01.jpg

核心遠すぎ/(^o^)\

右足でヒールを掛けたいが,隣のホールドが干渉して無理すぎ残念.
ムーブが違うのか・・・最後はそこのパートのみトライしまくったが,解決できず.
保持してスタティックに取るべきか.上部はバランシーな垂壁だが,十分行けた.
最後のスローパーを押さえる体幹の力が残っているか.短いが面白い.

20120923_02.jpg核心手前まではreachy moveで結構余裕

屈強クライマー某氏が登場されたので,黒スラ12aにトライして頂いた.
前回来たときは12bだったはずだが・・ダウングレードした?
以前の感触と,彼をもってしても2トライはフォールしたことを考えると,12aは厳しすぎ.
12bは欲しい(;´Д`) 質は高いが疲れるので,苦しい.でも面白い.

私も1トライしたが,最上部まで順調に高度をあげられた.
あわよくばRPかと思ったが,やはり最後の2手でバランス崩してフォール.足がない.
つーか太い黒スラと細い黒スラが錯綜してややこしいから辞めて欲しい(#・∀・)!!

帰りは中華を食って終了.今日はジムも(ボルのみだが),レストランも混んでいた.

Today's Climbs
(1) 緑+ 5.10b OS
(2) 紫■ 5.11c OS try, X
(3) 紫■ 5.11c 2nd try, RP
(4) 青スラ 5.13a OS try, X
(5) 赤スラ 5.11c OS
(6) 青スラ 13a 2nd try, X
(7) 黒スラ 5.12a 4th try, X
(8) 青スラ 13a 3rd try, X

O-WALL/DID IT ヽ(゚∀゚)ノ

朝から仕事場へ赴く必要性が生じた.
∴備中行く予定が・・・消滅.
なので仕事を片付け,その後いったん帰宅し,再び12時過ぎからジムへ.

先日のセッション課題をトライ ☆`Д´)ノ
カチスローパーマッチですっぽ抜けたり,回転して剥がされたり.
集中して本気トライ.うまいこと切り返し保持,次の遠いカチも保持.
涼しさもあって最後のホールドも保持でき,無事にRP.

これは嬉しい.一応1級としておこう.
初段触ったこと無く,コントロールがないため評価できない.

1級よりはharderであったが.

目的を達成したので,1時間弱しか登ってないが終了.
今日は実家に呼び出し食らったので,そのまま自家へ帰った.

O-WALL/Way to Go!!

ジムへ行って体を動かしてきた.
今日はいつも以上に集中して,1便目に先日のプロジェクトにRP (´∀`)
アンダーも安定して持てた.久々に嬉しかった.
気温が多少は下がってきたことが大きい.といっても27,8度はあると思うが.
とりあえず1級としておく,とりあえず.

気分を良くして緑+をトライ
超余裕で核心を攻略しつつあったが,ヒールがすべってフォールヽ(´Д`;)ノ…
JET7のヒールは自分には全く合っていないと熟々思った.
悔やまれたが,どうにもできないので仕方なくレジューム.
最後の箇所がしたから届くので,カチを追加し変更にした.素晴らしい内容になった.
余計難しくなった.よれてパンプすると最後のフェースムーブがきつくなる.
でも先は見えてきたので,しつこくトライする.

最後に後輩らの作った課題でセッション.内容はマッピングしたので,忘れても大丈夫!!
非常に面白い課題だった.初段くらい?

最後の最後にあと一手まで迫った・・・が,よれて落ちた(;゚Д゚)

カチスローパーでのマッチと切り返し,そこからの比較的遠い一手が絶妙.
must-try problemである.次はRP出来るだろう.早く一抜けたい.

O-WALL/連荘

昨日に引き続き昼からジムへ行ってきた.まだまだ暑かった.
背筋に痛みがあったが,そこまで酷くなかった.

5月に作ったけど,諦めて放置されていたプロジェクトに再着手した.

出だしのムーブが全く忘れていて全然届かず焦ったけど,何とか思い出せた.
核心で緑アンダーを保持しつつ左足をあげる時,右アンダーポケットに負荷が掛かりまくる.
次のslopy pinch,最後の左手岩カチを取るのがよれてるとキツイ.

20120916_02.jpg

今日はトライしまくった末,あと2手までに迫った(・´з`・)
もう少しでRP出来そうな雰囲気に突入.思ったより良い感じだった.
初段くらいはあると思う.フリクション良くなればもう少し登りやすいかな.

 

 

来週は晴れて欲しい・・・がレポートが溜まっているのでどうなることやら(・ω・`)

O-WALL/N95

もろもろの事情が重なって非常にbusyな1日だったが,
自前の要領の良さ(??)を発揮して1時間の時間を作れた.

プロジェクトにしていた白色カチなしの課題を1便目でRPできた!!
ポンタスはやはり足になじんで良い靴に思える.

低酸素状態を作りだそうと,使い古しのN95マスクを付けて登ってみた.
思った通り,酸素が少なくなって低酸素状態を作り出すことに容易に成功(゚∀゚)
これで毎回登りまくれば,低酸素に対応できるぞ・・・

と一瞬思ったが,CO2ががっつり蓄積して,換気が不十分になるだけだった.
高地トレーニング代替手段には予想通りならなかったorz

まあ出来たら苦労せんわ・・・

でも,あらゆる浮遊物をシャットアウト出来るので,肺に優しいクライミングが出来る.
ボルダーエリアにはよく子供連れで来る人もいるが,チョークの粉塵は舞うし,
スモーカーの拡散する毒物に曝露されることが往々にしてある.
ご愁傷様としか言いようがない( ´∀`)

O-WALL/葡萄狩り

朝から葡萄狩りに行ってきた.
今夏は山梨で,大量の種無し激甘の巨峰を仕入れてきて食いまくったが,
駄目押しでもう一回堪能してきた.今年はもういい( ´З`)=3

20120909.jpg

そろそろ梨pearと栗chestnutも食いたい季節.
沢で焼き芋作りてぇーヽ(゚∀゚)ノ
キノコご飯も食いたくなってきた.

20120909_02.jpg

帰り際に飛び込みでジムに行って,1時間登ってきた.
昨日の課題の白カチ無しがもうすこしでRP出来そう.
新しい課題を紹介してもらったので,もうしばらく遊べそうに思う.

((((((~ ´∀`) そろそろ リードが し・た・い・ぞーーーーーーーー

O-WALL/一条の光明

朝から職場に行って諸々のことを確認し終えて,少しまどろんだ(つ∀-)
昼過ぎから朝飯を食って,ジムへ行って2時間ほど登ってきた.

昨日は夕方からdiscussionが盛り上がってしまい調子づいて,
結局登れず仕舞いだったので今日は少し長めに登った.

新たなボルダー課題を登れたのでファイリングしておいた.
これもなかなか面白いと思う.上部の白カチが無くてもどうやら行けそうなことが判明.
結構引きつけ&足でのスメアが要求される.今後の課題にしておく.

そして・・・緑+へ.
1便目が良い感じに進み,真ん中の緑スローパーマッチまで行けたが,
そこでの振られを止められずフォール.手応えは悪くない.
先が少しは見えてきたような気がする.2便目はヨレヨレで落ちまくり.
数は打てない課題なので,1トライ1トライを大切に登りたい.

夜はセミナーがあるので,少し出かけてくる.
山以外でこんなに活動した土曜日はいつ以来だろうか(;´∀`)

O-WALL/涼しくなった?

そう簡単に涼しくなるわけが無く・・・35度以上が30度になった感じ.
1時間くらい登ってきた.体が鈍ってる感じがある.

前回作りがけだった課題をすっかり忘れていた(汗)
何とか思い出して完成.繋げではまだ登れてない.
最終的には上部の白カチは無しにしたい.

20120906.jpg

もうちょっとかぶった壁で登りたい・・・と思ったりもする.
秋は外に出たいなあ.
x