山と温泉で遊んでいる人のブログ

月: 2020年1月

6Spider

新年の挨拶をして登ってきた。
日付が変わるまでセッションして遊んだ。

赤ボルを一個ずつ片付けて行きたい。
リードのない日は週2くらいで再開したい。

星田

後輩と星田に行ってきた。大阪市内でマラソンがあって交通封鎖されるらしく,バッティングすると面倒なので電車にした。知らないと解読不能な私市(きさいち)まで京阪で行った。結構遠い。やっぱり奈良から車で行くのが近いなあ。

ターミナル駅にまさかの売店なし・・・開いてないか見逃しか。最寄りコンビニまで450mと出たので断念。とにかく朝のバナナ1本から変えるまでホットカフェオレだけで食事無し。

川沿いの快適な遊歩道

初めて歩く川沿いの道が思ったよりなだらかでちょうど良いアップになった。でも毎回となると面倒くさいな。

トレーニングのため5.9~10cまで6,7本登った(うろ覚え)。
先日よりは体が動いたけど筋力は回復していないので足の使い方なんかと重点的に確認していた。

日が陰るとまた寒かった

12年ぶりに Amazon.uk で仕入れて一新したQDがクリップしやすくて結構気に入っている。ショッピングは便利な時代になったな。

私市の駅

また来週。

星田

右壁の茶スラ11cを打ちまくったが惨敗orz
足フリーでQDかけに登るもそれでも厳しい。

それどころかロープが切れまいかと心配してしまう始末でphysical+mental rehabilitationを頑張るしかない。

前回きた時はもっと感触が良かったのだけど・・・この1ヶ月サボっていたつけが回ってきたのかなあ。ホールドも冷たく末梢循環の悪い私には辛い。

朝の木道

5トライくらいして終盤まではムーブをばらして解決できけど,保持力とパワー不足だな。足の使い方もだめで腕に負担がかかりまくっている。完全にパンプしきってその後の10台でもズタボロ。

疲れすぎて帰りの運転がしんどかった。

Today’s climbs
右壁茶スラ11c x5トライ
左壁オレンジスラ10c OSならず
正面赤白10c OSならず
正面右の緑10a x

上野恩賜公園

前日は霙交じりの冬らしい天気で外出が辛かったが,日曜日は素晴らしい晴天に恵まれたので上野公園へ立ち寄ってきた。

国立博物館や国立科学博物館などインスピレーションを得られる場所が多い。ただ私は動物(哺乳類)には昔から興味が薄いので動物園には足が向かない。パンダはアドベンチャーワールドで飽きるほど観察できる。

最高の散歩日和
日本赤十字社初代総裁の小松宮彰仁親王銅像
大噴水と東京国立博物館
上野の桜は吉野から
野口先生の立像
不忍池の蓮

東西を行き来していると,関西の物価(食費)の安さを体感できる。それでいて旨いから,食に関しては文句ない。

曽爾と屏風岩公苑

曽爾村のお亀の湯につかってきた。
7年ぶりのお亀の湯はやはり素晴らしかった。
帰りに屏風岩公苑へ立ち寄った。桜の季節はさぞ美しいだろうなあ。

壮大な屏風岩公苑

春日山原始林から若草山

春日大社参道に初詣のために並ぶ群衆から外れ,春日山原始林という神域にて瞑想にふけりながら15km歩いてきた。ある意味修行に近かった。若草山で飲んだスープが美味しかった。

若草山からの夜景

近鉄奈良駅21:55→若宮神社22:35→妙見宮下22:30→首切峠23:55→鶯の滝分岐0:25→若草山1:15→月日亭2:00→近鉄奈良駅2:35(4時間40分:15km)

x