山と温泉で遊んでいる人のブログ

月: 2022年10月

森ノ宮BUM

昼から2時間だけジムトレ.
11月から料金改定で値上がりとのこと.

適当にアップしてから前回の宿題にトライ.

38番(右端)は2トライ目にRP.レイバックで得意系.上部スラブもリーチ得か.

39番(弱傾斜黒)今日は普通に立ちこめてRP.両腕プッシュで高度を上げられたのがよかった.

40番黄色:下のカチポケットとはまずまず簡単に処理できたけど,最上部のコーナーでプッシュで乗り上げ上げるのが股関節硬いせいか怖くてだめ.宿題.

41番のアンダープッシュ課題,無理.

42番青,スタート核心.コツを掴んでRP.ゴール下の左のホールドは使わずに一気に行けた.

43番赤.はじめの方にトライしたけど数トライでRPできた.巨大三日月ホールドは片手で伸び上がると遠い.両手ランジだとよくとまった.

44番ルーフ紫;やってない

46番青(強傾斜);数トライでRP.体を振っていけば登れた.右手と左手の順序をかえたらすんなり.

45番黒(強傾斜);終盤のトライでよれていたのか終了点落ち.次は登れる.

34番黄(ルーフ);ヨレヨレでリップのガバで落ちた.これで終了.

額田駅~生駒山上~生駒駅

息子をつれて散歩してきた.娘は始終抱っこで歩荷トレ.

生駒山の季節が始まった感じ.

途中の展望台から
click to enlarge

距離:8.10 km,歩行時間:3時間45分

柏木/どうしてそうなった?

絶好のクライミングの天気・・・だったけど靴を忘れた(涙涙涙涙涙涙涙)

新しいシューズケースにして満足したままボックスに片付けていた.

意気消沈,絶望の淵でジムに転戦しようと考えている最中,寛大なクライマーの方にお借りすることができた.僥倖とはことのこと(感謝申し上げます).

でスーマリを触れた(それだけで満足).なによりパートナーもトライできたのが良かった.

1トライ目,5.10のシューズは外脛骨に当たって結構痛みが出たりヒールが抜けそうになったり.5.10はやっぱり私の足形が合わない.何度かテイクしてセット.

2トライ目,ミウラーも貸してくださった.ひねくれ者の私は有名なミウラーを避けていて履いたことがないのだけど,めちゃくちゃフィットすると感動!!終了点直下の核心カチ取りに成功した.が,右足の踏み込みが甘く足が外れた.ビニールで指先が汗ばんだせいということにした.

3トライ目,終了点直下の核心を越え,あと3手というところでガバカチを見逃して誤爆・・・余裕なかったのかな.長島のようにHRは打てなかった.

次からは2足持ち歩くくらいの意気込みと愛を持ちたい.あとやっぱり素直に有名どころの靴は履いておくべきだな.

Today’s climbs
1)2)3) スーパーマリノライン 31-33rd try, X

帰りに大滝茶屋の柿の葉寿司を購入した.塩だけのシンプルなもので初めて食べたが美味しい.1日置くと熟成されてさらに美味しかった.

からの香芝のワークマンプラスに立ち寄った.ワークマンプラスはかねてから訪れたい店だった.通常の価格の1/5~1/10くらいとかなり安い!けど結構重いしかさばるものが多い.そんな中,2900円のダウンを買ってみた.よさげなので使い倒してみたい.

森ノ宮BUM

久しぶりにジムで2時間トレ.

マンスリー20番台を終わらす.が,29番スラブが宿題(もう少し).

30番台,以前より全体的に難しい.課題数減ったので難易度の幅が圧縮されたのか.

最後の方でやったルーフの34がよれ落ちで宿題.39番弱傾斜ももう少し.

40~42も面白かったがいずれも宿題.

たのしかった.また来よう.

山上ヶ岳/大峯山系

click to enlarge

今年も友人のPORSCHEに乗って山歩きに行ってきた.前回の大台ヶ原は激混みでとんでもないことになったので今年は大峯へ.初めての山上ヶ岳だったけど手軽でハイウェイのような快適さだった.霊験あらたかな歴史ある修験道はエネルギーをもらえる.素晴らしい山だった.女性はしれっと入って静かにしておくくくらいが正義マンに絡まれないだろうし,山側としても最近はやりのうざったいポリコレをかわせるんじゃないかと思うんだけどどうかな.

Route:9:20駐車場→9:40一ノ瀬茶屋→10:20一本松茶屋→11:20洞辻茶屋→12:20鐘掛岩→12:40西ノ覗→13:15大峰山寺→14:00レンゲ辻→15:25林道終点→駐車場15:50(total 12.65 km/6:30/Up 1,096 m)

西の覗にて

東京タワー

神谷町(メトロ日比谷線)から歩いた.
金曜の夜だったけど外国人が増えてきている.O.K.

最上部へのツアーがお勧め.

だけど撮ってもらった写真は構図や明るさが今ひとつだった.かなり残念...

柏木/逃がした魚は大きい

リソールの依頼していた靴が返ってきた.
足背に穴があいてきていたのでラバーコートで補強したらかなりフィット感が良くなった.

今日の柏木,想定以上の良い天気.
トライ目,結構暑い・・・というか眩しい.目が弱いので眩しいとスタンスの距離感が分からなくなるのだよ.QDをセットしつつ登る.下部でスタンス違いで力んでしまってフォール.終了点まで3回ほどテイクして抜ける.

2トライ目,日が陰ってきていいコンディション.中間部の雨垂れカチポケットを取りに行くとき,QDの近くのピンチで保持していた左手がまさかのすっぽ抜けorz そこで終了.

3トライ目,終了点直下の左の薄カチへ手を伸ばす際に,右手が絶えられなくなってフォール.無念・・・

ということでまた次回(いつだろうか)

Today’s climbs
1)2)3) スーパーマリノライン 28-30th try, X

dボル難波

子供の運動会で疲れて仮眠をとった後にMONSTERを注ぎ込んでジムへ.結構久しぶりな感じ.リソール中のため超ぶかぶか靴しかない.左手首が痛くて(今日痛めた?)力をかなりセーブしなければならない,というか力めない.

マンスリー10~18番までRP/OS.19の横歩きは顔面に当たりそうなので怖くて辞めた.こういうの練習しないといけないのだけどね...

20番のトウフックは靴のフリクション悪すぎてダメだった.このレースアップのガバガバ靴,純粋に腓腹筋の力を要求される・・・ラバーコートした靴が出来あったらまたトライしよう.21番のランジは青の処理のみでこれも十分登れる.が,今日はダメだった.

からの1.5時間ヒモ.

正面壁の右の11bを4本(白→紫→卵色→緑)をOSまたはリピートした.結構順調.

1)白は前回やってダメだったカチだらけのやつ.この中で一番悪い.RP.
2)紫はややなめらかなスローパーカチが連なる.OS
3)卵色は長いけど素直で登りやすい.OS.
4)緑は以前やったやつで,ハング越えてからラッパホールドから左へ乗り込んでいくやつ.

疲れながらも適宜レストしながら調子良く登れた.ボルダーでセーブしたおかげ?保持力ついている?

ということでまた今度.

今日は平地ながら良く歩いた.11078歩,2593kcal(基礎代謝含む,ジムは含まない).

おにぎり岩/大峰

かねてから訪れたかった御手洗渓谷の近くのおにぎり岩で登ってきた.アプローチは相当昔の国体時に作られたもののようだが,たゆまぬ整備のおかげで残っている.ただ大峰の登山はやっぱり汗だくになった.トポは岩場に置いてあった.

初めての岩場は楽しい.雰囲気や岩質,傾斜が大台ヶ原の千石嵓にそっくりで興奮した.

いつも履いている靴(シャーマン)はリソール中で超ガバガバの中古シューズ(デファイレース)とまだ全然履いていないシューズ(オラクル)を持ってきた.全部イボルブ.

サイドフェースのSuper Nova (10b)でアップ.長くて素晴らしい眺め.靴下はいても足が緩いのでカチへの乗り込みが怖かくて力んだ.OS.

Super Nova (10b)からの眺め

その右の「おり姫 (10c)」はカチ乗り込みがシビアそうなので飛ばして,その右のComet (10b)を登った.下部のハングの処理が核心で面白かった.OS.

慣れてきたので下のメインの岩へ移動した.染み出しが多かったので取り付けるものを触った.左端のMars (10b)をOS.ハングを右周りで抜けるところが面白い.核心のキーホールドはいずれ吹っ飛ぶのではないかと危惧した.2P~3P(Saturn 10d/10d)もつなげようと思ったけど様相がだいぶ変わってコケコケというかざらざらで気乗りせず,目にゴミでも入ろうものなら一大事なので辞めた.

メインウォールのVenus (10b)

ここできついシューズに変更.11aのUniverseをトライ.これまで色々ホールドが欠けてきたらしい.出だしを右から行ったらホールドがなくなり右カチで耐える羽目に.左にリーチで探ってカチを見つけたが力尽きて終了.クラックを登ってからのホールドも悪い悪い・・・と思って探っていたらカチを見つけた.下のムーブも左からにしたら素直だった.2トライ目で無事にRP.やれやれ.

午後,日差しが強くなって来た.最新ルートで最高グレードのOne More (11c)をトライ・・・が核心に入る箇所で足が余りにも痛くなって終わった.クライミングどころではない.2トライ目,ガバガバシューズに変更.何度かテイクしながらホールドやムーブを全て解明して終了点まで抜けた.十分登れるルートで安堵したトライだった.次回の宿題にした.

最後はサイドフェースの散歩道 (5.6)をカンテなしで登った.快適で面白い.5.8くらい?

水が綺麗で心洗われた

Today’s Climbs
1) Super Nova (10b) OS
2) Comet (10b) OS
3) Mars (10b) OS
4) Universe (11a) x, RP (2nd go)
5) One More (11c) xx
6) 散歩道 (5.6)

8年ぶりに廃線跡

子守の一環で息子と娘を連れ出してやった.
前回訪れてからもう8年が経っていた.時が経つのは早い・・・

x