烏帽子岩/新人教育
新人のビレイ等に付き合った.
Nはもう少しでジャスをRPしてくれるだろう.いずれはみんなで遠征できたらいいな.
今は怪我できないので殆ど何もせず終了.
Today's Climbs
(1) 帰ってきた酔っ払い RP
(2) エイトマン(5.9) OS
(3) 東風吹かば (5.10c) OS 上部は人工壁ムーブで面白かった.
(4) 東風吹かば RP
(5) タイムトンネル RP
(6) ジャスティス RP
新人のビレイ等に付き合った.
Nはもう少しでジャスをRPしてくれるだろう.いずれはみんなで遠征できたらいいな.
今は怪我できないので殆ど何もせず終了.
Today's Climbs
(1) 帰ってきた酔っ払い RP
(2) エイトマン(5.9) OS
(3) 東風吹かば (5.10c) OS 上部は人工壁ムーブで面白かった.
(4) 東風吹かば RP
(5) タイムトンネル RP
(6) ジャスティス RP
青スラ6bがもう少しのとこまできた.
久しぶりにジムでの長ものばかりやってるが,
後ちょいっていう状況は気合いが入ってくるものだ.
レストの仕方,ムーブの正確性が要求されるルートが多いので楽しい.
次回あたりRPできんかなぁ.
増補改訂版.山と渓谷社, 2010
笠置山や瓢エリアも収録された.ルートは味のない図にラインが引いてあるだけ.
アプローチ図は適当で,縮尺もなく距離感がわかりにくものもありい.
トポのラインもいい加減なルートもあり,注意が必要.
写真も僅かで,登攀意欲をそそられることは少なかった.
そのくせ2200円と割高.モノ足りなさを感じざるを得ない.
赤ぼるやる.後2手ってパターンが多い.もう少しなんだが・・・
そこからがムズイ.
青スラ6bは30手.最後のかぶりでのムーブが到底できそうにない.
それまでもパワフルすぎ.練習あるのみだなあ.
まだまだ鍛えなあかんんと自分に言い聞かせる次第.
自宅に帰り際にジム(*´∀`*)
今日から赤ぼるデビュー.この調子で落としていきたい.
先日きゅうりをスライスしてる時,母指末端をも一緒にしてしまい,危うく肉片にするとこだった.その創傷部位が痛くて,パフォーマンスが悪い.
青スラ6bと垂壁のオレンジ6b+をやるも,青は最後が厳しすぎ.あま気長にやろう.
ああ,もう7月だ.土日はおとなしくペーパーでも読んでいようと思う.
金原富士子.本の泉社 (2009/08)
ヨーロッパのハイキング・登山エリアの紹介.
モノクロで,結構内容もさっぱりしている(数ページ程度)が,その分掲載コースは多い.
少々ハードな登山になる可能性もある.まず導入として,どこにしようか探すのには便利かも.
2時頃から2時間弱ジムへ.前回より更に温度・湿度共に上昇.
むしろ外の方が湿度がないぶん快適か.熱中症になるかもしれん.
汗だくになりつつ,いろいろ登った.
5月のミドル3を3便目でRPできたのはよかった.かぶりの得意系.
2は相変わらずぬめって駄目.4はスローパーが微妙に保持できず.
上も面白いがまだ抜けてない.青ボル8の上部のムーブが解りかけたが,
指皮と厚さ のため終了.青ボルも後5,6個くらいになった.
涼しくなってから赤にも進出しようを思う.
帰りの車の外気温が33度を示していた.いい汗かいたあとの風呂が気持ちいい.
今日はQBがはかどりそうだ.
今日は昼までというネ申の日だったので昼間からジム.
It's too muggy!!
QOL低すぎたが,これくらいで萎えてたらいかんと言い聞かせる.
青スラ6bは2nd cruxを抜けられず.あとはボルでひたすら鍛えるのみ.
いや~楽しいですわ.この一ヶ月はボル中心でいこうと思う.
9月からはまた長もの重視でいこうかな.
「金」というプレッシャーをかけとかないとサボってしまうので月会員になった.
行けば行くほどお得になる.来月半ばま で大阪暮らしで,
それから9月上旬まで戻ってこない予定なのでちょうどいい.
残していた青ボルのうち幾つかを片付けた.結構楽に感じた.それからトラバー スへ.
水色6bのムーブを一応だが解明した・・・が,果たして繋がるのかね.
黄色6aは出だしのスローパーが保持できず.ほんとそれだけなのによ.
で,よれながらも先月のコンペ.ミドル1はOS,2は途中のガバをとるものの,
足が離れてしまい駄目だった.2便目はせず.今日は店仕舞い.
【Course Time】
入渓点7:25→2段F.10m 7:35→白傘滝8:10→白傘滝落ち口9:00→815m二股9:40 遡行終了
→麦谷林道10:25→瀬戸集落?→駐車場12:20(4時間55分)
【Member】+S
佳境の白傘滝 これはいい滝だ
前日の夕方に急遽予定を立てて出発となった.S氏はクリクラで鬱憤が蓄積しているようだ.
梅雨が明日から始まるようなので,今日がLast Chaaaance!ってこと.学端で適当に調べ,
3時間で計画から用意までして出発.入渓点近傍に深夜0時ごろに着いた.
瀬戸集落に行くと思われる林道との合流部の広い路肩に駐車し,テントを張った.
今日はプロミネンスのOSを狙ってきた・・・がっ!Cruxでやられたorz
斜陽でアップの後,みんなの取り付いてない昼あたりから出撃したが,太陽直撃.
アホだった( `д´) 30度近くあった.立ち上がると軽いめまいに襲われた.
OSトライ.下部ハングは簡単だった.結局は上部の核心だけ.
右手ガバから次の一手が分からず耐えかねてフォール.
上部もカチがぬめる.そこまで細かくないがバランスクライミング.というかぬめって恐怖だった.
1箇所だけ,バランス悪いままガバに飛びつくムーブでよいのか疑問が残った.
2ndトライ,核心まで余裕.更に気温が上がって出だしからぬめりまくり.
やったことを後悔.核心でいろいろ試すが確率が悪い.
左手爪カチで気張りすぎて爪内血腫を作ってしまった.痛い.
ムーブに疑問を残しながら,だるくなって今日は店仕舞いした.
今日はできる気がしなかった.カチを保持できない.
このままコンディションが悪かったら9月までお預けになってしまうのかな.
次回でRPできるレベルだと思う.
最近は1登1登全力でトライすることにしてるし,そのために相応しい環境でしたい.
Nは最近気合いがあって,そろそろFスクールに復帰するらしい.
9月に帰国したらどうなってるのか楽しみにしている.
Today's Climbs
(1) 斜陽
(2) Prominence (5.11b) OS try, X
(3) Prominence (5.11b) 2nd try, X
【Course Time】
林道終点6:45→入渓点6:55→3条F.5m7:25→鉄橋8:20→2段F.20m→多段F.20m→牛呼滝10:00
→滝落ち口11:15→林道終点12:20 (5時間35分)
去年の北海道の沢以来,沢というものに辟易していた.しかも簡単な沢ばかりで,かなりマンネリズム.苦痛だった.
が,どうらやら若干ではあるがモチが出てきたようだ.大峰はまだ3本目だが,やはり奈良はいいところだと思う.
林道終点までアプローチできたのでそこで寝る.日頃の疲れか,車中でも爆睡できた.
S君にはシュラフとか全部貸し与えて初めてテン トで寝てもらった.彼もなぜか爆睡できたらしい.
朝6時ごろ目が覚めて,早々に飯食って出発した.出だしは特に見所無いので,躊躇無く仙道をた どる.
鉄橋が現れ,入渓した.すぐに3条F.5mが現れた.
3条F.5m
天気がよかった.10ヶ月ぶりにサイレントやる.去年激落ちしたやつ.
今回は,下部ノーテン.上部も一回やったらムーブ解決.
下部はスローパーからガバ.そこからピンチとってアンダーって感じ.
オーソドックスなムーブかな.上部はカチ持たずに行けることが初めてわかった.
足上げと ムーブだけ.なかなか面白いルートだった.成長を感じた.
来週はProminenceのOSを狙う.
サイレントティアーズをRPする私(全然分からんが・・・)
Today's Climbs
(1) ジャスティス
(2) サイレントティアーズ (5.11a) 3rd try, X
(3) サイレントティアーズ (5.11a) 4th try, RP
(4) ウィング
(5) ハーフ&ハーフ
今日は時間があったのでナカガイに行った.1ヶ月ぶりで,マジで久しぶり.
手始めに入り口の赤トラバース5cを1便目でRP.以前,なんか知らんが撃墜された.
次に緑6aに打ち込む.久しぶりに来ると,やっぱり足が次細かい.ちょっと打ち込んでRP.
次は ピンク6a.短いと思ったら,途中でスキップして終了点に届いていた.
多分クライムダウンするんだろう.リーチでデッドしたら届いてしまったようだ(-ε-)
またやろうか.興が醒めたので辞めてボルへ.
4月のミドルコンペで遊んだ.
金がかかっているので登らねば損とばかりに取り付いた.
指を酷使して,DIP関節と指屈筋が痛い.ここは細かいが課題が面白いジムだ.
今日やっとスイスのトポがきた.なかなか購入手段がなかった.
クリクラの疲れもトポで癒えるだろうか・・・といってもさほど疲れていないから・・・
メンバー4人という初めての大所帯(笑)で芹谷へ.時代は変わるもんだwww
今日も快晴で言うことなし.早速乾いている「ラ・バンバ」を登る.素直な11aだと思う.
その後「舞姫」へ.カチのフェース.面白い.初便は足が怖かった.下部と上部に2つの核心か.
上部は左手をクロスでポケットとって右で激小フレークというしんどいムーブで解決.
直登もできるようだ.もうちょっとでOSできそうだったが,それができなんだ・・・(_д_).o0○
「舞姫」が自身11台50本目のルート.
つまり,まだ50本しか登ってないってことかいな(汗)
次回はついに「猿」でもやってみようかな.ていうか次回は何時になるんだろうねぇ.
Today's Climbs
(1) ラ・バンバ(5.11a) FL
(2) 舞姫(5.11a/b) OS try, X
(3) 舞姫(5.11a/b) 2nd try, RP
(4) ハングルーズ(5.10a) OS