Day 16 – さらばCalviのボルダーよ
今日は初日に行ったPumpkinエリア(CITROUILLE)に行った.
チャペルからアクセスすると,あっという間に着いた.
deep blueの地中海がどこまでも広がる.
against a backdrop of the deep blue Mediterranean Sea
今日は初日に行ったPumpkinエリア(CITROUILLE)に行った.
チャペルからアクセスすると,あっという間に着いた.
deep blueの地中海がどこまでも広がる.
against a backdrop of the deep blue Mediterranean Sea
10時頃起きて用意しながら外を見ると,浜辺の松の木の揺れ方が半端ない.
風が吹き荒れている.しかも止む気配がない.
11時半頃にまだ行ったことのないエリア REMPARTに到着.
どれも予想を超えてハイボールだった.でもロケーションのいい素敵なエリア.
Climbing Mélusine (6B+) 町が美しい!
Day 13
昨日歩きすぎたせいか,足首が痛い.手の指は表皮が剥がれて水でも痛みがしみる.
昼まで寝て,ゴミ出し・掃除をしてからスーパーに買い物に行った.
今日は牛は辞めて,久々に鶏にした.
コルシカの白ワインが4€と安かったので買って飲んだ.それなりに美味しかった.
鶏はどうやら胸肉のようだったが,柔らかくて良いチョイスだった!!
そろそろ生魚が食いたくなってきた・・・が売ってない!
Day 14
指皮が思ったより深くえぐれているようで,堅実に恢復に努めることにした.
今日もpodcastを聞いてインドア生活を過ごした.
もはやコルシカの住人と変わらぬ生活を送っている.
Calviの隣の町Lumioリュミオに歩いて行ってきた.
エリアは宿から8kmくらい離れてる.結構遠い・・・
かなり小さいエリアだが,海辺でロケーションは最高.それにしても岩は高い!
のんびりゴロゴロするのが一番気持ちがいいかもね.
3-d / La colo(6B) 簡単だけど高すぎ・・・怖すぎ((( ;゜Д゜)))
疲れが溜まってきたようで,昼前まで寝ていた.
指皮も何カ所かえぐれていたので,2日間レストにして,第2週に備えて恢復させることにした.
1日目は,浜辺沿いに木道を発見した.
これでN197を歩かずに最短距離でLumnio(リュミオ)まで行けるかと思った.
途中でWiFiが有料で出来るスポットを発見(゚∀゚)! iPad不在のため今日はネットできず.
浜辺の直ぐ側を電車が走っている
体が少し恢復したようなので,いつも通り10時頃に出かけた.
曇っていたが,昼過ぎから一気に日差しが強くなってきた.
先日の宿題のあるBarretteエリアに行く.日曜日だが,いつも通り誰もいない.
核心部のムーブで足の位置を高くしたら,クロスが届くようになった.
何回かやって無事Chat san Ku(7A)をRPできた.
succeeded in the crux
新しいGROTTE DU CHASSEURというエリアに移動した.DALLESエリアの裏側にある.
7B+まであるが,ハイボールが殆ど.マット1+0.5枚では心許ない.
あまりに指と腕が痛いのでレストにした.通りの前の回収箱にゴミを出し,部屋の掃除を終えた.
ペットボトルとビン,雑誌の分別は分かったが,その他はどうしたものか・・・(゚_。)?
15時ごろまで漫画読んだり,PCで遊んだりしてごろごろした.
宿の前のメイン通り
行きつけのSUPER Uの前から
9時半頃出発し,30分ちょいでチャペルに到着.登りがきつかったが,朝のアップに丁度良い.
今日はチャペル横のBARRETTEという小さな岩で遊んだ.
今日のエリアが見える
6Bでアップして,トポには載っていないすぐ左の方のラインをトライ.思った以上にかぶりがきつい.
しかも遠くて,打ち込んだが結局登れなかった.
climbing an untitled problem
4度寝くらいして9時半まで寝た.国試勉強中にもどった感じ.
早速ボルダリングに出発.とにかくエリアの発見と帰りのショートカットを見つけるのが今日の課題.
海岸線にそってD 81Bをひたすら歩いていく.目指すはN.D. de la Serraというチャペル.
岬の灯台への道がでる所まで来ると,分岐して標識が出てきた.
チャペルへの道を登っていくと,左手にボルダーが見えてきた.
ここがCalviの町の外れ