山と温泉で遊んでいる人のブログ
Hiking

高安山~生駒山

毎年年末は近鉄が終日営業しており,それを活かして年越し散歩に出かけることが多い.今年は息子を連れて生駒山系の縦走にした.2008年ぶりに高安山から生駒山へ歩き,夜景と除夜の鐘を楽しんだ.

このルートはいくつかのポイントで夜景が楽しめる.ドライブウェイが併走しており人間に出会うことが多いのが白璧微瑕ではあるけれど,起伏が乏しいので長距離でも楽に歩ける貴重なルート.除夜の鐘を聞きながら歩ける大晦日がやっぱりお勧め.

ぼくらの広場からの素晴らしい夜景

信貴山口駅18:03→開運橋19:35→十三峠21:15→鐘の鳴る展望台21:40→鳴川峠22:27→暗峠23:37→生駒山頂上24:25→生駒駅25:30(総距離16.17 km,総上昇量1,103.0 m,総下降量1046.0 m)

click to enlarge

駅からの登山口までがやっぱり迷った.一つ南の通りを上ったら雑木林に導かれてしまった.低山は入山が核心.ここも例に漏れず(そんなことない?).

案内板が2008年より朽ちている
登山口を振り返ると夜景が.
かろうじて意味のある案内板

登山道は風化の影響か,groove状にえぐられそこに落ち葉が積もっていて子供には少し歩きにくい.

高安山までの登山道はgrooveのよう

入山して1時間でもみじ苑という休憩所に出た.そこそこ眺めが良い.

休憩場所からの夜景
秋は紅葉が美しいのだろう

快適に歩を進め,最後の急な登りを上るとコルに出た.上には開運橋が架かっている.右に進み高安駅でトイレ休憩した.

階段を上ると縦走路はもうすぐ
高安山駅駅の横からの眺め
高安山駅
ここを進むと生駒山への縦走路

縦走路に戻り,宗教施設などの横を歩く.車道なので快適.そして登山道へ入り,ドライブウェイの横を伴走してゆく.十三峠にあっという間についてしまった.

十三峠からドライブウェイが近くなる
いつ建てられてた道標だろうか

十三峠で小休止し,車道横の縦走路を歩く.らせん階段を上り歩道橋を渡る.しばらく歩くと鐘の鳴る展望台にたどり着いた.ラブホに比肩するライトアップがなされていた.

妙に雰囲気のある案内板

すごく明るい・・・

この展望台,2008年は危険立入禁止で封鎖されていた.今回は南京錠を取り付ける場所を別に指定されていた.手すりに取り付けられたらゴミ以外の何物でも無い.

展望台が明るいWOW
ワイヤーを外したら鍵を破棄するのも手間がかからない
展望台が明るすぎ

展望台で小休止してから縦走路へ.府民の森,野外活動センターが突然出てくる.相変わらず茸ハウスが怖い.

誰か寝ている気がする
野外活動センターが出てきた
鳴川峠:結構立派な峠

鳴川峠で小休止,そのまま緩やかに上っていくと神感寺のブロック塀が左手に出てきた.どうやらここまでが敷地のようだ.そこから10分ほどで広場への分岐に出た.池塘を渡って広場で夜景を楽しんだ.

ここはまだ人は少なめ
いつ来ても壮大な眺め

来た道を戻って分岐を北へ.コンクリ道を真っ直ぐ下って暗峠へたどり着く.途中,カップルに夜景はこの先で良いのか尋ねられ,道案内した.峠は人が複数いたので素通り,直進して縦走路へ.

暗峠からすぐの小さな社
背丈より高い笹が切り開かれている

最後の展望台へ突き上げる.人がうじゃうじゃ.小休止もままならず,景色を眺めてすぐに立ち去った.

大阪側の景色
生駒側も好き
満車で激混み

笹の切り開きを歩いていくと,突然鉄塔群の見える開けた道になる.ここでほっと一安心.このまま遊園地をぐるっと回ってケーブル駅へ歩く.いつもどおり駅の自販機前で休憩.お汁粉は売り切れorz

鉄塔群が見えると安心
生駒山上駅前の自販機
今日もclosed

小休止して勝手知ったる登山道を一気に下る.結構滑りやすい.

梅屋敷駅からの眺め ここも好き

宝山寺は相わからずすごい人.2022年より通過が遅いからか,石段まで人が並んでいた.カステラと焼きそばを食って参道を下った.味

ここも呆気にとられるほど激混み
一方,参道の人気は低いw

歳を重ねて年々山への愛が強くなっている.今年も良い山行,そして自己のない山行を目指したい.

x