山と温泉で遊んでいる人のブログ

室生山系

額井岳~戒場山/室生山系

近鉄榛原駅から歩いて額井岳~戒場山を歩いてきた。榛原周辺の山で登っていなかった数少ない山の一つ。薄らと雪に覆われた山中はずっと独りで気持ちが良かった。室生ダムの湖畔を歩いて美榛苑の温泉に入ってきた。ダム沿いの水平道は気持ちよかった。我ながらNice choice.

click to enlarge
正面が額井岳

【Route】
6:50 榛原駅→7:35 入山→8:05 700m分岐→8:20 額井岳山頂→8:50 戒場山とのコル→9:05 戒場山→戒長寺 9:25→10:20 室生ダム→美榛苑 11:05→榛原駅 12:40(16.4km, 5時間50分)

榛原から太平山・高峰山

最近睡眠不足で疲れがたまっていたが散歩に出ることにした。特にどうと言うことのない里山歩きだと思いきや,大平山への登りが結構急峻で嶮しく両手両足を使って登った。 P 768.6 m峰からは北尾根を進んで沢に降り林道終点へと繋いだが,一般登山道では到底なかった。最後の龍鎮神社は予定外のスポットで美しかった。今回も総じて素晴らしい山行となった。

嶮しい割に特に何も無かった大平山

<行程>
近鉄榛原駅 9:40→南垣内分岐 10:05→P567.1 m( 基準点名: 岳山)10:55→P 711.2 m( 基準点名: 太平山)12:10→P 768.6 m(基準点名:桃木谷)12:45→林道終点 12:55→室生への分岐 13:40→龍鎮神社 14:10→室生ダム 14:30→大野寺磨崖仏 14:50→室生口大野駅 14:55(5時間15分)

Click map to enlarge

伊那佐山

榛原から歩いて伊那佐山を登ってきた。
ろくに調べもせず例によって前夜に思いついて朝出発した適当な感じ。

伊那佐山はネット上では木々が多い茂ってしまい景観が悪いという旨が散見されたが(帰って知ったことだけど・・・),登頂してみると台風によって祠や社務所,灯籠など一切合切が吹っ飛び,木々は倒木のせいか伐採され,何というか風通しが良くなっていた。

無惨な都賀那岐(つがなぎ)神社の残骸
GPS log

当初は伊那佐山から墨坂神社付近まで山中の予定だったが,伊那佐山の林道から伸びる尾根に微妙な踏み跡があって面白そうだったので進んだら無事に下山してしまいそのまま復帰できず・・・(笑)車道を快適に歩いて,最後は墨坂神社でお参りして帰った。

曽爾高原/室生火山群

ふと思い立って曽爾高原に行ってきた。

ススキは完全に終盤であったため,人もまばらでちょうどいい。
名張から電車+バスの特別チケットで三重交通バスに乗った。
榛原から奈良交通ってまだあるのかね。
その方が安上がりだったはずだが,特急券使わすには名張ってことか。

楽しめた,楽しめた。

倶留尊山

最近平日休日を問わず館詰になることが多いのでリフレッシュに出かけてきた.
ちょうど8年ぶりの倶留尊山.懐かしいね.
やっぱりこのあたりの山は手頃でなおかつ面白いので好きよ.
人だかりで景色より人間方が視野を占領するような山はうんざりなので.

20140921_01.jpg

住塚山~国見山/室生山系

Date:2013年3月10日
CourseTime:4時間05分
Route:屏風岩公苑8:45→住塚山9:30→国見山10:10→クマタワ11:15→林道
→若宮峠12:30→屏風岩公苑12:50→お亀の湯→名張→R25

スギ花粉,PM2.5,黄砂の吹き荒れる中,スギ林に果敢にも突入してきた.
天気は今ひとつな上に,上記有毒物質である.遠くが霞んでいる.
ここに来るのは2006年12月以来.車で屏風岩公苑までアプローチした.
公苑の左端からさくっと住塚山まで登った.風が轟音で吹き荒れ,木がしなっていた.
アレグラでアレルギー症状は何とか鎮静出来たが,眼がかゆい.

20130310_01.jpg

文字通り屏風岩

下山後気づいたが,屏風岩の頂上には管理棟から少し戻ったところから登り,
若宮峠をから登れるよう.そこから住塚山まで縦走できるみたい.
実は前回も登っていない(;・∀・) ちゃんと本を読んでいない!?

20130310_02.jpg

国見山への細い尾根

古光山~青蓮寺古/奈良・三重

【Course Time】
曽爾役場前9:00→大峠(登山口)9:50→南峰10:20→古光山山頂10:35→フタカワ峠11:05→車道11:45
→葛バス停12:45→小太郎岩13:15→青蓮寺湖ダム15:25

【歩行距離】登山道アプローチ3.7km+登山口~葛バス停5.6km+葛~青蓮寺ダム湖14km=23.3km

当初は高見山北尾根に行こうと考えていたのだが,なんと,バスがないではないか!!
前日の夜11時頃から計画変更.5年前に初めて単独を行った山に行くことにした.
ここから山にのめり込んでいった原点とも言える山.懐かしい.

20111211_16.jpg

ルートは,前回と完全に同じでは面白くないので,岩場見物しながら青蓮寺川に沿って歩いてみることにした.
青蓮寺川っていう名前が気に入っている.今回は青蓮寺湖までチャレンジした.

兜岳・鎧岳

曽爾・名張付近を散歩してきた.術後1.5ヶ月.心肺機能異常無し.体幹の筋の調子はまずまずの模様.だが下腿の筋力はそりゃもう鈍りきっていて最悪だった.3ヶ月のgapの大きさを実感した.

20070801_06
香落渓の美しい眺め

Route:近鉄榛原駅7:55~奈良交通バス~曽爾役場前8:50→目無橋→兜岳(カブトダケ920m) 9:57→峰坂峠10:17→鎧岳(ヨロシダケ 894m) 10:39→新宅本店前11:33→落合12:30~三重交通バス~近鉄名張駅(3時間40分)

三郎岳

高井バス停~仏隆寺~高城山~三郎岳~石割峠~血原橋~県道28~室生寺~近鉄室生口大野駅(6時間;20km)

三郎岳(三郎ヶ岳:879m)は奈良県榛原町と室生村にまたがって位置する低山である.天気予報によると快晴ということで前日に計画した.す下山するのもつまらないので20kgほどで歩荷トレした.だが下山後,県道のコンクリを歩くのはさすがに脚にこたえた.

20070130_06

三郎岳山頂 二等三角点と共に

住塚山・国見山・兜岳/室生山系

Date:2006年12月23日(土)
5時間30分
Route:長野バス停~住塚山~国見山~クマタワ~済浄坊渓谷~兜岳~太郎路バス停

名張からバスでアプローチし,室生山系の3山を縦走してきた.
天気が今ひとつで眺めが楽しめなかったが,変化に富んだ山で楽しい山行になった.

20061223_00.jpg

特徴的な山容の鎧岳とその峭壁

仏隆寺・室生寺ハイク 

千年桜で有名な奈良県宇陀市の仏隆寺にハイキングに行った。
彼岸花が綺麗だった(少し終わりかけだが・・・)

Amazing Lycoris (also known as red spider lily)

古光山~曽爾高原~倶留尊山

我が人生,初めての単独での山歩きである!

久々に山に行きたいという衝動から奈良県と三重県の県境にある古光山(こごやま)と倶留尊山(くろそやま)を縦走することにした。これらの山は,すすぎで有名な曽爾高原で繋がっている。変化に富んだ,非常に贅沢なコースで,初単独行で我ながら素晴らしいコースを選んだなと感慨深かった。

曽爾村役場前~大峠~古光山~フタカワ~後古光山~長尾峠~おかめ池~倶留尊山~西浦峠~中太郎生バス停(6時間30分)

x