dボル難波
夕方前から3時間ほど訪れた.難波の街には人があふれていた.
4Fボルダー1~4Qで遊んでからリード.奥のはり替わった11bをOS.
今日はどうもムードが低い.しかも3Fは暑い.
この1本で切り上げて4FのMOON BOARDへ.
V4~V5で遊んで終了.
高島屋の前も混雑.出口前で喫煙する奴や広場を自転車で爆走していく奴,有害すぎ.これからこんなのが増える予感しかしないので,難波にはあまり近づかないようにしたい.
夕方前から3時間ほど訪れた.難波の街には人があふれていた.
4Fボルダー1~4Qで遊んでからリード.奥のはり替わった11bをOS.
今日はどうもムードが低い.しかも3Fは暑い.
この1本で切り上げて4FのMOON BOARDへ.
V4~V5で遊んで終了.
高島屋の前も混雑.出口前で喫煙する奴や広場を自転車で爆走していく奴,有害すぎ.これからこんなのが増える予感しかしないので,難波にはあまり近づかないようにしたい.
後輩とバムの予定だったのだけど,現地から定休日との写真が・・・機会を逃すのはいやだったので,なんとか難波へ.電車移動がマジで苦痛だった.ここは平日夜の通いは無理(-_-)
ボルダー1~4級を色々触って,1級までそれなりに登れた.お買い得?それにしてもバルジの2級はきつい.専用の筋肉と動きを鍛える必要がある.これには通いしかないか.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ロジクールのG915 X LIGHTSPEED TKLを導入した.これはこれでキーサイズが大きくて指になじむ.が,ストロークが少し浅い.となると,PRO X TKL RAPIDも気になってくる.茶軸の硬さはやはりある(本当は青軸がよいのだけど).その点ではHHKBのサクサク感は棄てがたい.更に欲を言えば,トラックポインタが欲しい.Thinkpad以外のノートパソコンは使えない身体になっている.HHKBのstudioには装着されたようだが,静電容量無接点方式でなくメカニカルのようで,やはり触ってみないことには購入できない(が,気になって仕方が無い).
午前中はロジ,午後の疲れた時間帯はHHKBと使い分ける感じになっている.ドクターshoppingならぬキーボードshopping化している感じ.至高の一品にいつになったら出会えるのだろう.
白浜からR311を抜けて川湯温泉(4年ぶり)を通過して,奥瀞(おくとろ)でR169に入り,道の駅おくとろへ立ち寄った.ここは和歌山県の飛び地である北山村.前回いつ来たかは定かでないが,沢にはまっていた2009年頃以来だろうか.
が!温泉は15時からとのことで入れず・・・ポン酢マニアのためジャバポン(邪払という和歌山名産の柑橘類のポン酢)を購入して次へ.
R169の不動トンネル側ではなく,七色ダム(ここはギリギリ三重県である)の上を走って下北山村へ向かった.七色(なないろ)は十津川村の大字だけど,七色ダムは三重県熊野市である.J-POWERが頑張っている.
ここは「きなりの湯」がある.沢の帰りにこのあたりはしばしば通ったことがあるが,入湯は初めて(と思う).残念ながら屋根の修理のため,露天風呂は入れなかった.
下北山村の次はR169を北上して上北山村へ.一部崩壊していてGoogleマップでは通行止めと表示されたが,どうやら仮設道路で片側通行で復旧していると聞いて安心した.不通なら恐ろしいことにR168まで戻らねばならない.
薬師湯は昔(30年ほど前),祖母達に連れられて宿泊した記憶がある.そのときは餅まきをやっていた.前の川で遊んだ.今でも美しい流れは健在だった.施設はリノベされたようで,まさにホテルの綺麗さ.賑わいも先ほどと比べてある.ダムでのバス釣り・ボートやヒルクライムなどアクティビティが多いようだ.
小処温泉は小橡川沿いに上北山村からでもアクセスできるようだ.と思ってこれたらGoogleマップを見たら,去年に閉鎖されていた・・・何れ訪れたいと思っていたら無くなった.Time passes by. 時は待ってくれない.
R169沿いにまだ入之波温泉と杉の湯があるけど,訪問済みのためパス.入之波温泉は五色湯と山鳩湯の二つがあったけど,前者は私の訪れるのを待たずして閉館してしまった.後者は10年前に訪れた.もうそんなに以前か・・・
好きな温泉がこれからもっと消えていくのなら,自分で買い取って旨く運営できないかなと最近思うんだけど.それくらいの財力をつけて後世に遺産を残せるようになりたい.そんなことを考えている.
2週間ぶりに宮川ダムまで行ってきた.また!?
といっても,今回はゆるい歩き.
気になっている総門山を林道をつめてお手軽散歩といったところ.
子連れで3時間半のお手軽ハイキング.
ゲリラ雷雨の後にジム.激混み(;゚ロ゚)
ボルダーとMOON BOARDでアップ.からのリード.
混んでいるので正面壁はskip.裏のTPエリアの新作を触った.1年前にやった?オレンジ11cをリピート.結構ハードで焦った.次にやった紫11dに嵌まった.暑くて滑る.最終ホールドからゴール取りでフォールを繰り返した.結局ダメ.
ヘトヘトになって3Fボルダー.1級の絶望感・・・締めに3級サーキットでボロボロになって20時に切り上げた.
帰りに神座に立ち寄った.30年近く食べている中,はじめて美味しいラーメン以外のメニューを頼んだ.ベースがしっかりしているのでやはり美味しい.とはいうものの,次回は美味しいラーメン+煮玉子に戻るだろう.
午後から400mL全血献血を済ませ,コメダでいつもの照り焼きサンドを食べてジムへ.よく寝たつもりが,昨日までの仕事のためかジムで眠い.
5本登ってSAVASとZONEを買って蛋白質とカフェインを飲んだけど,対して効果無かった.合計11本トライ.
3壁シルバー12b以外は全部リピートRP.最後にやった12bは最上部でよれ落ち1フォール.スタミナ不足.締めにボルダー4級をほぼ全て触った.腕がはってはって2本ほど落ちた.
ヘロヘロなままキューズモールで買い物してから難波宮へ立ち寄った.
医療センター前からバスに乗ったけど,激混みで激しく後悔.電車にすべきだった.耐えられずに上六で降りて近鉄へ.おせち料理の種類が余りに多すぎてその場では決められなかった(笑)ついでにQBによって待ち時間ゼロで散髪.バス離脱のおかげで結果的にタイミング良く残っていたタスクをこなせた.
近畿南部(大台や大杉峡谷など)における森林軌道や索道についてまとめてある名著を偶然手にした.オンデマンドで購入できる.80~100年も前の大林業時代,林業がどれほど活気に満ちあふれ,大規模に,産業として行われていたか.新聞記事と写真で詳細に記述されており,著者の多大なるご尽力がひしひしと伝わってくる.上梓に感謝.
大峯・台高をこよなく愛する者にとって,この著書のおかげで山行を何倍にも楽しくさせてくれる.当時の風景や人々の営みを想像しながら山を歩く.まさに情景だ.
肩周りや大腿の筋肉痛がまだ残っていて,動きが悪かった.
しかも今日はジムが暑い.ルーフ横のエアコンも入っていない.
4階ボルダーで掻い摘まんでアップ.
からの3階リード.
正面緑の12bを再トライもハング上のデカホールドでよれ落ち.身体が重い.
やめて,奥壁右のピンク11cはOS.もうすぐ貼り変わるので登っておいた.
ルーフ11d(以前難なくOSしたやつ)はダメダメ.
今日はすこぶる調子悪い.
MOON BOARDで1時間半ほど登りまくって終了.
最後のボルダーがかなりトレーニング負荷高かった.ひとまず満足.
天気が回復し美しい,気温もほどよく下がって快適に歩けた一日だった.深山幽谷を心ゆくまで堪能できるコース.だが,下る尾根が一つでも異なると道迷いしやすいコースでもあった.
美しい台高の山々の写真を沢山掲載しておく.
予てより歩きたかったコースの一つ.ようやく訪れる機会を得た.今回も色々あったが,古の大林業時代に思いを馳せつつ,心ゆくまで台高の山々を堪能できた.
前日(10月18日)は雨,当日(10月19日)も天気が怪しい中,半ば強引に決行したのが吉と出た.
Day 1 夜まで天気が崩れなかった・・・が,季節外れの暑さ,前日の雨でぬかるんだ尾根で体力を削られ,水が全然足りない!!!冗談抜きで死ぬかと思った.なんとか水場まで体力と天気がもった.
Day 2 最高の縦走路.台高の美しさと厳しさがここに極まり.これは国見山を南から縦横してくるからこそ得られる景色である.
コース
Day 0 例によってJR三瀬谷駅前のフェアフィールド.相変わらず「良い!」.詳細はDay 2のおまけに.
Day 1 宮川ダム駐車場7:30→大杉バス停7:45→新大杉橋8:25→登山口?(鉄塔No13案内)9:00→680m尾根 10:40→廃小屋11:20→鯎谷高13:20→P1233 14:35→父ヶ谷ノ高 15:45→雨量観測所(テント)16:15
Total 8時間45分;18km
Day 2 テント6:50→湯谷ノ頭7:58→山ノ神ノ頭8:25→台高縦走路分岐9:07→父ヶ谷林道9:45→国見山11:18→P1184 12:00→6号鉄塔12:33→7号鉄塔12:45→大和橋13:55→宮川ダム駐車場14:40
Total 7時間50分;15.7km
台高山系の北端にある高見山から東に延びる尾根上に,スノーハイキングで有名な三峰山がある.その更に東にある局ヶ岳(つぼねがたけ)に行ってきた.実はまだこの山は登っていなかった.2年前に古ヶ丸山から蓮に抜けたとき,帰りのバスから見えた立派な山容が気になっていた山.お手軽で台高らしさを堪能できる山だった.
コース:局ヶ岳神社 11:00→旧道→山頂13:50→新道→神社 16:30 合計5時間30分,8.27 km
夕方に寝て(しまって)からジムへ.これが良かった?
1)奥壁左11a 岩のやつ.やっぱりクリッピング態勢が悪くてしんどい.アップ終了.
2)正面右 紫12a RP(2nd go)クリッピングポジションを間違えなければクリンプの得意系.
3)正面 黒11a コンディショニング 楽しい.
4)5)6)正面緑12b 3トライ xxx 難しい場所は無いけど・・・スタミナとOSトライ時のオブザベの未熟さで疲れてしまい,2nd,3rdトライでRPに繋がらない.
最後は久々のMOON BOARD.
V4~V5をOS/RP.かなり登りこみ疲労困憊でワークアウト終了.
100年前から有用なジギタリス.山では嫌われもの?
台高の池小屋山周辺に群生しているようなので初夏に眺めに行こうかな.
秦佐八郎先生と独医師による梅毒治療薬Salvarsan(salvator+ヒ素arsenic)の共同開発(氏はノーベル医学・生理学賞の候補であったと),鈴木梅太郎先生指導下の工業化製造.そして三共合資会社から三共株式会社に拡大.時代の流れを知れて面白い.それにしても,「使用上絶対に安全なり」って記載は時代を感じる.
閑話休題.
2週間ぶりのジム.
更新放置で何登ったのか記憶が薄れつつあるorz
奥壁強傾斜の新作でアップ
10d OS→11a OS→11a OS
正面 灰5.12a RP
正面 青10d コンディショニング
正面 緑5.12a RP 3トライ目? 楽しい
正面左 黒11d 今日もダメ よれ落ち
奥壁強傾斜 11d 2トライ目でRP 面白い
やっぱりビレイ器具はシンチがレギュラーにもどった.
大正時代の醫中誌を眺めていたら,結核や脚気が目立つなか,黄色ブ菌とレンサ球菌の混合ワクチンが出てきた.なんとも趣深い.100年経っても難しいテーマである.
久々の平日夜ジム.疲労強め.リード.
10c,10cとアップ.
正面 緑5.12a 2トライ ダメだった
正面右の青12a トップアウトしたけど,出だしハングを超えてからのクリップポイントが 悪くて吟味必要.
相変わらず難波の商店街はくさくて有害.咳が出る.
2週ぶり.弱体化して登場.
空いてるな?と思ったら,世間では3連休の初日だった.
それにしても3階が暑すぎて,当面は違うジムにしようかと本気で思ったレベルだった.ビレイしていてもどんどん汗が出る.
ペツル新しいビレイ器具(Neox)を試した.確かに出し入れは大幅にスムーズになった.今後はグリグリに置き換わるだろう.故に名称を一新したのか.ただ,スムーズ性と小刻みなロープ裁きは,我が愛用のシンチCinchには及ばなかった(残念).ビレイ器具のレギュラーがどうなるか・・・しばらく併用してみたい.
1)ルーフ黒11a RP
2)前回宿題の正面右グレー11dを難なくRP
3)正面 (色は忘れた)11a OS
4)正面 緑11b OS
5)正面 (色は忘れた)11a OS
6)正面真ん中 オレンジ11c OS
7)正面左 黒11d OSならず
8)同上 ×
黒11d,暑すぎてピンチやカチが滑る.ムーブは解決したけどよれ終了.
口渇がつよすぎて4階に避難することにした.
その後,バルジのボルター2級あたりで追い込み.
締めにpull-upsで更なる追い込み.ダンベル何キロ持てる?的な.
ヘロヘロで終了.
--------------------------
久しぶりに息子とミニ四駆走らせてきた.
ラジコン勢>ミニ四駆勢.男率95%以上の男塾だった.楽しかった.
タイヤが軸からすぐに外れるくらい劣化していて,走行中にタイヤが吹っ飛ぶ.パーツ交換しないといけないようだ.