森ノ宮BUM
貸し切り状態!!!
ホールド入れ替えでヒモのみ(ハーネス持っていって本当に良かったよ).

右から左まで10台のほぼ全て(12本くらい?)を連続で登ったら汗だくになった.インターバルは20秒ほど.流石に終盤は腕が張って厳しかった.最後にやったB壁のオレンジ10bでよれ落ちして終了.1時間くらい張り付いていたかな.
大レストして11aや12aをやった.パンプから回復しきってない.筋肉をいじめ抜いて店仕舞い.

次のマンスリーも楽しみですわ!!
貸し切り状態!!!
ホールド入れ替えでヒモのみ(ハーネス持っていって本当に良かったよ).
右から左まで10台のほぼ全て(12本くらい?)を連続で登ったら汗だくになった.インターバルは20秒ほど.流石に終盤は腕が張って厳しかった.最後にやったB壁のオレンジ10bでよれ落ちして終了.1時間くらい張り付いていたかな.
大レストして11aや12aをやった.パンプから回復しきってない.筋肉をいじめ抜いて店仕舞い.
次のマンスリーも楽しみですわ!!
以前残していた20~40番台のマンスリーをいくつか片付けた.
スラブの38と40はいけそうでいけない・・・もうちょっとじっくりトライしないとダメっぽい.52は始めのダイノが止まらず.
44のルーフは解決したし抜けてからも得意系だけど,取り付いたのが最後だったので力尽きて登れなかった.
上手いクライマーを観察していると,
力は正義
だわ.
猛暑の中,白金台の庭園でくつろいできた.
この庭園,美術館に併設された(本当におまけ程度の)西洋・和風庭園なんだけど,惜しげも無く整備されていて結構気に入っている.
横の自然教育園と併せてリフレッシュできる.
もう少し涼しいといいのだけど・・・
それにしても東京は都心部でも自然が整備されていていいね.
電気は足りてないようだけど(行けば体感できる).
これは例年以上に熱中症出るな.節電した方が馬鹿を見るか.本当に.
昼過ぎのうだる暑さの中ジムへ.半端なく暑い!6月に梅雨明けという前代未聞の事態.家の中は24時間冷房が欠かせない.Boombergにサハリン2から日本が強制的に閉め出されそうになっている記事が載っていたけど.やばいんじゃないの?これまでエネルギー政策についてお馬鹿にも思考停止してきた・反原発を煽ってきた日本・マスコミは是非とも電気料金爆上がりは想定内・織り込み済みであることを述べておいてな.
ジムの中は快適そのもの.しかもこの時間,数人しかいない.最高の天国だった.
メイン壁の残っていた3~4級を数本片付けたり常設をやったり.
裏面にマンスリーが出来ていたのでかいつまんで10番台を中心にトライ.垂壁14と17は苦手でダメ.18,19は登れた.20は飛ぶ系で苦手.22の1級は登れそうな気配がしたけど,どうだろうな.
リード壁に足場を組んでコンペ課題をセッティングされつつあった.なかなか興味深い眺めだったけど,場末のブログながら写真は控えておく.
平日日中のジムは是非再訪したい.
マンスリーの10番台をいくつか終えて1~3級で遊んだ.
先日の宿題の3級を一つ片付けた.
19時前からガラガラのリード壁へ移動.
入ってすぐのリニューアルしたTP課題から.11bはOS.11cは残念ながらぶら下がってしまったのでまた次回.
最近は先にボルダーでがっつり登っているので疲労感が結構強い.
ルーフの紫11cは抜け口まで気合いで進めたのだけど,ガバからのシークエンスが狂ってレストできずに力尽きてしまった.ああもう少しだったのに・・・
もう一回やったけどよれまくっていて途中敗退.
もう一回入り口のTPを10d→5.9,10c→10bと登って有酸素トレ.
正面の青11aをダメ押しでやったけどパンプして途中敗退.
次のdボルは7月かもしれない.maybeでなくてprobably.
ボールドチェンジ等もあるようだし.だいぶ先かな.
16時頃から難波dボルトレ.思いのほか混んでいた.
ボルダーエリアは暖房が入っているのかと言うほど暑い.登らずとも汗だくで参った.
背面はホールドチェンジ後で混んでいたので中央の壁にした.マンスリー20番台で遊んだが難しい.以前やってダメダメだった右端の赤2級は,RPこそしなかったが結構いい感じに進めて,以前より強くなっていた.
右外脛骨accessory navicular付近に軽度の痛みが出てきたので,ボルダーは一旦止めた.着地の体勢が悪くて後脛骨筋停止部に負荷がかかったようだ(時々ある).常時痛いわけではないので今の今まで骨は温存してきたけど,こういうときは鬱陶しいことこの上ない.
下に降りて30分くらい休んでいたらビレイは出来そうになった.下は例によって涼しいが,いつも以上の混み具合.でもそれも18時を過ぎるととガラガラになった.
前回宿題の正面ピンク12a/bを1便目でRP.余裕.
左のピンク12bをトライ・・・が,滅多打ちにされた.ボテのスメアー?!でビビって伸び上がれない.ハングを超えた付近のムーブもしっくりこない.もう少し研究が必要.
最後にルーフの紫11c.ガバが意外と悪くて途中敗退.よどみなくtoe hookを決めて無駄なく登ればRP出来そうだったけど,今日はなんだかコンディションが今ひとつ.ようやく足の痛みも引いてきた.
正面ピンク12a/b RP
正面左ピンク12b OS try, X
ルーフ紫11c OS try, X
ひもは切り上げてリニューアルしたボルダーに移り,最小限のレストで右端から左端まで2~4級を登りまくった.4,3級はほぼOS/RP.2級は宿題をそれなりに作ってしまったのでまた次回.
帰りにロッカーを借りることにした.
とりあえず3ヶ月(面倒なので1年でいいのだけど・・・).
これで毎回の荷物が大幅軽減でQOLが高まる.ありがたい.
今日はほぼ一日中暑い部屋にいた気がする.疲労感が強い.
地下鉄の階段を上るだけで息切れがする(;゚ロ゚)
夜に2時間だけボルダー.マンスリーが更新されていて結構遊べた.
スラブ壁の20番台が登れないのだけど・・・汗汗
30番台は適当にかいつまんでOS/RP.
強傾斜の44番は数トライでRP.45はFL.好きな動き.
40番台は結構い面白い.
ボルダーが面白くて時間が無くなったのでひもは無し.
いつも楽しい課題に感謝している.
夜,N国・立花先生が「TVは洗脳装置」って既知の事実を生放送で発して追い出されたってタイムラインが流れてきて久々に吹いて笑ったwww メディアなんてポジション,ポジション.今回もウクライナよいしょよいしょで日本でも西側思想の普及に成功している様だし.とにもかくにも,選挙の風物詩がまた見られるので楽しみにしているo(^-^)o
涼しくて面白いジム(中毒ですわwww)でトレーニング.
マンスリーボルで1.5時間ほど遊んでからリード.3級~2級に打ち込んだけど面白いな.最大筋力の7割(?)くらい出しながら筋肉に負荷をかける.そこからリードするとトレーニング終了後の全身倦怠感が半端なかった.初めにボルダーをやったほうが,リードでもパフォーマンスが良い上,かなりいい感じに全身に渡って負荷がかかった.
ひもは前回宿題の12a白を1便目で難なくRP.
その左にあるピンク12a/bを触る.OSトライは途中ルート取りを間違って行き詰まってダメだった.最上部のスローパーの処理が核心.そこだけならなんてこと無いのだけどつなげてくると左ピンチで焦って体を起こしてしまい,右腕が延びずにスローパーが保持できずフォールする.
4トライしたけどワンフォール.最後は高度が下がって終了.
次回はアップでRP出来ると思う.
消滅するまでにはトライしたい・・・
・12a 白 RP
・12a/b ピンク xxxx
今日7,8年ぶりくらいにN氏に邂逅した.本日の最大ニュースである.昔一緒にリードに行きまくったパートナーだったけど,私が働き出してからご無沙汰となり,その後消息をつかめず現在に至っていた.リードから足を洗ってボルダーでブイブイいわせながら,本職でもご活躍のようであった.感慨深いものがあった.
2時間だけBUMトレ.
1時間ボル→1時間ひも.
一週間の疲れで明らかに体の動きが鈍い・・・.ボルダーは20番台から触ったけどけど切れの悪い力んだ強引なムーブで力のロスが大きい.
ひもは12台前半を何本か触った.最上部の核心で落とされる.しかも熱気でぬめる.でも面白いな.
今日も快適な難波へ.
もはや外岩より圧倒的に快楽過ぎて出かけられないw
今日は11後半を中心にトレーニング.
1)TP 10b Gホールド OS
2)TP 11a 緑 x→RP あまめのローパーピンチの連続:ぐらつき多し
3)正面中央11c 緑 OS 長い
4)正面左11c x→RP ハング越えで左のスタンス見逃しでOS失敗
5)TP 11a/b オレンジ 激ムズxxxx
6)奥壁左端 11c赤 x→RP クリンプの連続で楽しい
7)正面中央12a白 xx 面白い
最後に背面のボルターでパワーを出して終了.
ランジ課題,苦手すぎる/(^o^)\