山と温泉で遊んでいる人のブログ

O-WALL/風つよし

風が強い.室内で仕事していても,外の音が尋常でなかった.
破壊音のよう.案の定,低気圧がトップニュースで報じられていた.
懲りずに終わってから登ってきた.椅子を持ち込んで勉強OKにした.

赤2に少し打ち込んだ.あと2手までに迫った.
久々にぬめりと戦った.次回はRP間違いない.

明日だぶんレスト・・・気分次第?

O-WALL/MT

仕事を早々に終了し健康増進に精を出してきた.
仕事場の構造を完全に理解しているので作業が捗ってしょうがない(・∀・) 
今日は大勢いて,卒業して初めて学生の部活らしいことをしたww

20120402.jpg

赤3をリトライしたが,左大胸筋に負荷が掛かって終わった.
普通にポケットは取れるので悔しい.そろそろ休まないとやばそう・・・.
少しmovable typeを弄って寝た.どんなブログになるのか自分でも楽しみである.

O-WALL/机登場!

午前中に雑用をフィニッシュして,昼前から壁に行った.
雑巾で床をふきふきしたり,掃除機かけたりと主夫した.
折りたたみ机を置いて本読みながらブレイク出来るようになった.あとは椅子かな.

黄色でアップして,水色3に着手した.
持ってきたマットを一枚追加したが,上部で結構振られるので怖かった.
無事にRP出来た.これは面白かった.

20120401_01.jpg

O-WALL/遂にできた!

雑用をすこし片付けて訓練所に出かけた.
安くて旨い飯を食って,O-wallで3時間ほど登った.
もっとマットはまだセットされておらず,クラッシュパッド4枚なので斜上系の課題は出来なかった.
施工がナカガイジムなので,やはり面白い.これで私の仕事のクオリティも上がると思う.

みんなハッピー!

黄と緑はおおかた片付けた.水色1と4を無事RP.4は柔軟性のない私にはきつかった.
赤の6が結構良い感じに繋がってきた.

20120331_01.jpg

明日も雑用があるので,片付けたら登りに行こうかな.

スペイン/LLEIDA CLIMBS

LLEIDA_CLIMBS.jpg

Pete O'Donovan, Dani Andrada et al. POD CLIMBING, 2010
ISBN: 978-0-9567006-0-5

サンタリーニャSanta LinyaやオリアナOlianaを初めホットなエリアを収載.
330P程の美しいトポ.英訳も記載されており楽しめる.
スペインの素晴らしさを十分に知らしめられる一冊.
日本の岩場を思い出すと・・・まさにenvy with greenとはこのことである!
本を見ているだけというのは人生を無駄にしている気がしてならない.

笠置/つーか寒すぎ!

帰国後初のクライミングで笠置へ行ってきた.前日の降雨で一部が川になっていた.
トンネルホールを触るが,痛くてもうちょい打ち込み必要な感じ.
ジャンピングヒールフック(4Q)はちょい怖かったが,2トライで登れた.Too Crazy!!

相棒が魔界マントルを触るというので私も触ってみた.湿度が低すぎて,岩のフリクション皆無で離陸できなかった(;´Д`)
交感神経を活性化させたら保持でき,普通にリピートできた.空気が乾燥しすぎるのも問題だ.

菱形フェイス(2Q)を初トライ.思ったより進展が早く,あと一手まで迫った.リーチムーブになってしまうが,まあいいか.
バグダッドカフェ(1Q)へ移動した.風でサブマットが川へ浸かり,泳ぎだしたので焦って回収.この課題は,マッチの部分が窮屈でたまらない.マットも3枚は欲しい.というか風が強くて,モチベーションが上がらず血を塗りたくった挙げ句辞めた.次回はRP出来ると思う.

お目覚めマントル(1Q)は・・・むかつくけど癖になる感じ?もうちょいかな.
のっぺりカンテのスタンスが経年劣化で崩壊してよくなっていたので普通に登れた.よかった(?)
雨が降ってきたので3時頃に撤収した.この寒さ,3月の末にしては異常だわ(´・ω`・)

Today's Climbs
ジャンピングヒールフック(4Q)
のっぺりカンテ(3Q)

コルシカ島/Corsica Bloc

corsica.jpg

Oliver Broussouloux. 2010, ISBN 978-2-9536971-0-0

国試後,コルシカ島へボルダーtripに行ったときに事前に購入したもの.
コルシカ島は山岳地帯が大きな面積を占めるが,いったん下ればそこは美しいビーチだったりする.
リードエリアに恵まれているが,この本はボルダーのみを扱っている.
仏語+英語でそれなりに読める(仏語は無理だが・・・).
美しい写真が存分に掲載されており,価値ある一冊になっている.
下記のエリアを収録.その中でも更に分かれているものもある.

  • Calvi
  • Lumio
  • Restonica
  • Venaco
  • Vecchio
  • Valdu di Saltu
  • Bavella
  • Usciolu
  • Palombaggia
  • Capineru

Day 27_29 – マルセイユの町

空港からSaint-Charlesサン・シャルル駅へのバスがユース価格で5.6€で得した.20分くらい.
5時間くらい町を歩いた.持っていた地図の北が上でなかったことに気づくのが遅れ,無駄に歩いた.
観光は1日で十分だった. 旧港vieux portまで行ってきた.
魚を売っていた・・・が,日本の魚市場を知っているから,夜店の金魚すくいくらいの規模に見えた.

20120317_06_01.jpg

click to see a panorama

Day 26 – 見送られてMarseillesへ

電車でAjaccioまで行く予定だったが,3人一緒に車でAjaccioの友人(?)宅へ行くことになった.
マスターと私で車で西の岬「Pointe de la Parta」に行ってきた.時間がないので,少しぶらついただけ.
自転車でツーリングする人とランナーを結構見かけた.

20120314_01.jpg

海が綺麗すぎて気持ちよかった

Day 25 – レスト = The Last Day in Corse! =

外に出る気力が湧かなかったので,部屋で出発の準備をして,漫画を読んで過ごした.
ベジータが輝いて死んでいった!区切りのいいところで出発できることが嬉しい( ‘∀‘)

20120313_01.jpg

この古い教会を下ればLugo

マットはおそらく超過料金となるので,荷物を分配するのが意外と面倒だった.
明日はマダム&ムッシュにAjaccioまで乗せていってもらえることになった.

x