山と温泉で遊んでいる人のブログ

D.Bouldering難波

dボル難波

奇跡的にジムに行けた(^^)
というのは,先週のジムの翌日から腰痛に悩まされ,昨日あたりが痛みのピークだった.この一週間,荷重をかけると結構な腰部不快感が強く,しかも歩いていると左大腿背側が痺れるような感じもあって,真剣にMRIを撮影してもらった方がいいかなと戦々恐々していた.人間弱いもので,大概悪いことを考えてしまう.椎間板ヘルニアや圧迫骨折ならまだしも,感染性脊椎炎とか膵癌とか骨メタとか.

昨夜は長時間眠りについたおかげか,今朝から調子が幾分良くなった.

で,ジムへ.ボルダー4~3級でアップ.
案外と腰が痛くならない.飛び降りてもOK.
裏面の左の1級(緑とピンク)を触ったけど,I need more powerな状況で宿題.

19時頃からリード.
ビレイの負荷が強いことが分かった.見上げるときに腰椎が過前弯になることが主因と考えられた.ビレイグラスで解決するしかないので,次からは持参したい.手元にあるのは相当古いので装着感が悪い.新しいのを新調するか・・・

† 正面左の黒11cを難なくRP.

† 宿題の奥壁黒11aをRP.moon boardのホールド.悪い.いやー,やっぱりハードだわ.

† 正面右の灰色11bをFL.長いの嬉しい(*⌒▽⌒*)

† その隣の黒11c,よれ落ち.

† ベンチマークのルーフ11a,垂壁部分が結構悪い.途中でフォール.
前はこの壁11dまでOSしたんだけど,やっぱり弱ってる.
また次回が楽しみ.

夜に四天王寺を散歩してきた.
谷町筋を爆音で集団走行するDQNのせいでしばらくの間,相当な耳障りな環境だったけど,その後に静寂が戻った.瞑想の時.

極楽門
西重門
太鼓楼
亀井堂
あべのハルカスが輝いている
桜の開花も近い

今年もomalizumabのおかげであれだけ重症だった花粉症が凪に近い状態で過ごせている.バイオ製剤様々だね.

添付文書より

18.1 作用機序
本剤は、ヒト化抗ヒトIgEモノクローナル抗体であり、IgEと高親和性受容体(FcεRI)の結合を阻害することで、好塩基球、肥満細胞等の炎症細胞の活性化を抑制する。

ヒノキ花粉の舌下免疫の開発を鳥居薬品には期待したい.そうなれば株価も期待できるだろう.

dボル難波

ウィークリークライマーに昇格できた気がする.
今週もジム.腰を痛めた.

例によってボルダーで痛めつけて,リードへ.
前回宿題になった正面左の11b緑,難なくRP.
怖いっす.

宿題の奥壁の黒10a.やっぱり上部が厳しいっす.
狭いのでクリップ体勢が全て悪い.

正面11a緑,体力切れでテイク.終了のお知らせ.

その後,正面の10台を掻い摘まんでOS.
いいトレーニングしたなあ(~o~)

dボル難波

仕事の合間を縫ってジムに行くコツを覚えてきた.
今週もジムへ.難波は電話が通じるので仕事しつつ運動できる.

今日は空いていた.みな,お外だろうか.

これくらい空いているとテンションあがる

ボルダーで負荷をかけた.前回ほど見苦しくない動きができた.でも2級は難しい.

リードへ.正面左端の青10dでアップ.
からの正面左の11b緑,ハング下のクリップまでが怖い.
ヨレヨレで無理ゲー.

左端の黒11c,下はひたすらカチ.得意系のはずなんだけど,あっという間にスタミナ切れ.
上部スローパーも怖すぎた.これも今の私には無理ゲー.
うーん.また次回.

dボル難波

仕事が趣味の生活になって,ジムが2ヶ月空いてしまった.
その間に一気に廃用が進行した.筋力低下に関節可動域低下.
錆びた機械のような力任せの下手くそムーブ.

年をとるとブランクが一気に祟る.これが80歳にもなると,入院して1週間安静,そのまま寝たきりコースをいうのがざらにあるから恐ろしい.

ボルダーで5級~4級あたりを数本.指が痛い.息切れがする.プチプチ肉と血管が潰れる感じ.

右端の11a黒 激ムズなんですがorz

リードへ.10後半~11bまでを数本登って全身の筋肉が悲鳴を上げた.
早々に終了.

筋肉痛は5日ほど続いた.これはまずい/(^o^)\

dボル難波

ウィークリークライマーのおつとめを果たしてきた.
1週間の疲労に加え,前日は友人と飲みに行っていた影響からか,パフォーマンスが全然出ない.

持久力がてんでダメ.
正面の黄色11bでアップ・・・あっぷあっぷ(´・ω・`)
正面紫12bを触ったが,ハング乗越でよれて終了.
本数触ってないのに疲れてきた.

早々にボルダーに移動.
常設課題の2級を端から全部触った.全然登れなかった.

dボル難波

リソール(に出そう出そうとして放置)のため,残置のメルカリで買ったガバガバシューズでトライ.レースアップのくせにヒールが脱げる脱げる.

アップで側壁10c,11aをトライ.結構疲れた.

正面左の緑12b
→上部のカチ立ち込みがこの靴では不能.無理ゲーで諦める.

正面の紫12b
→ムーブ強度はそこまで強くないので,無駄のない動きとレストでの回復がキー.

この長さが素晴らしい

といいつつすぐにスタミナ切れ...また次回

最後にボルやりまくって終了.今日もガッツりトレーニングした.

dボル難波

夕方早めから訪問.コンぺボルダーの簡単なやつでアップ.

1トライ目で正面右の宿題青11dを片付けた.余裕.

左のオレンジ12aをこれまた1トライ目でRP(通算2トライ).余裕.

右のユース黄12b.右側壁へ移るところからのムーブ解析に手こずった.1トライのみ.宿題.

筋力がピークアウトして下降傾向となる.
左の緑12bは比較的好きなカチの連続だけど,保持できなくなって終了.1トライのみ.宿題.
すぐに登れそうな感触(たぶん・・・)

最後に左の黒10dでクールダウン.

12後半が視野に貼ってきたので頑張ろう.

4階ボルダーバルジとその右壁の2級にボコボコにされて終了orz

dボル難波

正面右の方の紫12aを2トライでRP.
OS狙えるレベルだっただけに,ビビってテイクしたのに後悔した.

その右の宿題青11d,終了点とってのゴール落ち.
終了点がやや甘くてこっちもビビってしまった.右のガバを持ってしまったorz

その後,数トライしたけど精度が下がってきた.
持久力が乏しい・・・宿題.

ムーンボードやったけどV5敗退.V4も敗退.左手の引きつけ力が落ちている.

色々課題が山積.ん~,また次回.

dボル難波

17時からジム.2週ぶりのリードで持久力とパワー,体の切れ全てが悪い.

正面右側壁の新しい10aと10bをダウンクライミング交えて連続で登ってアップ.

正面右端,宿題の緑11dを2トライ目でなんとか登れた.
これは毎回触ってトレーニングしないといけないわ.
既に腕がパンプしかけている(~_~;)

その左の青11d.ハング前のデカボテでよれる.ゴールが微妙にスローピーで悪い.
2トライしたが,よれ落ち.宿題.

左端のオレンジ12a,既にヘロヘロで途中棄権.
コンディション良ければOS狙えたのではないかとも思われた.
が,今日は宿題.

最後に3階でボルダー.めちゃくちゃで3Qすらまともに登れず.
早めに店仕舞いした.

dボル難波

夕方からジム.
軽く3階ボルダーで遊んで(結構腕が張ってきた・・・),前回宿題の11cのTP課題を初回で終えた.
このコルネが30m続くと面白い(しんどい?)だろうなあ.

宿題の正面右端の11d緑へ.
自分にとっては最難11dかと思われる.他の11dは大概はOSか2,3トライで片付くのだけど,これは難しい.クリップのバランスと外岩のような動き,私にとっては窮屈なムーブで全身が疲れる.

5トライくらいしたけど力尽きた.全身が張りまくった.
落ちるときの高度が下がってきて終了.

その左の白11cは腕が張っているので全然ダメダメ.
同じく,テイクしまくりながら上までなんとか抜けるトレーニングを3トライほど.

最後にガラガラの4階ボルダー.ハロウィン課題?3~5級でヘロヘロになって終了.
今日も充実した3時間半だった.

dボル難波

17時からジム.
先日まで副鼻腔炎がホットな状態だったので体力低下と背部拘縮気味だった.
ボルダーは背筋が痛くて余りトライせず.

下のトップロープエリアがリニューアルしていたのでリハビリで全部触った.
新作全て+何本かの古いルートの合計30本(5.8~11d)を触った.

落ちたのは2本.

† 途中の10d(緑)の上部ホールド見落としでOSならず2トライ目でRP.
† 一番最後にやった左の11c(青のコルネのやつ)がヨレヨレMAXで2トライしたけど,ダメだった.

他はOS/FL.かなり質の良いワークアウトになった.
前半にあらかたの11台後半を触っていたのが幸いした.
蛍の光の少し前に撤収.

dボル難波

朝から二時間半ボルダー.
連休だからか,人が少なくてマジで快適だった.

前日,住道駅前の公園を全力で走って足回りが筋肉痛になってしまった.
運動不足・・・

マンスリー2級までを色々トライしてほぼほぼ登れたが,1級はまだ1つも完登ならず.
今日も遊ばせてもらった.

dボル難波

昼はミニ四駆コースへ(見てるだけ).
やっぱり烈兄貴みたいにコーナリングって大事.
コースアウトしたら即終了だからねw

夕方からジム.上のボルダーでアップ.
前回宿題のバルジ右の緑2級を1トライ目でRP.拍子抜けなくらい保持できた.
左の1級ピンクは難しい.クラックなしのようなので,ムーブ練り直し.宿題.

からの3階ボル.右側の課題を色々触って,登れるものは登った.
そしてリード・・・新作ばかりをさわった.今日は盛りだくさんだ.

いくつか新作あり(*⌒▽⌒*)

11d黒をOS.登りやすい.
11cグレーもOS.長くて楽しい.

ほどよい11c

左の11a赤 ガバでも手が張ってきて,力んでいるのが分かる.なんとかOS.

右端の11aピンク 3トライくらいしたけど,全滅敗退.上部のインカットDIPカチの連続がこたえる.パンプ.

10d青 なんとかOS
10c  クールダウンでOS

蛍の光に煽られて終了. 

dボル難波

今日はボルダー(リードまで達せず・・・)

裏面の新調された課題を集中トライしたけど,今回は易化している.
3級全てOS,2級も名本か触ったけど,大体がOS~数トライで片付いた.

1級を全部触ったけど,ここらあたりから骨が出てきて面白い.
1級も無理ゲーじゃなくて,あと1箇所ってものが多かった.手応えあり.
宿題作りまくったけど・・・

疲れてきてバルジ面へ.
マンスリー2級(20何番か)を数トライで片付けた.
同じく緑2級の方が難しかったが,気合いでねじ伏せRPできた.
これにて終了.

dボル難波

おおさかの町.
三重水素教に傾倒して狂犬病のごとく日本の水を怖がる特定地域の人がいるらしいが,その人達が減ってるかなーと期待していたけど違いが分からなかったorz

で,夕方のリード.室内も結構人が多くて恐縮した.

ルーフ11aでアップ.室内が暑くて滑る.

正面右の11d(緑)はクリップが怖くてテイク.滑る滑る.

正面右の12b(緑) リップの箇所でムーブを見誤ってテイク.スタンスを変えたら改善するかな.宿題.

正面右の11d(ピンク) 途中で前回FLしたやつと気づいた.今回もサクッとRP.

最後に背面ボルダーをトライ.パフォーマンスは芳しくない.

x