山と温泉で遊んでいる人のブログ

人工壁

O-WALL/Thera Band

先日あまりにも不甲斐ない,といか悲劇的(!)な登りをしてしまったので,なんとか時間を捻出してジムへ足を運んできた.酷い筋肉痛(特に背部痛)もピークアウトしつつあったが,小一時間登っただけなのにこの筋肉痛は情けない.ネガティブなことばかり書いていると辛気臭くなってきた.

今日は少しまともに体が動いてくれた.
先日はじき返された3Qが終了点をタッチするまでに上達できた!結局RPできなかったが,継続は力なりということを思い知ったよ.根気よくリハビリしていこう.

偶然会った後輩に,肩と腕,全身が細くなったと言われてしまった...
まあその通りなのだが,久々にあった人には際だって明らかのようた.

一からトレーニングするため,病棟でリハビリ用具として使われるTheraBand(文字通りバンド)を買ってみた.前傾姿勢をい取ることが多く筋硬直に困っているので,いろいろとストレッチしてほぐしてやろうと思う.

硬さ(=ばね定数の違いか)が6,7種類くらい段階分けされているが,灰色の2番目に硬いやつを使っている.その他のものは使用したことがない.実際に使用してみて,臨床でも生かせるかを体験してみようと思っている.

O-WALL/downspin

クライミングにガチではまっていた頃,体重50kg台になればさぞかし軽くて5.12などサクサク登れるだろうよ,とたわいもない会話をしていた記憶があるが,なんと現在その50kg台に達せんとしている!

取引先に「久々に会うけど,痩せました!?」と聞かれた.Exactly!
どんとこい,ガンガン登るぞっ!という勢い...は毫もない...

筋肉量が2kgくらい減少したのだと思われる.
仕事と研究,それに伴う疲労と運動量減少がジャブのように効いてくる.

最近はクライマーのHPをめっきり閲覧することが減ってしまったが,昨日偶然に以前読んでいた関東クライマーのHPを拝見し,なんだが急に外岩が恋しくなった.

という流れで登ってみようと思い立ち今日はいつものジムへ.
試薬の発注をかけているので週明けまで待ちで(解析が残っているが...汗)今日は作業が少ない.
事業の方も非番なのでフリーでくつろげた.

しかしまあなんだ,今日ほどフルぼっこのギトギトになるまで打ちのめされ,葬り去られた日もあるまいて.
4級もままならず,保持力・持久力共に過去最低をマーク.時期はずれるがちょうどS&P500の逆数である!全然登れない.

↓こんな感じ・・・

2010年を境に明らかに退化している(冬虫夏草を登ったとき).
2012年から怒濤の下り坂である.あまりに順調と言うほかない.
女房の世話も削りにくいから,研究が落ち着くまでもうしばらく時間はとれそうにない.

合掌

O-WALL/ピンクスラRP

くそ暑い中ピンクスラ5c+をRP.
久々に成果(?)を出せた...といっても全然たいしたことないから,もはやこれ以上の言及はやめておこう.
商業ジムじゃ11bくらいはあると思われるけど(単なる勘違いかも・・・汗)

O-WALL/ダメダメだ

本日も悲しいかな,日曜実験の合間に登ってきた.
組織免染も2日かかるので土日返上である.

今日も半端なく暑い.汗の量が尋常でない.
ウーロン茶を2L持って行った.電解質が明らかに狂いそう.
筋痙攣を起こして悶絶するのではとビクビクした.

O-WALL

沢は仕事のため急遽行けなくなった...

仕事終わりからの実験の合間の待ち時間に少し登ってきた.
かなり暑い.水分はポカリ500mLのみ.とうてい足りない.

弱り切ってフレイル状態(近年はやり?の概念).
適当に登って噴き出る汗の量!
自分に合った仮題を作った.頭を使うからボケ防止にいいと思った.
まあ登れなかったんだけどね.

O-WALL

3ヶ月ぶりにジムへ行ってきた.
最近は仕事と研究で眼精疲労と肩・背中・顔面筋が凝り固まっていて,真剣にトリガーポイント注射をしてもらおうかと思っていた(特に顳?temple!)

ヨガが効果的かもしれないが,マットをアマゾンプライムセールで買い損ねた.時間ができたものだから久々にジムへ運動にいった.

沢やリードをしたいという後輩らが出てきたので,ロープワークの練習やらをした.ボルダラーも増えてきたが,ひもの人気も出したいね(願望).

適当にリハビリで青ボル登って終了.
グリーンのおみやげN課題は痛くて登れず.足が浮腫気味で靴が痛いのと,指皮がすり減った感覚に慣れていないので厳しいね.

今年は8月に沢を復活させることにした(^o^)

たまには息抜きしないと身が持たんからね.
でも沢靴を買いに行かないと・・・

O-WALL/step by step

体調管理のため少し登ってきた.
赤ぼる1と6を集中トライ・・・共に完登ならずとも前進.

20160419桜が美しい

O-WALL/Is this my body ? Huh??

実に8ヶ月ぶりにボルダリングをした!
体力と持久力が相当落ちており,すぐに息切れを起こす.これはまずい.
昨日の食い過ぎのせいで胃も不調なので苦しい・・・

一応3・4級までは難なく登れるものの,2級以上になると力が出ない.
一発を止めようという瞬発力というか一瞬の力みがまったくできない.
体の筋も硬くなっている・・・実にゆゆしき問題.BMIは19台ではあるものの,組成が変化していそう.
赤ボル3・7・8で遊んだ.一瞬のカチの力みってものが難しくなっているんだよ.
青ボル4のカチは離陸できて感触はよかった・・・が,途中,次のホールドを取りに行くときに右の広頸筋 platysma(!)が過伸展して激痛が走った(汗)こんなことが起こるのか.
どれもこれも登れないまま終わったので,またトライしたい.
とりあえずいえることは,運動すると気持ちがいいね.

O-WALL/新しい目標

大阪市内に用事があったのでわざわざ40分もかけて出かけてきた.
私の住んでいるところは交通の便が実に不便きわまりない!
このままならば20年後には不動産的価値が皆無の「負動産」だろう.
5000万で土地+家を買ってもいったいいくらになっていることか...

帰宅して少しジムへ.
3Q程度の課題でひぃひぃ言いながら初段をトライ.
苦手なヒールフック課題.
体が大きくなってもスタンスは同じ大きさだからなぁ・・・とぶつぶつ言いながらがらトライするも登れず.
しばらく練習しよう.

初めて水色スラへ.完成しているのかどうかも不明だったので見向きもしていなかった.
後輩に勧められたので一緒にトライ.どうやら核心はA/B壁の張りぼて周辺のよう.
クロスで張りぼてとって滑りそうになってびびりながら蛇ジブスをとるというところ.
久々の全身運動で楽しい.が,普通に宿題になった(T_T)
翌日の筋肉痛がきつかったが,筋肉痛自体がしばらくなかったので心地よい.

来週は山に行く・・・台風がいっぱい来ているけど大丈夫か?

x