山と温泉で遊んでいる人のブログ

人工壁

O-WALL/置き土産

最後のジムへ行ってきた.当分これなくなる.
新しい黒ふち■をB壁に作った.
引きつけからのカチ練習にはちょうどいい.
上部で苦戦,もうちょいなんだが.誰か完登してちょ.

それにしても,引きこもりクライマーになって久しい.
外岩・・・懐かしいなあって感じ.前世の記憶みたいな非現実感.
リードとかいつ以来ですか??って自問しても思い出せないorz
インドアだとリソールをする必要性がなかなか出てこない.
経済的には助かっている.が,物足りなさはある.
モチベーション?天気?げんなま?時間?原因はなんだろう・・・

7月は北アルプスか中央アルプスに行きたい.
北なら五竜の続きで,鹿島槍~針ノ木雪渓,中央なら空木岳の横断かな.

てか,そもそも休みとれるんかい!!!って話なのだが・・・
梅雨もいつ明けるかわからんしな.

O-WALL/Board Traning

今日はボードトレのみ.パワー重視の遠目の課題で筋力を強化.
まだまだ落ちたりないのでもっとハードにいけそう.
やはりカチが中間部以降では少なくなる.
ジブスで補充したいが,場所が高いので取り付けはエネルギーがいる.

===========================================

近頃,世間はバルサルタン事件で盛り上がっているようである.
ディオバン® はNovartis Pharmaにとってはドル箱らしい.
確かに処方機会は結構多い.だからといって病院には入る金が増えるわけではないがね.
それにしても日本の臨床治験の質を下げてしまった由々しき事件である.
大規模スタディのペーパーが撤回されたりもしてるし,ガチで深刻そう・・・
おまけにノバルティス研究員も解析に関与していたとか,捏造は否定しているが.
まあ高圧効果はあるから十分有用なんだが,話は別だね.

熟々,conflict of interest の甘い国だな,ここはΨ(`∀´Ψ)
早いとこ真相究明し,再解析したデータとともに示すべきだろう
臓器保護効果が云々という話にどう影響するのか気になるところである

つーか,薬価の高いARBばっかりだな.ACE阻害薬はどこへ行った??
乾性咳嗽を気にするのはわかるが・・・
実はお偉いさんらが製薬会社の販売戦略に与してるだったりして( ´,_ゝ`)

ってことで今後の展開に注目しておこう.

O-WALL/A New Project

仕事の後に,迷った末にとりあえずジムへ行ってきた.
B壁のホールドがあまりにも少ないので,つけまくってやった.
ジブスもつけたかったが,バッテリー切れで電動ドリルが動かず断念.
上部にはカチが意外と少ないことが判明.高いのは取り付けるのも一苦労.

新しい課題はB壁真ん中に赤縁 red bordered withe square
long move とスローパーのマッチという単純な内容だが結構面白い.
ひとまず繋がったが,結局スローパーマッチができず未完成.

20130623_01.jpg

そのほかにもたくさん作れそう.また次回.
その後30分くらいはボードトレーニング.
long moves, body tension, campussing を行なった.
落ちるトレーニングを心がける.落ちないものはToo easy !! で鍛えられない.

20130623_02.jpgnarrow movesも鍛えるためには積極的にやらねばならない.
それを昨日改めて教えられた.

O-WALL/完成(゜∀゜)

昼前からジムへ.異様に涼しい.数日前までの暑さが嘘のよう.
静かな中,プロジェクトをトライ.核心はリップの横クラック.
これを取りに行くとき,左手を思いっきりロックしたら安定した.

数トライ目に少々余裕を持ってプロジェクトをRPできた.
ロックしてできるだけstaticに右手をとるのが肝だった.
これでやっと来月から大学を離れられるε-(´∀`*)ホッ

少し休んで,残る最後のトラバース課題 赤スラッシュ(7a)を始めた.
A壁だけトライしたが,細かく遠いカチが続き一筋縄ではいきそうにない.
今後の課題にふさわしいと思う.年度末までに登れるだろうか(´ε`;)

夜は超久々にcityにでた.セントレジスホテルのビアガーデンへ.
学費をセコセコと貯めなければならないのだが,一日くらいはいいかと.

来月は夏休みをとってアルプスでも歩きに行きたいなあ.

O-WALL/ι(´Д`υ)あつい・・・

少しだけ登れる時間ができたのでジムへ行ってきたが,蒸し暑くて不快極まりない.
この湿度に打ち勝つのは至難の業である.40分だけ登って撤収.
プロジェクトは遅々として進まない.今日は指の筋力が弱っていた.
原因は不明だ.なぜかしら.金曜以来なので登り過ぎってのはなさそうだけど.

=======================================
書くことないので,今日は漫画の感想でも.

「ゆびさきミルクティー(宮野ともちか)」の続きを偶然読む機会があった.
途中で読み止めしていたので,かなり忘れていた.ひとまず始めから読み返す.
女装した自己に耽溺していく姿.全く問題なく堪能させてくれるストーリー.
最終巻は「ひだり」と乳繰り合っているだけの単調な展開が続き最終話に至る.
終わり方に関しては,happy endingになろうがならまいがどうでもいい.
が,少々強引に終わらせた感は否めず,続いてしまいそうな終わり方.
ここでもう一話ほど入れて深みを出してほしかった.
アマゾンレビューがなかなか荒れているのが面白い.
9巻の流れからいってハッピーにはなれんとプンプン臭っていた;´∀`)
つーことで,私は作者を応援している.今後の作品も楽しみ.

「うそつきパラドクス(きづきあきら)」「ノ・ゾ・キ・ア・ナ(本名ワコウ)」
も加えて,これら3作品はfetishismなど性的倒錯をかましたストーリーが
非常に魅力的.結構読者を選ばない気がするが,思い過ごしかもしれない.
ゆびさき~よりも,きづきあきらの「ヨイコノミライ」の方が,最後はある意味衝撃的.
いや,痛すぎる(;´∀`) って方がしっくりくるか.これは読む人を選びそう.

O-WALL/summer time

最近は日の出も早いので,5時半起きで6時前には職場で仕事をしている.
朝は快適この上なく,その上一日が長いので素晴らしく有意義である.
この健全な生活リズムを維持していきたい.どれだけキープできるかな.

梅雨だというのに雨も降らず,30度越えの猛暑日が続いている.
例によって体育館は灼熱地獄で,館内の全てのエネルギーの掃き溜めのよう.
2時間ばかり登った.白□青のプロジェクトをトライ(Fig.).

ぬめりまくる!!汗がしたたる.う~ん.リップの横クラックで保持できず滑り落ち,
いいとこまできたのになあ.今月中に終わるかなぁ(-_-)

20130614.jpg

前回手が出なかった銀11をやった.
3回目で普通にヒールが決まって終了点へ・・・終了点が回って落ちたorz
癪なのでしっかりレンチで回して再トライ.
普通にRPできたので,その続きとして左のスローピー緑→左上のガバって繋げた.
より一層最後まで楽しめる課題になった.

O-WALL/来月のジム

手始めに先日のプロジェクトをトライ.
暑すぎてぬめりまくるが,リップの横クラックまでとれて前進.
ただそこで足をきって耐えてからの次の一手が出にくい.
heelをtoeに置き換えが必要かな,もう少しムーブの修正が必要そう.

よれまくって,クールダウンに銀■11をトライ.
Mr.T制作とのことだが,ヒールが無理ゲーすぎた.
どうやら狭そうらしい.自分もそう思うであります.
しかし,彼もこの1年で強くなったなあと感慨深い.
熱心な後輩たちの努力に感謝したい(o^^o) 

来月からはしばらく大学を離れるので,今月中に登っておきたい.
まあなんとかナルナル(^o^) と言い聞かせている.

ところでその間の代替のジムをどこにしようか悩んでいる.
難波は通らんしなあ・・・森ノ宮周辺って何処かあったかな??
大阪城,成人病,日赤・・・久々に瀉血して漫画を読もうかな.
ひぐらし!?ちょっと逆方向でしかも遠いなあ.この暑い中歩きたくない.
けいはんな線から東大阪のシエスタ!! 定期がつかえるぞい(O_o)!!!

ってことでたぶんここにするだろう.
高い金だして定期買うのだから有効に使いたい.環境も最大限に生かす.
久々に違うジムで登るのもいいかなぁって思うし.

O-WALL/キワドイ・・・

先日設定した真ん中のプロジェクトをさわった.
リップの部分はのホールドを逆に,終了点hいって前のホールドを右に変更.
これで物理法則に則って登れるはず.
これでも相当今の自分にはぎりぎりって感じ.

脱水のせいか立ちくらみがした.
トライしまくって指が痛い.全パートのムーブは解決したけどなかなかつながらない.
もうしばらくトライし続ける必要がある.

O-WALL/新課題

今月は比較的時間にゆとりがあるように思われるので,有意義に過ごしたい.
先週作った緑■をトライ.スローパーをマッチしなければ自分は狭い.
みんなさくっと登ったらしいが,老兵の私にはそんな曲芸はできない.
なんとかRPできた.3Q程度でいいかな.

A壁にもうひとつ課題作ってくれたので,一抜けで登った
結構バランシーで好課題だった.テープ貼ってある.

私はB壁にハードな課題を作った.白■で青縁
トライしまくった末,下部はつながった.上部リップ直下の激悪スローピーカチは無理.
上下逆にするべきかもしれない.ヒールもかかりも悪い.
次回写真でも撮りながらムーブを完成させていきたい.

========================
今日,ようやく大学院の願書を手に入れた.来年からは再び学生に戻る(予定).
ビビリの私は試験と聞くだけでクライミングに集中できなくなる.
写真を撮りに行くのがめんどくさい.

もう一つ,mammographyのガイドラインを手に入れた.
今月の時間を生かして多少なりとも勉強していて損はないだろう.
読影ができれば賃金を稼ぐ手段にもなりえる.
マンモグラフィ検診精度管理中央委員会が主催する講習会や試験がある・・・が,
今の私には正直ちょっとお高いので厳しい.まあ先行投資って考えもあるが,
肩書きを金で買うような糞みたいな状況にならないことを願っている.
まあ受講するrか否かはもうしばらく熟考してから決めよう.

O-WALL/新作黄緑四角黒縁

登れるうちに登っておく.明日は登れるとは限らない.
人生の教訓のようだが,それで正しいのだ.
てことで力を振り絞って1時間弱だけ登ってきた.

昨日に作ったピンク四角を1トライ目でRPできた.
思ったよりうまく体が動いた感じ.
はじめのムーブが全て.我ながら秀作.
例によって適当だが,2/3Qとしておく.

次に黄緑四角黒縁をC壁真ん中に作った.
字で書くとややこしいが,要は黄緑■の周辺を黒で囲ったってこと.
何回かトライしてRPできた.これも我ながら秀作.
例のごとく適当だが,2/3Qとしておく.
是非ともトライしてみて.

再び戻って資料作り.1日が何故か早い.眠い!!!!!
しかし来月からは新しい部署なので,時間の流れも変わるだろう.
1ヶ月ずつのローテーションは常に新鮮で飽きないことが素晴らしい.

x