Day 23 – レスト = 思ったよりも恢復していた =
昨日酷使した指が痛くなってるかと思いきや,そこまでではなかった.
この3週間で耐久力が付いてきた!?なら嬉しいが・・・
薬指が裂けているのを除けばまだまだ登れそうな気がする.
いずれにしてもレスト日にして,昼すぎに洗濯・掃除をし終えた.
昨日が風が強く,夜に干していたタオルが下に落ちていた.
無事サルベージされて,マダムが持ってきてくれた.
ゴミが溜まってきたので出しに行きたいが,少々遠いので放置中.
あとはいつものようにPodcastを聞いて過ごした.
Day 22 – 6Cを2本登れた( ´∀`)b
今日は幸運にもご主人に送ってもらった.
はじめにVecchioまで行き,Parc de Verghelloを紹介してくれた.
ここも夏は人集りで,ラフティングなどもできるらしい.先には2000m級の山々でトレッキングも楽しめる.
7-a / Le Diamont (5)
Day 21 – レスト = コルシカの中心部・Corteの町へ=
ボルダーとレストを交互にして過ごそうと思う.毎日7,8kg背負って車道を歩いて登りに行くのは流石につらい.
昨日登ったので指は痛いし,背筋に張りを感じる.
10時半頃に起きて,シャワーを浴びた.教会の鐘を聞きながら食事.
洗濯をシャワールームでした.今回は家からボールド®を持ってきたが,なかなか重宝している(*゚▽゚)
マスターにデコポンみたいなオレンジを戴いた.
3時からCorteコルテの町へ行くというので乗せてもらい,ついでにマスターに町を案内してもらった.
Corteの城citadelをバックに
Day 20 – Venacoで初ボルダー(^ω^)
線路と村の南の川が交わる所がエリア
Venacoの町から数km歩いたところにある小さなエリアで遊んできた.
静かすぎて,時間が止まっているくらい長閑.素敵なエリア.
橋を時折列車が通過する
OnlineScreenというポーランド製ソフトでダウンしたでかいgoogle mapを携帯にぶち込んで出発.
N193をひたすら歩く.宿を出て30分弱で到着.Lugo通り自体が町の外れなので,意外に近く感じた.
ただ大型車両が時折通るので,それなりに神経が使う時もある.
Day 19 – 山間の長閑な町,Venacoに到着
5時50分に起きて食事・片付けをして,7時過ぎに駅に送ってもらった.何とか天気は回復していた.
Ponte Lucciaポンテ・ルッチア駅で乗り換える.向かいにTGVのような綺麗な列車が止まっている.
乗って良いものか一瞬戸惑った.TGV並みに快適な列車.
荷物置き場もある.Ajaccio空港に直結してるからだろうか.
Corteコルテで15分ほど停車してから20分足らずでコルシカ島の真ん中Venacoに着いた.
テラスからの眺め(3/8)
Day 17, 18 – レスト = 引っ越し準備 =
Day 17
昼下がりに例のWiFiスポットに行き,メール確認と天気チェックなどを行った.
明日,明後日は天気が崩れるようだ.気温も下がるみたいだ.移動の日にはなるだけ恢復してくれるよう願いたい.
Calviの城が見える.携帯の写真もなかなかのもの!
帰りにスーパーで冷凍食品や行動食などを買い込んだ.こちらの冷凍食品は美味しい,量もある,安いので助かっている.
店員の中年おばさんが,他の店員2人と頬を合わせてお別れ(?)の挨拶するので,少し時間が掛かった.
そりゃ勢いよくやったら顔面衝突しかねんが,冷凍食品が溶けるから早くしてくれ!
Calviのビーチ 夏は気持ちいいのだろう
どこかで見覚えのあるスイスロールを買ってしまった.食ってみると甘過ぎ!
シャモニーで食ったことを思い出した( ゚д゚)ハッ! 腹はふくれるが,もう少しマイルドにならぬものか.まあ値段相応か・・・
Day 18
どしゃ降りでずっと引きこもる.podcast聞いたり片付けしたり,テレビ見たりして過ごした.
神様仏様,明日は雨だけは勘弁して下さい.
Day 16 – さらばCalviのボルダーよ
今日は初日に行ったPumpkinエリア(CITROUILLE)に行った.
チャペルからアクセスすると,あっという間に着いた.
deep blueの地中海がどこまでも広がる.
against a backdrop of the deep blue Mediterranean Sea
Day 15 – 風やばすぎ・・・登れるか!
10時頃起きて用意しながら外を見ると,浜辺の松の木の揺れ方が半端ない.
風が吹き荒れている.しかも止む気配がない.
11時半頃にまだ行ったことのないエリア REMPARTに到着.
どれも予想を超えてハイボールだった.でもロケーションのいい素敵なエリア.
Climbing Mélusine (6B+) 町が美しい!
Day 13, 14 – レスト = podcastでインドア生活 =
Day 13
昨日歩きすぎたせいか,足首が痛い.手の指は表皮が剥がれて水でも痛みがしみる.
昼まで寝て,ゴミ出し・掃除をしてからスーパーに買い物に行った.
今日は牛は辞めて,久々に鶏にした.
コルシカの白ワインが4€と安かったので買って飲んだ.それなりに美味しかった.
鶏はどうやら胸肉のようだったが,柔らかくて良いチョイスだった!!
そろそろ生魚が食いたくなってきた・・・が売ってない!
Day 14
指皮が思ったより深くえぐれているようで,堅実に恢復に努めることにした.
今日もpodcastを聞いてインドア生活を過ごした.
もはやコルシカの住人と変わらぬ生活を送っている.
Day 12 – 遙々とLumioまで登りに行ってきた( ゚∀゚)ノ
Calviの隣の町Lumioリュミオに歩いて行ってきた.
エリアは宿から8kmくらい離れてる.結構遠い・・・
かなり小さいエリアだが,海辺でロケーションは最高.それにしても岩は高い!
のんびりゴロゴロするのが一番気持ちがいいかもね.
3-d / La colo(6B) 簡単だけど高すぎ・・・怖すぎ((( ;゜Д゜)))
Day 10, 11 – レスト = コルシカのビーチ =
疲れが溜まってきたようで,昼前まで寝ていた.
指皮も何カ所かえぐれていたので,2日間レストにして,第2週に備えて恢復させることにした.
1日目は,浜辺沿いに木道を発見した.
これでN197を歩かずに最短距離でLumnio(リュミオ)まで行けるかと思った.
途中でWiFiが有料で出来るスポットを発見(゚∀゚)! iPad不在のため今日はネットできず.
浜辺の直ぐ側を電車が走っている
Day 9 – BARRETTE終えてGROTTE DU CHASSEURへ
体が少し恢復したようなので,いつも通り10時頃に出かけた.
曇っていたが,昼過ぎから一気に日差しが強くなってきた.
先日の宿題のあるBarretteエリアに行く.日曜日だが,いつも通り誰もいない.
核心部のムーブで足の位置を高くしたら,クロスが届くようになった.
何回かやって無事Chat san Ku(7A)をRPできた.
succeeded in the crux
新しいGROTTE DU CHASSEURというエリアに移動した.DALLESエリアの裏側にある.
7B+まであるが,ハイボールが殆ど.マット1+0.5枚では心許ない.
Day 8 – レスト = Calviの町の写真 =
あまりに指と腕が痛いのでレストにした.通りの前の回収箱にゴミを出し,部屋の掃除を終えた.
ペットボトルとビン,雑誌の分別は分かったが,その他はどうしたものか・・・(゚_。)?
15時ごろまで漫画読んだり,PCで遊んだりしてごろごろした.
宿の前のメイン通り
行きつけのSUPER Uの前から
Day 7 – BARRETTEで7Aに打ち込む
9時半頃出発し,30分ちょいでチャペルに到着.登りがきつかったが,朝のアップに丁度良い.
今日はチャペル横のBARRETTEという小さな岩で遊んだ.
今日のエリアが見える
6Bでアップして,トポには載っていないすぐ左の方のラインをトライ.思った以上にかぶりがきつい.
しかも遠くて,打ち込んだが結局登れなかった.
climbing an untitled problem