山と温泉で遊んでいる人のブログ
Hiking大峯山系(歩き)

釈迦ヶ岳から不動木屋山/大峯山系

リハビリのために手頃な釈迦ヶ岳(1800m)に登ってきた。といっても林道なき時代は深山幽谷という言葉が相応しい大峰最深部である。下山はバリエーションにしてみたが,石楠花ブッシュと植林の急峻な下り+自然林の登り返しで熱中症のような強烈な脱力感に襲われやばかった。ルート取りが少々強引すぎた・・・

煩悩を見透かされているような図だな
click to enlarge

登山口10:30→1465m分岐11:25→古田の森12:05→1345mピーク14:30→1233m三角点14:40→コル→沢14:55→登山口15:15

旭貯水池

林道を詰めていくと真新しい整備された道路にかわり驚いた。登山口はトイレも整備されてりるなど立派だった。

長い林道の先は・・・満車!!
トイレ完備の豪華さ
さあいよいよスタート
爽やか爽やか
バイケイソウを縫って歩く
稜線なので結構茂っている
美しい笹原が続く
「森」というのは怪しいが眺めはよい

古田の森から西へ延びる比較的緩やかな笹尾根が帰りの道。ここまで来たら山頂も近くに見えてきた。

山頂が見えてきた
千丈平あたりはキャンピングに良さそう
水もタダで飲み放題ときた
深仙宿へのトラバース分岐
笹尾根を快適に登る
頂上に鎮座する仏像・・・避雷針か

山頂からの稜線で南側の雲がブロックされて高度感が出ていた。しばし休んで一気に古田の森へ戻った。

弥山への稜線が美しい

古田の森で相棒と別れて独りで東尾根に入った。本当は分かれるのはよろしくないけど・・・汗汗。しばらくは笹が深くて道らしい道がなかったが,少し降りるとテープが出てきた。

東の尾根に入る
この辺りから踏み跡が出てきた
右手に七面山南壁がよく見える
ひたすら笹尾根を下る

傾斜が緩やかになる所から石楠花に行く手を阻まれた。トレースのようなかき分けられらた石楠花の隙間を歩いたがかなり面倒で辛かった。このまま延々と続いたらどうしようかと不安になったが,15分くらいで抜けることが出来た。もしかしたらもっと良い道があったのかも知れないけど,知るよしもない。

立ちはだかる石楠花
だいぶ道が見えてきた
ついに抜けた!!

ここから三等三角点(杭瀬 1233m)までは快適な樹林帯を気持ちよく歩けた。途中の1334mが不動小屋山のようだ。

新緑が美しい
左手には往路の縦走路が見える
1334m(不動木屋山)と1233mの中間付近
三角点手前のコル
静かな山頂にたたずむ三等三角点

三角点から引き返して先ほどのコルまで戻り,そこからトラバース気味に植林帯を下ることにした。1250mまで下ってそこから山腹をトラバースして林道終点に出ようと考えていたが,急峻な下りと岩のためにトラバースを阻まれ,結局沢まで下る方針に変えた。

写真では楽そうに見えるな・・・
沢が見えてきた,倒木が鬱陶しい
涸れた沢に降りた

少々降りすぎたため登り返し・・・暑くて疲れ果ててひどい倦怠感と脱力感に襲われた。水分とエネルギー摂取を怠っていたことと自粛生活による廃用性筋力低下が原因と思われた。必死のパッチで登ってなんとか林道に出た。

ようやく林道に出た~

無事に相方との待ち合わせ時間内に到着できた。林道で相棒に拾ってもらって無事に帰ることが出来た。思ったよりハードなリハビリだった。やれやれ。

素直に不動木屋山(1334m)まで戻ってダイレクトに林道終点へ下ったほうが楽だったかも知れないが,それはそれでだるい。

こっちの登山道は荒廃しているらしい

帰りに西吉野村の桜の湯によってきた。最近は温泉の泉質を意識している。1000円と割高に思えたが,設備と泉質,サービスで満足度が高かった。最後で人がいなかったので中の写真を撮ってみた。今後の温泉レパートリーに加えておこう。

西吉野温泉桜の湯
内湯
他にも外湯あり
スタミナ丼(猪)とめはり寿司・・・美味

x