Switzerland Day 14 ー Aiguille du Midiへ
とりあえずは押さえておきたい観光地,Aiguille du Midi(エギーユデュミディ)にロープウェイで上がった.日本語があちこちで飛び交う.ここは日本か.こんなとこによく展望台作ったものだ.
雲海に浮かぶ展望台
とりあえずは押さえておきたい観光地,Aiguille du Midi(エギーユデュミディ)にロープウェイで上がった.日本語があちこちで飛び交う.ここは日本か.こんなとこによく展望台作ったものだ.
雲海に浮かぶ展望台
混雑した新しい町の初日は強烈に疲れる
パートナーと別れて,単独でフランス・Chamonixシャモニーへ移動した.
西ヨーロッパ最高峰Mont Blancモンブランの登山基地である.
イタリア・スイスに国境を接している.4番目に大きいコミューンらしい.
スイスとはとは一風異なった空気があり,山を通して各地の雰囲気を味わえるのが最高だね.
20kgのザックを背負いテント場を探すは辛かったな.
Monch (4,107m)が近い!
Grindelwaldにこれば皆必ずは行くであろうJungfraujochユングフラウヨッホへ登山電車で上がってきた.
この登山列車はヨーロッパで標高が一番高い鉄道.
晴れていればどれほど美しいことだろうか...
アイガーが聳えている
もはやZermattに用はないので,サヨナラしてアイガーの麓の町Grindelwaldグリンデルヴァルトに移動した.
本日から天候がどんどん悪くなっていく・・・
今回の岩場はあの岩の左に隠れているよ
山を登った翌日から気分は晴れやかに,早速Zermattから最寄りの岩場Medjiエリアで遊んできた.
トッレキング道が豊富で,アウトドア好きにもスイスは最高に楽しい国だ.
ついにMatterhornに登る日が訪れ,ものにすることができた.
今夏で一番の快晴の中,往復6h 54minで無事に登り切れたことに満足の一言だ.
4:20 Hornli Hutte→6:09 Solvey Hutte→7:40 Summit(4,478m)→9:28 Solvey Hutte→11:14 Hornli Hutte (6h 54min)
今日で一応ホテル生活はおしまい(費用も馬鹿にならない!)
やむを得ずテント場へ移動することにした.
私は,山に入れなければテント生活で彼らを待つか,下界へ岩場見学に行こうと思っていた.
11時,アルパインセンターへ.明日のキャンセルがあるかどうか恐る恐る尋ねた.
スタッフのお姉さんが,PCで確認するのを不安げに見守っていた.
幸運なことにキャンセルが出たようだ!
満面の笑みとガッツポーズで,勿論行くと返事した.
Hutteは前回とは違い,すごい賑わい.
すぐにホテルへデポしていた装備を取りに帰って,3人でHörnlihütteに向かった.
2時間半ほどかけてゆっくり登った.
午前中は天気がよかったので写真を撮りながら,町を一人ぶらついてきた.
冠雪したMatterhornは雲一つ無く完璧.
ロープウェイまで2往復してもう見るところがない.
後はZermattに用があるとしたら,Matterhornだけだが・・・
Zermattで最も美しい風景の一つ
生のJohannisbeeren フサスグリが安い!
Saas Feeから40分ほどバスでStaldenシュタルデンの駅に下った.
再び列車でZermattへ戻り,Matterhornの状態の偵察にいった.
極寒のSaas Feeだった
朝から雨.何もできないので首都ベルンBernへ散歩に出た.
午後はZermattとは山を挟んで反対側の谷の町,Saas Feeザースフェーへ移動した