二日目は2ルンゼに行った.今日は人がまばらで,理想的な環境. 日頃から人混みの中で働いているので,休日くらいは人間の少ない所にいたい. 今日は長年の(?)目標「寺島ルート」にトライした. 難解でdelicate,尚かつhardなムーブが要求されるexcellentなルートである.
初めに以前登った「象の鼻(11a)」でアップ. 右ホールド見逃し,劇烈に悪いクライムだった.フォールして探ったらあっさり解決. 引き続いて寺島ルートをトライ.昨日と同様に今日もRPならず.残念ヽ(´Д`;)ノ
私にとっての核心は3つ. ・4th bolt付近のslopy tufaの処理 ・上部のミラクルガバを取るところ ・終了点手前の甘い数手
寺島ルートを上る私
1トライ目,2nd cruxで左足が上のカチに上がらない(私の体が硬いせい?) 下スタンスからは届かなかった.185cmあれば届くと思われる. 体が上がららなければ登れない・・・のでQDを掴んで何とか抜けた. 3rd cruxがホールド激ワル過ぎて終了点届かず,敗退.
2トライ目で,なんとか2nd cruxのムーブを見いだせた!! これは嬉しい. 右足のヒールにより,右手を縦カチに移行でき,右足を上げられた. 左のtufaがslopyだが,耐えられるレベル.ひとまず抜けたのだが・・・ 次の核心を探っている時,ロープが眼鏡に干渉して,吹っ飛んだので終了. 降りて眼鏡探索行動.どうにか周囲の協力あって見つかった.感謝!!
just before the 2nd crux
3トライ目,もはやよれよれ.上部は背後からの日差しで真夏のクライム. 終了点下の甘い棚カチから更に一手出したガバがクリップポイントだと判明. ここは左の甘いカチと痛いポケットに耐えて,体を上げてがんばる必要性がある. これで全てのムーブは解決・・・1st cruxが微妙かもしれないが(;´Д`)
The 2nd Crux,SOLVED!
次回(いつか分からぬが・・・)は,今回の2本ともRPできそう. まあ備中の12台を10便以内で落とせたらよかろう. 来月は久々すぎる日和佐に行く予定(仕事が順調なら). この1年間ボルダーで鍛えた成果を示すときが来た!!! 後輩は半分バナナ(11b/c)をFLした.素晴らしい.私も精進したい.
Flashing Hambun Banana(11b/c)
Today's Climbs (1) 象の鼻(11a) (2) 寺島ルート(5.12a) OS try, X (3) 寺島ルート(5.12a) 2nd try, X (4) 寺島ルート(5.12a) 3rd try, X
帰りの車で得た知識 ・ヨロイモグラゴキブリは8cm程度とでかくて,巨大ダンゴムシのような愛嬌 がある.家とかYouth hostelにいる例のやつのような「すばやさ」は持ち合わせていない.Six Flagsという遊園地で大きなゴキブリの早食いがある.さすがAmerican qualityである.日本なんて到底及ばない.youtube必見である. ・蛾はmoth という.ヤママユガはでかい.しかもキモイ(´;゚;ё;゚;`) でもいい糸がとれる??アレキサンドラトリバネアゲハは世界一大きい.やっぱりbutterflyは美しい.同じ鱗翅目でも,なして蛾はこのように毛嫌いされるのか.ちなみに私は,芋虫は大好きである.