Day 12 – 遙々とLumioまで登りに行ってきた( ゚∀゚)ノ
Calviの隣の町Lumioリュミオに歩いて行ってきた.
エリアは宿から8kmくらい離れてる.結構遠い・・・
かなり小さいエリアだが,海辺でロケーションは最高.それにしても岩は高い!
のんびりゴロゴロするのが一番気持ちがいいかもね.

3-d / La colo(6B) 簡単だけど高すぎ・・・怖すぎ((( ;゜Д゜)))
Calviの隣の町Lumioリュミオに歩いて行ってきた.
エリアは宿から8kmくらい離れてる.結構遠い・・・
かなり小さいエリアだが,海辺でロケーションは最高.それにしても岩は高い!
のんびりゴロゴロするのが一番気持ちがいいかもね.

3-d / La colo(6B) 簡単だけど高すぎ・・・怖すぎ((( ;゜Д゜)))
疲れが溜まってきたようで,昼前まで寝ていた.
指皮も何カ所かえぐれていたので,2日間レストにして,第2週に備えて恢復させることにした.
1日目は,浜辺沿いに木道を発見した.
これでN197を歩かずに最短距離でLumnio(リュミオ)まで行けるかと思った.
途中でWiFiが有料で出来るスポットを発見(゚∀゚)! iPad不在のため今日はネットできず.

浜辺の直ぐ側を電車が走っている
体が少し恢復したようなので,いつも通り10時頃に出かけた.
曇っていたが,昼過ぎから一気に日差しが強くなってきた.
先日の宿題のあるBarretteエリアに行く.日曜日だが,いつも通り誰もいない.
核心部のムーブで足の位置を高くしたら,クロスが届くようになった.
何回かやって無事Chat san Ku(7A)をRPできた.

succeeded in the crux
新しいGROTTE DU CHASSEURというエリアに移動した.DALLESエリアの裏側にある.
7B+まであるが,ハイボールが殆ど.マット1+0.5枚では心許ない.

あまりに指と腕が痛いのでレストにした.通りの前の回収箱にゴミを出し,部屋の掃除を終えた.
ペットボトルとビン,雑誌の分別は分かったが,その他はどうしたものか・・・(゚_。)?
15時ごろまで漫画読んだり,PCで遊んだりしてごろごろした.

宿の前のメイン通り

行きつけのSUPER Uの前から
9時半頃出発し,30分ちょいでチャペルに到着.登りがきつかったが,朝のアップに丁度良い.
今日はチャペル横のBARRETTEという小さな岩で遊んだ.

今日のエリアが見える
6Bでアップして,トポには載っていないすぐ左の方のラインをトライ.思った以上にかぶりがきつい.
しかも遠くて,打ち込んだが結局登れなかった.

climbing an untitled problem
4度寝くらいして9時半まで寝た.国試勉強中にもどった感じ.
早速ボルダリングに出発.とにかくエリアの発見と帰りのショートカットを見つけるのが今日の課題.
海岸線にそってD 81Bをひたすら歩いていく.目指すはN.D. de la Serraというチャペル.
岬の灯台への道がでる所まで来ると,分岐して標識が出てきた.
チャペルへの道を登っていくと,左手にボルダーが見えてきた.

ここがCalviの町の外れ
朝9時40分ごろにチェックアウトを済ませ,Caroline通りのALTICOOPにボルマットを買いに行った.
ギア類は相変わらずの安さで,スポリティバのカタナが95€とか半端ないお得さ!ここで買い物していると,
異常に高価なヨーロッパ製の靴を,日本で購入し貢ぐクライマーの多さ.もはや滑稽にしか思えなくなる<丶`∀´>
目移りするので,他のギアは一切見なかった.ロープ,カラビナ,服・・・品数は豊富そう.

長屋(?)の一階部分が店だから入り口がいくつかある
マットの品数は少なかった (←必然.南仏でボルダーするのが間違っている!)が,
おフランス製のsnapのMARSHMALLOWとサブマットを合計135€で購入ヽ(゚∀。)ノ
やることがないのでちょっと内陸部に行ってきた.1時間半ほどでAnnotアノー駅で下車.往復23?くらい.
降りるのはどこでもよかったのだが,偶然目についたAnnot駅にした.絶対停車するので多少は安心.
とりあえず時刻表だけはipadに落として出発.

Annot町の中心部
残念ながらショップが日・月と休みと判明.なので火曜の朝一でいくしかないことが判明Σ(゚д゚lll)
昼からはferryで移動なのだが,タクシーもあるので,多少慌ただしいが仕方あるまい.
9時頃にホステルを出て,直ぐそばのユースに移動.チェックインだけして荷物を置いた.
jet lagか,まだ眠い.
はてさて,日・月と何をしようか・・・

ニースの港でパレードをやっていた