ナカガイ摂津/あづいぃぃ~
今日は昼までというネ申の日だったので昼間からジム.
It's too muggy!!
QOL低すぎたが,これくらいで萎えてたらいかんと言い聞かせる.
青スラ6bは2nd cruxを抜けられず.あとはボルでひたすら鍛えるのみ.
いや~楽しいですわ.この一ヶ月はボル中心でいこうと思う.
9月からはまた長もの重視でいこうかな.
今日は昼までというネ申の日だったので昼間からジム.
It's too muggy!!
QOL低すぎたが,これくらいで萎えてたらいかんと言い聞かせる.
青スラ6bは2nd cruxを抜けられず.あとはボルでひたすら鍛えるのみ.
いや~楽しいですわ.この一ヶ月はボル中心でいこうと思う.
9月からはまた長もの重視でいこうかな.
「金」というプレッシャーをかけとかないとサボってしまうので月会員になった.
行けば行くほどお得になる.来月半ばま で大阪暮らしで,
それから9月上旬まで戻ってこない予定なのでちょうどいい.
残していた青ボルのうち幾つかを片付けた.結構楽に感じた.それからトラバー スへ.
水色6bのムーブを一応だが解明した・・・が,果たして繋がるのかね.
黄色6aは出だしのスローパーが保持できず.ほんとそれだけなのによ.
で,よれながらも先月のコンペ.ミドル1はOS,2は途中のガバをとるものの,
足が離れてしまい駄目だった.2便目はせず.今日は店仕舞い.
今日は時間があったのでナカガイに行った.1ヶ月ぶりで,マジで久しぶり.
手始めに入り口の赤トラバース5cを1便目でRP.以前,なんか知らんが撃墜された.
次に緑6aに打ち込む.久しぶりに来ると,やっぱり足が次細かい.ちょっと打ち込んでRP.
次は ピンク6a.短いと思ったら,途中でスキップして終了点に届いていた.
多分クライムダウンするんだろう.リーチでデッドしたら届いてしまったようだ(-ε-)
またやろうか.興が醒めたので辞めてボルへ.
4月のミドルコンペで遊んだ.
金がかかっているので登らねば損とばかりに取り付いた.
指を酷使して,DIP関節と指屈筋が痛い.ここは細かいが課題が面白いジムだ.
今日やっとスイスのトポがきた.なかなか購入手段がなかった.
クリクラの疲れもトポで癒えるだろうか・・・といってもさほど疲れていないから・・・
奈良に帰ってきてるのでダチョーと星田.
正面黄色10+でアップ.1ヶ月ぶりのひもでどっと疲れた.
その後右壁のミドル予選12aをやるが予選落ち.
昼間部核心で保持できず.下でグダグダし過ぎたつけが回ってきた.
いや,しかしこれはおもしろい.欠点はど真ん中のルートなので取り付きにくいってことか.
できればしばらくやってみようと思う.
左壁の青スラ11b/cをやった.OSと思いきや,終了点にさわってフォール.
キョンで落とす膝を左右間違った.完全にムーブミスでおます.
2便目はスタミナ切れで途中敗退&店仕舞い.次回はRPできるだろう.
さくさく12を登れるようになりたいなぁ(・∀・)
せめて部室でぶら下がる必要性を痛感した.地道なトレーニングだな.
その後,近くのプールで1時間泳いだ.トレーニング.数年ぶりのプール.
全身使う感じで楽しかった.泳ぎは肺活量がものを言う・・・.私は低い方だが・・・.
まぁ,クライミング飽きても水泳&ジムという新し いスポーツがあるので,喜ばしいことである.
とりあえず暫くは低酸素状態を意識的に作り出す必要があるかな.
Today's Climbs
(1) 正面黄色5.10+ OS
(2) 右ミドル予選5.12a OS try, X
(3) 左壁青スラ5.11b/c OS try, X
(4) 左壁青スラ5.11b/c 2nd try, X
青ボルを5本くらいRP,1本OSできた.慣れてきたようだ.
ちょっと前にやってたOCSのマ スターくらいかな.結構どれもおもしろい.
今日は混んでたようだが,それなりに広いので対して窮屈ではないな.
2時間半くらいで指皮がギッタギタにやられ たので終わり.
足が張っていたのが嬉しかった(=´▽`=)
ただトラバースは新しい5cでも死んだorz
もはや笑ってしまった(笑)
ジムは週1 or 2でもいいかな.でも単純な持久力トレはジムではしにくいから,
部室で登りまくる日を週1くらい混ぜるといいと思う.まぁ,
「How to Climb 5.12」の10サイクルトレを全く無視っているが,
自分なりにトレーニング方法を作り上げていくのも楽しいだろう.
はじめてのナカガイジム.場所がわからず彷徨う.
駐車場が少なそうで,心配だったが今回はN.P.だった.
久しぶりのクライミン グ.モチベーションは超低くなっていた.
みんなこうしてクライミング辞めていくんだ.
ここは暖房なくて寒い.しかも若干暗い.
OCSは結構QOLの高い方のジムだったんだなぁとしみじみ思う.
で内容は・・・.ボルは取り付いたうち,黄色は全部,白は殆どOSできた.
青は一気に難しくなって,1本登れた.トラバース,垂壁の5cも登れず.
6bは意味不明(゚Д゚)ハァ?
一瞬,下宿を機会にもうクライミングを辞めてもいいかなって思った.
まあしばらく通ってみようと思う.
下宿にネットがまだ無いので,自宅からうp.久しぶりに更新できた.
4月からの下宿に伴って月会員を今年度いっぱいで終了することとなった.
実質2年ちょいだったが,非常に楽しく通えた.
マスター予選クラスも打ち込んだらRPできるようになった.
5月からは移転・リニューアルするとのこと.
ひとまずここのジムともおさらばということになった.
Nと星田.彼には正面赤5.8をやってもらったが,終了点にクリップするとこで落ちた.
予想以上に好パフォーマンスを披露してく れたと思う.2便目に軽くRPなので,上出来.
ムーブとレストの重要性を分かってもらえたかな.
右赤5.10+も触ってもらったが,キョンんどのムーブが様になってきたのでいい感じだ.
自分は,前回宿題の左壁の銀スラ11bを1便目でRPできた.
大して難しくはなかったので,前回はよれていたのか.
右赤5.10+をOSする私
その後正面赤白11a/bもマスターでRPできた.これも簡単に思えた.
終了点まで若干ランジ気味になる.
次は左壁の黒白12bか右壁の青12a,もしくは16ヶ月前に一回だけ触った左カンテの赤白12bをやってみたい.
(1) 正面赤 5.8
(2) 左銀スラ5.11b RP, 4th try
(3) 正面赤白5.11a/b RP, 2nd try
(4) 右赤5.10+ OS
(5) 右赤5.10+
一昨日の筋肉痛が結構酷く残っていた.超ガバやけど上に登るクライミングでは疲れる.
ジムのトラバースではやはり限界がある.こうした壁も必要だと思った.慣れがいるな.
手始めに正面の赤白11a/bをやる.惜しくもOS逃した.悔しい.しかし手が張ってる.
次にみんなが結構苦しんでる銀スラ11bをやった.最後のマッチからガバが遠い.
だがムーブはジムの初級ボルダー.3本やったが,最後は終了点手前で落ちた.
チームYの3人ともおんなじ箇所でフォール.誰が抜け出るかな.
次回はRPできるレベル. 11a-12dまで豊富にあるので,色々やってみるべきかな.
1) 正面赤 5.8 OS
2) 赤白5.11a/b ,X
3) 銀スラ5.11b ,XXX
外岩では11dをRPできた.ジムでのトレーニングの成果でもある.
ジムでは11aをOSできた.これは嬉しい.以前では想像もできない状態.
青ボルもOSできるものが出てきた.コンペ課題も落とせるモノが増えてきた.
そして,TOPOの収集癖も加速してきた(・∀・)
青ボルを順調に落とせるようになり,遂に緑ボルに進出.
だがここからの壁が一気に高くなる!!!
沢にクライミングにと忙しい夏だった.
このころからROCKFAXのトポに惹かれて,海外のトポを漁るようになった.
4年次学年に昇進時が経つのは早いものである.
3週間に1回のテストという環境に順応しながら,細々とクライミングを続けた.
11前半は打ち込んだらRPできるようになってきた.
ボルダーもミドルコンペ課題などをトライする機会も増えた.
星田にヒモしに行ってきた.
あーくそぉー,まだまだ登れないなぁ.ここの11のOSは難しいでごわす.
でも去年は11aで逝ってたことを考えたら,マシにはなってたが.
とりあえず,正面壁左の灰黒'09年のビギナー決勝5.11-は2便でRPできた.
多少ロンガームーブになってしまったが・・・
'08年のビギナー決勝5.11ノーマルは最後の核心アンダーでよれよれ.
もう少しでRPはできそうか.正面右カンテの白11aも次回はRP出来るだろう.
久しぶりに全身クライミングしたって感じ.ふぅ,疲れた..
【今日の成果】
灰黒5.11- RP, 2nd try
半年ぶりのクラへ.リニューアルしたリード壁で遊んできた.
ぼるだーエリアがリードエリアに浸潤してて,若干狭くなってたが,壁とルートは面白くなっていた.
ルーフ10dを2便でRP,11aをOSできたからいいか.ボルも面白いが,やっぱヒモは面白い.
これからクライミングの時,「しんどい」「だるい」「よれとる」という言葉は禁忌.
3回言ったら終わりと思うことにした.
Today's Climbs
左5.10c(赤+) OS
ルーフ5.10d(赤■) RP,2nd try
正面5.10b/c(ピンクslash) OS
正面5.11a(緑slash) OS
垂壁5.10a(黄色+) OS
○宿題
130度5.11a(ピンクslash) ×
青ボルを安定して落とせるようになってきた.
トラバースは11台へ突入.10cくらいまでならOSできるようになった.
大阪店から近くの郡山店にシフトしつつある.
大阪店は駅から面倒だし,終ってから電車のるのも怠いこと極まりない( ̄Д ̄)