山と温泉で遊んでいる人のブログ

投稿者: unknown dilly-dallier

鳳来・ガンコ岩/ムーブ12

スペイン以来,実に3ヶ月ぶりのリードクライミング.
3年半ぶりに鳳来でまともに登った(2013年1月のは登ったうちには入らない).
忙しすぎてまともに岩を訪問できていない日々が続き,もはや体が退化していた.
ジムもコンディショニング程度なので,ブランクがあるのはやはり厳しい.
まあ想定内だけどね・・・weeklyで岩場に行かないとパフォーマンスがついてこない.

今日は遙か遠く山口から来ている期待の後輩に鳳来を堪能してもらうのが大きな目的.
朝5時半の時点でそれなりの車が止まっており,正直萎えた.
駐車場は狭いし,これでは到底リードクライミングはメジャーなスポーツになれまいて.
クライミング歴を通して初めてこんなに早くに出発したわ.

鬼はやめて,まずは至近なガンコ岩にした.
私はムーブ12(11d)を数回トライしたが,ムーブのシークエンスを解明して終了.
次回があるならばRPはできそう.あるといいね.

20140615_01.jpg

A strong climber on Prof. Hoffman(5.12a)

また買ってしまった

また高価な本に手を出した.
いかんせん日本語の本がないので,洋書を読むしかない.
Kindle版で多様なジャンルの書籍が販売されるようになってきたが,なかなか手を出しにくい.
自由でスピーディなアクセス,書き込みやマーキングはやはり書籍という体裁の利点である.
未来に日本を託せるよう子供のために道を切り開いていきたいと思うこのごろ.

近頃世間は騒がしいよう.情報源はほぼ全てが口伝えと食堂のTV,ネットから入手.
いつの間にかTVと新聞の出る幕がなくなっている.まあ必然かもしれない.
STAP cellに始まり,valsartanでの研究担当者逮捕,caffeine and sodium benzoate,CT contrast agentでのanaphylaxis (probably),propofolと・・・

O-WALL/紫陽花

当直明けにジムへ立ち寄り2時間ほど遊んできた.
朝のジムは思ったより涼しく快適であった.

昨日の疲れが少し感じられたが,まずまずのコンディション.
アップして筋トレマシーンで久々の筋トレ.誰もいないから使いたい放題.
体幹や上下肢の筋力を鍛えられる.staticに行うと,これまた違う負荷がかけれらる.
登るだけでなく,定期的なマシーントレは取り入れても良さそうな気がした.
よれた(^^;)

昼に近くなるにつれて,気温が上昇し不快さが出てきた.
昨日の宿題,緑四角スラをRPできた.ピンクより簡単だったわ.
最後に黄色スラの最終パートを練習してフィニッシュ.

20140608.jpg

帰り道の紫陽花が綺麗だった.満開で梅雨を実感させる.
昔は雨の中,カタツムリ大量捕獲に出かけたこともあったが,今となっては懐かしい.もうあの粘液は触れないわ.
ちなみに紫陽花はhydrangea.そういうボルダー,ありましたね.

O-WALL/GripSaver Plus

土日のovernight dutyの前に少しだけ登ってきた.
まだ登っていない先週の古い課題を7-8本登った.
この程度でも量を登ると結構疲れる.しかも気温・湿度ともに高い中である.

緑トラバースをトライしてみた.水色やピンクよりもグレードアップしてる感があった.
4トライほどしたが,かなりよれてくる.トレーニングしなければならない.
2時間登って終了した.

20140607.jpg

先日GripSaver Plusを購入してみた.この業界,ゴム製品が全体的に高い!!
休憩時間にでも少しは指を動かせそう.しばらくやってみて,どれほど効果が出るのかだのしみ.
まあその前に登る時間と時間が明らかに少ないが,本職は忙しくも楽しいのでこのリズムでがしばらく続きそう.

眼精疲労にはサンコバ®点眼液0.02%もいいが,ミドリンM®点眼液0.4%もおすすめ.
注せば否が応でも調節が麻痺するので,さっさと寝ることを強制される.
夜しか使えない,点眼時の浸みる感じ,合併症に注意,と制約が幾分あるがイケてるeye dropに思う.

O-WALL/I found it!

Eureka !!
行方不明となっていた初代iPadが1週間ぶりに出てきた.
普通に置き忘れていたみたい.iPad airに買い換えるのかあ・・・高いなあ・・・と思っていた矢先.
自分がどこでなくしたのか全く記憶にないのが一番怖かった(T_T)
それにしても同僚のairを触ってみたら軽すぎた!!しかも速いらしい.
今のでも十分いけてるのだが,やっぱり新しいものはそれなりの価値があるようだ.
iPadは仕事で非常に活躍してくれるので,いずれは更新したい.

久々に月曜クライミング,というかクライミング自体が久しぶり.1時間だけ登ってきた.
できている課題を片っ端から登っていった.4Q~2Qまで.
I氏の2Qは相変わらず面白かった.しばらくしたら登れた.
Mr.Sの5/27のヒールかけるやつもgood.3Q くらい.

最後は恒例のキャンパシングして終了.

20140602.jpg帰宅後に買い物.アリエール®の新しくて奇妙な洗剤が目に入ったので試しに購入した.
2倍の消臭力とある.ほう・・・.海外ではこんな洗剤あるね.
以前はボールド®を使っていたが,洗浄力よりも臭い路線にぶれていった印象を持ったのでやめた.

蝶との戯れ

久々に奈良に帰ってきた.奈良ってところは良い意味でも悪い意味でも時間が止まっている.
修学旅行でさくって回る程度では到底つかめない魅力がある.
historyとnature好きには,南部の魅力は大きい.結構賛同者はいるはず.
まあパチと差別利権にinvasionされているのはBUMMERとしかいいようがないがね.

土日に橿原でovernight dutyがあったので,帰りの朝一で橿原市昆虫館に行ってきた.
17,8年ぶり??とあるイベントをやっていて,家族連れで想像を遙かに絶する賑わいだった.

20140601_01.jpg

こんな蝶なんですね.トリバネアゲハはよく存じ上げてますが・・・

突如の思いつきのため,ガラケーのクソカメラしか持ち合わせていなかったのが悔やまれた.
標本を久々に見たら,かなり魅力的な美しさ.スネオが自慢するのも納得.
ちょっと作り方を拝見したい,と思ったらgoogle先生で解決できる時代であった.
温室では種々の蝶が放し飼いになっているが,不思議な空間で一度赴く価値はある.
が,よくよく考えれば蝶が多すぎて異様な雰囲気・・・子供が号泣していた.

20140601_02.jpg

アゲハチョウ科も種類が多いらしい

あの黒死蝶殺人事件は実際にあったら恐怖と戦慄しかない.好きですよ,ああいう設定.
来週の金田一も楽しみですね(家にはTVないのでまた職場で拝見します).

O-WALL/cleanup

A weekly workout after finishing night duty.
OS/RP some new problems(4-3Q).
Mr.I's problem is the hardest one. The white jug is a bit slopy and reachy.

Just after an hour climb, I performed a radical cleanup.  Though just only the left side of the wall.
Too diry to look over. There is a concern about a penalty !

At last, I finished with campusing.

Expensive…

最近は岩以外で兵庫県にいく機会が増えたので活動範囲が広がった.
奈良に住んでいると梅田を通過して兵庫まで行く必要性が薄い(個人差は大きいが).
かといって北大阪にいると・・・意外に交通の便が悪い\(^o^)/
MarmotのTシャツを買った.Tシャツを購入するのなんて5年ぶりくらい.
衝動買いだが,それならさすがにいいだろう.なかなかいい値段した.
速乾性と耐久性を兼ねそろえているとみた.すぐに伸びてへたれると困る.

20140524.jpg

TNM Staging Atlas with Oncoanatomyという本を含めて何冊か書籍を購入した.
「比較的」安かった(絶対値だと言わずもがな,高すぎる).例によって余裕で鈍器になりえる重さ.
以前まではTNMのアトラスが載っているものといえばAJCC Cancer Staging Atlasとかかな.
こちらの方がリアル.TNMのブルーの本は文字だけで味気ないし(仕方ない).
T分類やN分類を解剖学的に把握できそう.一度視覚的に頭にたたき込んでおきたい.
TNM 8th ed.が出るのはいつなのかなあ.

O-WALL/Recovered ?!

Have no significant symptoms today, so feel bettter than yesterday.
Will continue following up closely.
I drink Yakult with every meal (too frequently !?) in recent days.
Though I'm not sure about the evidence whether it is effective or not,
I believe Bifidobacterium is one of good options.
In your information, I have no COI.

Trained for 2 hours since noon. A beautiful sunny day (^o^)!!
Sent 6 or 7 problems (V2-4) for warm-up.
Some of them are clearly harsh for its grade.

20140518_01.jpg

After a short rest, sent pink square+slash, a route I've been trying for a week.
RP on my 1st go. The 2nd crux of cross move is not so hard unlike previous attempts.

20140518_02.jpg

the 1st crux of  a cross move, using the 3-finger pockt

When will be the next climb ?
Maybe just before the night duty next Saturday… I'm not sure.

O-WALL/diarrhea

Finished the work early, then trained for climbing.
Climbed some problems around V3.
Funny and technical. Not too easy or hard for me.
THX Mr. I for setting nice problembs!

Having diarrhea for 2 days, five times a day…terrible!
Caddy stool, not bloody or white diarrhea.
Not presenting with general fatigue, abdominal pain, fever.
Infectious enteritis? I hope so.
BW loss caused by diarrhea is not  preferable, though I love climbing.
For a while, I'll stop eating (completely IF I can do). Fasting therapy seems hard !!

x