春日山原始林から若草山
春日大社参道に初詣のために並ぶ群衆から外れ,春日山原始林という神域にて瞑想にふけりながら15km歩いてきた。ある意味修行に近かった。若草山で飲んだスープが美味しかった。
近鉄奈良駅21:55→若宮神社22:35→妙見宮下22:30→首切峠23:55→鶯の滝分岐0:25→若草山1:15→月日亭2:00→近鉄奈良駅2:35(4時間40分:15km)
春日大社参道に初詣のために並ぶ群衆から外れ,春日山原始林という神域にて瞑想にふけりながら15km歩いてきた。ある意味修行に近かった。若草山で飲んだスープが美味しかった。
近鉄奈良駅21:55→若宮神社22:35→妙見宮下22:30→首切峠23:55→鶯の滝分岐0:25→若草山1:15→月日亭2:00→近鉄奈良駅2:35(4時間40分:15km)
JR片町線(学研都市線)の四条畷駅から徒歩で四條畷神社に立ち寄った。
調べてみると,四條畷はその歴史は古く,また片町線自体も明治期からの歴史があることを知った。神社は楠木正成の嫡男である楠木正行を祀っているようだ。
ハイキングコースも楽しそう。緑の文化園はよく行ったが,まともに歩いたことはないので近いうちに散歩してみたい。
帰りに住道を歩いた。
寝屋川の存在感が半端なかった。
体が痛くてこわばっているのでぶらぶら散歩してきた。
急な階段を登って綱島神明社の跡地へ。晴れ渡ったすがすがしい眺め。
諏訪神社でぼけっとする。
日吉方面は野村不動産が一大開発をしている。
なかなか気合いが入ってる感じで重機が総動員されている。
人が多いのも疲れるので昼過ぎに大阪へ戻ることへした。
空気は大阪の方が汚いけど・・・
遊園地でふらっと行ってきた。
いつもは歩くが今日はケーブルカー。
今年の遊園地は今日でおしまい。また来年。
前々から気になっていた伊豆葛城山に行ってきた。 実はこの葛城山,以前城山から行こうとして敗退している・・・ 。
ロープウェイがあって気軽に山頂に到達できる。 幸せなことに山頂からは富士山の優美さを堪能できた。
帰りに狩野川から城山を眺めてきた。クライミングしたいなあ。
ケーブルカーで高安山(奈良大阪県境の山)に登って,のどか村で休養してきた。車で行くと便利だけどやっぱり退屈でしょ。
活気があって賑わっていた。
入場料が一瞬やや高い気もしたが,維持費と体験への対価であろう。
9月なかばでも暑い暑い。アイスが旨い。
帰りは王子側へ下山・・・バスがそれしか来なかった(笑)
次は信貴山下から近鉄東信貴鋼索線の跡地ハイキングってのが面白そう。夜間の高安山~生駒山頂のナイトハイクはかなりお気に入りなのでまた近々歩きたい。
夕方から生駒山に登ってきた。
といっても今日は全部ケーブル移動(笑)
大正昭和初期の浪漫を味わってきた。
へなちょこカメラなので画像が悪いorz
大正7年(1918年)開業のケーブルカー
昭和4年(1929年)開園の遊園地。
そしてこの飛行塔!
この遺産的飛行塔に人生初めて乗った。遅すぎ?
90年前から稼働という歴史! 素晴らしい。
マーケティング戦略を見直し,来場対象者を子育ての乳幼児~小学生低学年とその親,カップル向けに絞って,しかも入場料無料と手軽に入場できる様になっていた。ちょうどいい具合に賑わっている。
Unique Selling Propositionを生かして, ぜひ100周年を目指して欲しい!
今年の大晦日もナイトハイク予定・・・
今回は高安山からにしてみるかな。
梅雨の合間を縫って長谷寺を訪れた。
この時期は紫陽花を楽しむのが精一杯。でもこの時期しか楽しめない。この辺りは2013年の鳥見山で通りかかった。
帰りは門前町で酒を飲み飲み, 湯元井谷屋で11時から日帰り入浴を楽しんだ。誰もいないお風呂は素晴らしい。内湯だけだが,年季の入った建物もこぎれいにされており満足だった。少々館内が暑かったのはご愛敬だ。
初瀬ダム(まほろば湖)は遠かったので今回はギブアップ...
余りに暑かったが,ふらっと四天王寺へ行ってきた。
亀たちも暑かろう・・・
古本市があるときは楽しい。
昭和初期の地図や外地の絵葉書,アルバムなどもあったりする。
榊原温泉口から榊原温泉まで歩いて化石見物と温泉を堪能してきた。
途中里山歩きも含め15kmくらい時計回りに歩いた。
朝食メイバランス200kcal以外は水分のみで始終一切食べていない。
持って行くのも忘れた・・・断食+運動でアンチエイジングの鑑である。
貝石山でその名の通り貝の化石見物に行った。
後半の車道歩きは車もそれなりに走っており,ゆっくり歩けず結構疲れた。
横浜東京の散歩。
恐怖の花粉症の時期が来た。
しかし今年はルパフィン®が著効,私を救ってくれている。アレサガ ® 貼付剤は睡魔に襲われ生活できなかった。ICS+点眼+点鼻があれば最強ではなかろうか(※COIはない。あくまでケースレポート)。
六本木でシティハンターを見た・・・うむ,素晴らしい。20年近く映画館など行ったことが無かった。時代に乗って映画で見るってのはいい。みんな笑いたくても遠慮している感じ。再び制作されたことが嬉しい。
今回も東急東京メトロパスが重宝した。
家からどこにでもいけるってのは利用価値が高い。
いろいろな意味で奈良大阪を隔てる生駒山系の寳山寺(ほうざんじ)を訪れた。
生駒駅から歩いて登ったが,昔よりも空き家が多くなった。山の中腹+再建築不可+車の進入不可とも成れば厳しいが,上手にリノベされているものも見受けらるし,アジアに買い取られているものもあるようだ。成熟し衰退に向かう日本の姿を写している。
日本初のケーブルは1918年,当時は相当の人数が乗ったようだ。大正昭和初期と宝山寺,遊園地,遊郭は相当賑やかだったに違いない。ちなみに2番目のケーブルは箱根だったかな。歴史を感じる素晴らしい場所だ。
灯籠祭りのようだ
中で桜餅をたらふく食い,奥の院まで登り,お地蔵様に囲まれ煩悩を浄化してきた。信貴山から暗峠(くらがりとうげ)を越え,生駒山上遊園地を通り宝山寺を踏み,生駒まで歩くというコースはオススメ。特にナイトハイキングは楽しかったので,又近々行きたいと思っている。
奥の院への長い階段の登り
20年ぶりくらい(?)にケーブルカーに乗った。
家族連れが多く結構な混雑具合で安心した!
天満橋の法務局に用事があり,帰りにぶらついた。
当てもなく歩いたら,国際がんセンターと中之島バラ園に至った。
両者とも詳細な場所を知らずに今に至っていた。
薔薇のアーチとか一杯あるのかと思っていたけど,そうではなかった。
センターは建て変わり綺麗になっていた(知ってたけど見てなかった)。
大学のような雑用がなく,多忙だけど充実しているといって大学に帰ってこない医師たちをたくさん知っている(笑)
堂島川って氾濫しないのかっていつも思う。
氾濫したら沿岸のビルとか色々と厳しいだろう。
例により急遽思い立って,奈良の飛鳥にぶらつきに行ってきた。
北摂から近鉄沿線に引っ越したので手軽に奈良に行けるようになった!
高松塚古墳
キトラ古墳(右上)
偶然壁画が公開されていた。
第7回が本日から始まりだと!なんという行幸。
十数年前(あんまり記憶にない)に来たときと打って変わって,超綺麗に整備されていた。
田園風景が美しい
近鉄電車に乗れるようになって,楽しみが増えたよ。
北摂は,私にとっては,行動範囲が極端に制限される退屈な地域だった。
ライフスタイルによって価値は変わるものだ。
昼に知人と会食のため大阪城公園駅に行ってきた。
環状線は不快な記憶を遠い昔に刻まれたため,普段は殆ど乗らない。
下手したら山手線の方が多いかもしれない・・・
なので大阪城公園駅は新鮮だった(以前の姿も知らない)。
昼からビール飲むなんていつ以来だろうか
3人では多すぎ食えない・・・
普段不足がちなタンパク質がとれてよかった。
北摂からは結構アクセスが悪い。